This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here
This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here
最近はフェースブックの流行で、“いよいよ日本もネット実名制?”と話題になっていますが、今日はちきりんのネット&リアルステイタスについて図表化してみました。 まずは6年前、2005年にちきりんはブログを始めました。当時は会社員だったので、図で表すと下記のような感じでした。“ちきりん”とはネットのみに存在するキャラであり、一方で実名の私はネット上には不存在でした。こういう人は今もたくさんいると思います。 ところが、次第に“ちきりん”はリアルにも登場しはじめます。お面をつけて、とはいえ、対談や講演を始めたからです。 またリアルな私もLinkedinという転職活動系のSNSに実名登録を始め、ネット上に登場しました。2年くらい前の話です。 そして昨年の秋、リアルな私は退職して無職となり、同時にちきりんはTwitterを始めました。このタイミングは関連しています。会社員として働いている間はTwitte
今、読んでいる本の特定の文章に、ほかの読者がどういう感想を持ったかを知りたい。この文章の意味がわからないから著者に直接聞いてみたい――。こうしたことが可能になる「ソーシャルリーディング」への注目が高まっている。 ソーシャルリーディングとは、主にインターネットを使った「読書体験の共有」のこと。小難しく響くが、要は本の感想を誰かと語り合うことだ。昔からの本の楽しみの一つではあったが、インターネットによって、遠く離れた顔も知らない大勢との「共有」が可能になった。 「2ちゃんねる」などの掲示板上での本についての語らいや、ブログやアマゾンの書評も、広い意味でのソーシャルリーディングといえる。 専用サービスも生まれている。国内で33万人の利用者を持つ「ブクログ」(paperboy&co.が運営)では、自分の書籍リストを作って感想を書き込んだり、ほかの読者と感想を共有することができる。 ソーシャ
昨日ソーシャルアプリの勉強会に参加して気がついたことを書いてみます。 何かと話題のソーシャルゲーム(アプリ)ですが、今年は自分の会社でもそろそろソーシャルアプリに取り組もうと思い、実際に開発してヒットしておられる会社の話しが聞けるそうなのでこのイベントに参加しました。 その勉強会の中で、常々疑問に思っていたWebサービスは個人やiPhoneアプリは個人でリリースしてヒットさせている人がいるのに、どうして個人でソーシャルゲームをヒットさせる人が出てこないのか?自分が認識できていなかったことがあるので書いてみます。 (本当に基本中の基本なので、馬鹿にしないでください。) 当たり前といえば当たり前ですが、これから会社でアプリやゲーム作って一発当ててやろうと思ったら、考えておかないといけません。 企画段階だと収益やアクセスなどの数値などに意識がいきがちですが、エンジニアの方々と話していて
[読了時間:4分] FacebookのCEOのMark Zuckerberg氏(26)と株式会社ミクシィ副社長の原田明典氏(35)は、ともにソーシャルウェブの未来を見通せるビジョナリーである。 わたし自 身ソーシャルウェブについての本を執筆中なのでZuckerberg氏のことをいろいろ調べたのだが、同氏は非常に興味深い未来予測を幾つか明らかにしている。そしておもしろいことに原田氏も同じような未来を見ているのだ。 原田氏と会食しウェブの未来について意見を交換したことがある。一般的にはなかなか理解を得られないような未来の話が幾つも飛び出した。そして原田氏の思い描くソーシャルウェブの未来は、実はZuckerberg氏の思い描く未来とほとんど同じなのだ。Zuckerberg氏の発言の幾つかを原田氏に教えたり、原田氏がビジョンを語ったあとに「Zuckerbergも同じことを言ってますよ」と原田氏に伝
[読了時間:5分] 米Amazon.comやFacebookなどの有力IT企業が中心になって、ソーシャル系と呼ばれる技術ベンチャー企業を支援するベンチャーファンド「sFund」を創設した。資金面やシステム面で支援し、ソーシャル系ベンチャーを数多く創出するのが狙い。 sFundは、シリコンバレーの有力ベンチャーキャピタルのKleiner Perkins Caufield & Byers(KPCB)が中心になり創設、Amazon、Facebookに加え、ソーシャルゲーム最大手のZyngaが協力する。総額2億5000万ドルをソーシャル系ベンチャーに投資していくほか、Amazonは同社のクラウドコンピューティングのサービスAmazon Web Servicesを提供し、FacebookはFacebookのプラットフォームを提供する。Zyngaは、AmazonのクラウドサービスやFacebookのプ
Facebookの開発者会議「F8」開催に併せて同社開発者Bret Taylor氏が公式ブログで、技術面からのFacebookの次の進化の方向性を解説している。それによると、今回の一連の発表には重要な潮流が2つ含まれているという。それは、ウェブが人と人との「つながり」とをベースにしたものに変化してきたということ。もう1つは、この「つながりベースのウェブ」は完成の方向に進んでいて、ユーザーと開発者の両方に対して価値を提供できるようになってきている、ということ。 具体的には、今回Facebookプラットフォームには次の3つの「部品」が追加されたという。 ソーシャルプラグイン ブログやサイトに簡単に設定できるプラグインを提供することになった。1行の簡単なHTMLコードを埋め込むだけで、ブログやサイトをFacebookの人間関係をベースにしたソーシャルな機能を導入することができるという。 代表的な
2010年9月10日、ミクシィが開催した「mixi meetup 2010」には、3000名もの技術者や経営者たちが押し寄せた。目当てはミクシィが当日発表すると予告していた新プラットフォーム。発表した内容は会員2000万人を超えるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「mixi」内で形成されている人間関係を他社へ開放するというものだった。 SNSで形成される人間関係が外に飛び出すとどういう世界が拓けるのか。従来のサービスや製品はどう作り替えられていくのか。 ミクシィの笠原健治社長が狙いを語る。 (聞き手は原 隆=日経ビジネス記者) 笠原 例えば、mixiのソーシャルグラフと連携すれば、携帯電話の電話帳が「ソーシャル電話帳」に変わります。携帯電話の利用者自身が編集した電話帳とmixi内の友人情報がマージされる(1つになる)わけです。mixiのプロフィル情報を取り込むことで、常に最新
あなたのFacebook、誰に見られているかわかりませんよ~。 ニューハンプシャーで泥棒が3人捕まったんですが、なんとFacebookを活用! 出かけていると書き込みのある人の家を探しては、盗みに入っていたんです。泥棒もなかなかいい手法を考えましたね~。 犯人はFacebookをチェックしてどの時間にどの家が留守になるのか、細かく把握していたため、50軒もの家に侵入することに成功し、御用となるまでに盗んだ品物は約20万ドル相当。写真に写ってる現金はもちろん、テレビ、腕時計、バイクのヘルメット(?)、さらに花火まで!でも、この泥棒かしこくないのは、ある日この花火に火をつけちゃったみたいなんですよね~。そこを警察に見つかってしまったのです。 この犯人、最近話題のFoursquare(GPSを活用したソーシャルメディア)を調査用のツールとして使うほどSNSには精通してなかったんですかね。いずれに
Gizmode, CNET, Mashable と立て続けに記事になり,凄すぎると話題のPhotoSketch。 TwitterでもBuzzりまくっています。 【Twitterで旬な話題を調査できる "CrowdEye" より】 (2009年10月7日データ) それでどんなサービスかというと,ラフスケッチの情報をもとに,それに最適な画像をネットが集めてきて,しかも信じられないほど巧妙に合成写真を完成されるというものです。 開発元は Tsinghua University(清華大学)とNational University of Singaporeの共同チーム。 とにかく,まずこの動画を見てください。 PhotoSketch: Internet Image Montage from tao chen on Vimeo. つまり, ごく適当にイメージを書く。 これに名前をつける。 あとはシステ
mixiチェックボタンの設置方法は簡単です。数行の HTML を追加するだけです。 チェックボタン用HTML発行フォームをお使いください。 ただし、効果的に設置するためにはいくつかのポイントがあります。 設置のポイントに関しては、「mixi Plugin 実装のポイント」をご確認ください。 mixiチェックボタンの設置(PC 向け) mixiチェックボタンの設置(PC 向け) <a href="https://mixi.jp/share.pl" class="mixi-check-button" data-key="...">mixiチェック</a> <script type="text/javascript" src="https://static.mixi.jp/js/share.js"></script> a 要素と script 要素には、それぞれ以下の属性を指定できます。 a 要
無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> 日本の、いや世界のネットビジネスで最もホットな分野といえばグル―ポンを始めとするデイリークーポンビジネス、そしてモバゲーやGreeに代表されるソーシャルゲームビジネスの2つでしょう。少し前にグル―ポンに関するインフォグラフィックを紹介しましたが、今回はソーシャルゲームの分野では世界No.1企業で知られる「ジンガ」に関するインフォグラフィックを紹介します。 — SEO Japan ジンガ(Zynga)といっても、ご存じない方も多いかもしれませんが、世界的にはFacebookのソーシャルゲームで圧倒的シェアを誇るなどソーシャルゲーム会社としてはNo.1企業として知られています。日本でも最近、日本のソ
「面白くない」「よく分からん」――ディー・エヌ・エー(DeNA)の稼ぎ頭となっているソーシャルゲーム「怪盗ロワイヤル」開発中、社内で散々な評価を受けたという。改善を重ね、公開してすぐ大ヒット。今も盛り上がり続け、DeNAの屋台骨を支える柱の1つになっている。 ユーザーを引き付けるためには「ゲームの本質を最初の5分で見せる」、課金率を高めるには「適切な位置に人参をぶら下げる」など、開発・運用で培ってきたヒットのノウハウを、DeNAの大塚剛司プラットフォーム統括部長が9月2日、ゲーム開発者向けイベント「CEDEC 2010」で明かした。 「ほとんどゲームに触ってこなかった」が…… 怪盗ロワイヤルは、プレイヤーが怪盗団のリーダーとなり、ほかのユーザーにバトルを仕掛けて、お宝を盗むゲーム。バトルに勝つためには、ミッションを実行し、レベルを上げる必要がある。 昨年10月にモバゲータウンで正式リリース
Dogs are the most popular pet in the U.S.: 65.1 million households have one, according to the American Pet Products Association. But while cats are not far off, with 46.5…
借金取りに追われ、就職できず、鬱になりやすい?──ユーザー5億人を突破した世界最大のSNSに潜む10の落とし穴 7月21日、フェースブックの登録者数が5億人を突破した。この節目は重要だが、無意味でもある。世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の巨大さを世界に思い起こさせるニュースではあるが、そもそもそんなことを思い出す必要はないのだから。 フェースブックが多くのアメリカ人の日常生活の一部になっているのは間違いないが、日常生活にどんな影響を及ぼしているかはまだ未知数。もちろん、健康を増進したり、人付き合いから写真の共有まで生活のあらゆる側面を便利にしてくれることはわかっている。 だが、その一方でユーザーの個人情報がフェースブックの提携企業に流出しているという疑惑をはじめ、さまざまな負の側面もある。フェースブックが私たちの生活にもたらしかねない10の弊害を挙げた。 1)生み
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く