タグ

web制作に関するhomajuのブックマーク (38)

  • ソシオメディア | ヒューマンインターフェース ガイドライン

    ソシオメディアがまとめている、ヒューマンインターフェースをデザインする際の指針です。これらは、インターフェースデザインに関する様々な文献と、実際のデザインコンサルティングで得た知見をもとに、ソシオメディアが独自に編纂したものです。継続的に追加・更新していきます。 すべてモデルインタラクションプレゼンテーション

    ソシオメディア | ヒューマンインターフェース ガイドライン
    homaju
    homaju 2021/01/07
    UI UXのガイドライン
  • HTML の q タグが日本語のサイトではカギ括弧を出すようになってた

    HTML に q という要素がありますね。 Quotation の Q ですか。 <q> について 文書内で引用をしたいとき、 ブロック要素を含むような場合には <blockquote> ですが 一言とか一行とかそれくらいのときには <q> を使うのがいいみたいです。 q 自体がデフォルトでインライン要素だしね。 こんなぐあい。 <q>ここは引用ですよー。</q> 多くのブラウザでは、この <q> で括った部分が ダブルクォーテーションで挟まれて表示されます。 上記の例だとこう。 “ここは引用ですよー。” カギ括弧になってた 「表示されます」って書いたんだけど、 当は「と思ってました」でした。 こないだふと気づいたら、 日語のページではこれがこうなってました。 「ここは引用ですよー。」 クォーテーションマークじゃなくてカギ括弧になってる。 知らんかった。いつの間に。 <q> を初めて使

    HTML の q タグが日本語のサイトではカギ括弧を出すようになってた
    homaju
    homaju 2014/12/02
    qタグのわかりやすい話
  • 初心者Webアプリケーション開発者がチェックすべき情報源2014 - ハニーポッターの部屋

    毎年恒例の「初心者Webアプリケーション開発者がチェックすべき情報源」を集めているので、皆さんにもご紹介。 去年は手を広げすぎてかえって反応が悪かったので、最低限のものに絞ってみた。 上から重要な順。★の付いている「重点」がとりあえず読んどけ、の必須。 必須のポイントは、短期間で大雑把に網羅的にポイントが整理されているものを選択。 書籍としては、徳丸「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方」、「めんどうくさいWebセキュリティ」と「実践 Fiddler」を掲載。 「HTML5 を利用したWeb アプリケーションのセキュリティ問題に関する調査報告書」を追加。 ■重点 ★Webサイト構築 安全なウェブサイトの作り方 http://www.ipa.go.jp/security/vuln/websecurity.html LASDECなどで公開されていたウェブ健康診断仕様が別冊に加わ

    初心者Webアプリケーション開発者がチェックすべき情報源2014 - ハニーポッターの部屋
  • https://www.chrome-life.com/html5/5391/

  • CSSセレクタ20個のおさらい

    CSSセレクタって意外と分かっていなかったりするので勉強ついでにまとめてみました。比較的実用的かなと思うものを20個紹介していきます。いい復習になればと思います。 CSSセレクタはスタイルを適用する対象を指定するものです。普段何気なく使っているclassやidなどもセレクタの1つです。 属性や要素といった堅苦しい用語が出てきますので図で簡単に説明します。 私のように基礎から勉強していないと、要素や属性と聞いてもピンときませんが、知ってみるとなんてことはないですね。 また、IEが対応しきれていないCSS3のセレクタもありますが、IE6~8でもCSS3セレクタが利用できるツールの決定版「Selectivizr」 で紹介したようにCSS3セレクタはie対策も容易なのでぜひお試しください。 SelectivizrはCSSを外部ファイルで指定した方がいいのですが、今回のサンプルはCSSを外部ファイル

    CSSセレクタ20個のおさらい
  • httpd.confについて調べたのでまとめたよ - とある技術の備忘録

    最近学科の友人3人とサーバ/セキュリティについての勉強会を週1で行っていて、毎回何か調べてくることになっており、今回は apache の設定について少し調べてきました。初心者がまとめたので間違っている部分があるかもしれませんが、勉強の役に立てて頂ければ幸いです。 httpd.confはどこにある? 最小限のhttpd.conf 3つのセクション セクション1: GlobalEnvironment セクション2: MainServerConfiguration セクション3: VirtualHosts モジュールの追加 外部設定ファイルの読込み サーバリソースの監視方法 httpd.confはどこにある? OSによって異なりますが、以下の階層に置いてある可能性が高いです。 CentOS、FedoraなどRed Hat系 /etc/httpd/conf/ SUSE系、MacOSX /etc/a

    httpd.confについて調べたのでまとめたよ - とある技術の備忘録
  • Webデザインやプログラミングなどの勉強に良さそうな国内のブログ記事やWebサイトいろいろ - かちびと.net

    いよいよ2011年がスタートしました。 今年も去年同様、勉強することが 沢山あります。まだモチベーションが そこそこあるうちに勉強になりそうな 国内の記事をリンク集にしました。 迷ったときに見てみようかなと思い ます。 より最適な方法というのはあると思いますが、まずは扉を叩かない事には何が悪いかも分かりません。ということで、内容に拘らず、否の意見をスルーしてここに色々まとめさせて頂きました。 勉強したい気持ちはあるけど出来ない理由は「何を始めればいいのか分からない」という方も、何が出来るのか、どういった勉強法で出来るようになるかが分かればやる気が起きるかも知れません。 5分で分るシリーズ 以前も流行ったんですね。Web関連以外も含めてここにまとめられています。 5分で分かる PHP を知らない人が PHP の便利さを学べる記事を書いたよ 5分でわかる Ruby を知らない人が Ruby

    Webデザインやプログラミングなどの勉強に良さそうな国内のブログ記事やWebサイトいろいろ - かちびと.net
  • 脱初級者のためのHTML/CSS解説サイト&ブログまとめ29件 - 【ふらぶろ】

    HTMLCSSを書いててつまずいたときに、ググるより先に見てみるといいかもしれない解説サイト・ブログをまとめてご紹介。順不同です。いくつか名前を思い出せないサイトがあるので、後から追加するかもしれません。 1. リファレンス系のサイト Mozilla Developer Network しらぎくのウェブサイト作成入門 World Wide Web Guide CSS HappyLife ZERO インターネットやコンピュータの話 – The Web KANZAKI 2. HTML/CSSを重点的に解説をされている気がするブログ パシャログ CSS EBLOG CSS Lecture THE HAM MEDIA ヨモツネット CSS Happylife Takazudo Clipping →移転→ zudoblog ときどきHTML/CSSの解説をされているブログ

  • iPad対応!HTML5 Audioで作るブラウザーピアノ (1/6)

    HTML5で作ったピアノ演奏ページ。iPadでも制限付きで動作する。画像クリックでサンプルページを表示します(Firefox 3/Opera 10/Safari 4で表示可能) 前回の記事ではHTML5 Audioを使ってサウンドプレイヤーを作りましたが、HTML5 Audioで再生できるのは音楽だけではありません。ブラウザーだけで音声ファイルを再生できるということは、発想を変えるとおもしろい使い方ができます。 今回は、HTML5 Audioを使ってブラウザー上で演奏できる鍵盤楽器を作ります。画面上に表示した鍵盤がクリックされたらあらかじめ用意しておいたピアノの音声ファイルを再生し、あたかもピアノ演奏の気分を味わえるようにします。ピアノだけでは少々物足りないので、おまけとしてオルガン、木琴、PSG音源の音色も用意しました。 また、今回のサンプルはアップルのiPad/iPhone(iOS4以

    iPad対応!HTML5 Audioで作るブラウザーピアノ (1/6)
    homaju
    homaju 2010/06/29
    HTML5でブラウザピアノを作成する
  • [CSS] 完全固定ヘッダー/フッターの作り方 (IE6対応) | wembley

    このblogの下部に表示されているフッターのように、上下に完全に固定された100%のフッター(ヘッダー)をCSSだけで実現する方法。 Fixed Header & Footer Layout: A Beginner’s Guide | Noobcube [CSS]100%幅のヘッダとフッタを天地に固定表示するスタイルシート 全てのブラウザで同じように固定させるのはなかなかに骨の折れる作業です。 上記の参照元を含め色々なところで固定ヘッダーのテクニックが紹介されてます。が、多くの場合ブラウザによってカクつきが出たり変なスペースが空いてしまっていたりスクロールが隠れてしまっていたりと、何かしら問題があってですね。 色々試した上で一番問題のない、ほぼ完全にクロスブラウザ仕様の実装方法がこれ。 position: fixedでひとまず固定 まず、モダンブラウザ(Firefox、IE7以降、

    homaju
    homaju 2010/06/23
    ヘッダーの固定IE6対応版
  • inputボタン(送信ボタン)を画像にするCSS|web bibo

    /* CSS(スタイルシート)に関する知識・テクニックなどの備忘録 */ 文字サイズ 大 中 小 現在のページ: HOME » CSS フォーム » inputボタン(送信ボタン)を画像にするCSS inputボタンに type="image" を使って送信ボタンを作成することがあると思いますが、こうするとそのボタンのx,y座標がGET値で送信されます。GET値で送りたいけど、x,y座標は表示したくない場合はスタイルシートを使ってinputボタンの背景に画像を指定します。 type="image"だとURLの後に座標の値がくっつく。 <form> <input type="image" alt="Sample" width="100" height="30" src="images/tips/image_btn.png" /> </form> このボタンを押してみてください。アドレス欄のU

    homaju
    homaju 2010/06/22
    formでinput=imageにしたときにうまくいかないのを回避する方法
  • Tumblr Themes � Blog Archive � Twittr Inspird

    404 该页面不存在 ◂返回首页 ◂返回上一页

    homaju
    homaju 2010/06/03
    画像直リンで勝手に縮小されるのを回避
  • 「イメージを自動的にサイズ変更」させない方法 - OKWAVE

    IEのインターネットオプションで、「イメージを自動的にサイズ変更する」にチェックを入れると、ウィンドウサイズより大きな画像は自動的に縮小してしまいますよね。 今、ページを作成していて、どうしても横幅の大きな画像を扱わなくてはならないのですが、閲覧者の中にはこの画像が縮小されているもので、大きく出来るということを知らない方も多いと思います。 横スクロールが出ても構わないので、何とか初めから縮小しないで表示させることはできないでしょうか? 自分の中で方法として考えたのは、スライスしてテーブルを使って配置することくらいなのですが、その他に考えられる方法があればご教授ください。 なお、蛇足ですが白黒gifなので、画像自体の容量は問題ありません。

    「イメージを自動的にサイズ変更」させない方法 - OKWAVE
    homaju
    homaju 2010/06/03
    metaタグでIE6の画像を勝手に縮小を防ぐ
  • エクセルシートをHTMLテーブルに変換しちゃう君 (ββ)

    STEP1. エクセルとかからCSV (TSV)をコピーしてを貼り付け STEP2. オプションを選択して変換 細かい設定 列目までをTHEADとする。(0でTHEADなし) TBODYの行目までをTHとする。 TBODY THに深度を埋め込んだクラス名を追加する。(1〜) クラス名: " + n" ひとつめのTHに深度クラスを追加しない。(lv1を追加しない) n列ごとにTRにクラス名を追加する。(0〜) クラス名: 列数  : クラス名に列数を追加する。(nrow0, nrow1,,)

    homaju
    homaju 2010/04/22
    csvやエクセルデータをコピペしてhtmlに変換。cssもセット
  • PC

    日経コンピュータ 勝村幸博の「今日も誰かが狙われる」 高校入試出願のメール不達は必然 Gmailガイドラインの誤解を解く 2024.03.01

    PC
  • .htaccess ファイルを簡単作成「.htaccess Editor」

    リダイレクト Fromにサイトパスを入力、ToにURLを入力 301 Moved Permanently 恒久的に移動 From: To: From: To: From: To: 302 Moved Temporarily 一時的に移動 From: To: From: To: From: To:

    homaju
    homaju 2010/03/17
    htaccessファイルをオンラインで作成してくれるwebサービス
  • duree dpe

    Par la rédaction Rédigé le 2021-05-25 Les diagnostics de performance énergétique dpe doit être affiché pendant toute sa durée de validité de 10 ans l'affichage doit être visible par le locataire. Dans le diagnostic je pense que tout est résumé une super équipe sur laquelle nous pouvons compter à tout moment de surcroit très sympathique. De la performance énergétique dpe logement tous les cas à par

  • ごく簡単なHTMLの説明

    HTML来簡単で便利なものです。「30分間HTML入門」で基は十分。まずシンプルに自分の情報を表現してみてください。 You can write a document as simple as you like. In many ways, the simpler the better. -- Tim Berners-Lee 簡単なHTMLの説明 少し詳しいHTMLの説明 XHTMLから次世代ウェブへ 電子テキストで情報発信 簡単なHTMLの説明 だんだん説明の量が増えてきたので、コンパクトな入門ページを用意しました。 基がきちんと分かる30分間(X)HTML入門 HTMLを使った人間・コンピュータ双方にわかりやすい表現 (スライドのHTML版) 何のためのHTMLHTMLは画面をレイアウトするためではなく、文書を環境に依存せずに共有できるように記述するための約束です。そこを正

    homaju
    homaju 2010/01/07
    HTMLの説明。ユニバーサルHTML/XHTMLの作者のページ
  • ウェブ屋が忘れちゃいけない当たり前のこと | 近江商人JINBLOG

    2009年11月26日 ウェブ屋が忘れちゃいけない当たり前のこと [04.インターネット] ウェブ屋として肝に銘じておこうと感じたのでメモ。 High Performance Web Design ~デザインから考えるハイパフォーマンスWebサイト~ | warikiru Google:0.5秒遅くなると、検索数が20%減少する Amazon:0.1秒遅くなると、売り上げが1%減少する 怖いですね、たった0.1秒遅くなることで数十億、数百億ぐらいの影響になってくるということです。このようにパフォーマンスが低下すれば収益に直に影響してくるといったケースが考えられます。 スピード・軽さ 大事。 マイネットが現在軸足を置いている携帯ウェブは端末・回線インフラや事業者インフラが日進月歩で未だユーザー体験にバラつきが多い領域なので、なかなかパフォーマンス評価に共通認識を持ちづらくはあります。

    homaju
    homaju 2009/11/27
    時間が余計にかかると、お客が離れる話し
  • Webデザイン事始め・まずはフリーソフトで始めよう。GimpとInkscapeの説明が分かりやすいサイト - かちびと.net

    題名の通りですが、これから Webデザインに手を出そう、 という方の為に日語サイト で説明が凄く分かりやすい サイトと少しチュートリアル記事 の紹介です。 Webデザインを始めたいけどadobeのソフトは高額でなかなか手軽に始められません。まずはほぼ同等の機能を持ち、しかも無料で手に入るGimp(Photoshop代替ソフト)とInkscape(Illustrator代替ソフト)で様子見をしてみてはいかがでしょう。 使い方や実践チュートリアルを丁寧に説明してくれるサイトをご紹介します。「これなら触ってみよう」という気になれるかと思います。沢山あげられると選べずに萎えるので1,2サイトに絞りました。両ソフトのダウンロードもリンク先で出来ます。 プロも使ってるといわれるGimp。Webデザインをこれから始めようと思ってもなかなかとっつき難いかもしれません。ですので扉となってくれそうなサイトを

    homaju
    homaju 2009/11/25
    gimpとinkscapeの始め方