タグ

Instapaperに関するhorsetailのブックマーク (2)

  • Kindle活用術 - Instapaper

    Kindle電子書籍を読む以外にも、色々と便利な使い道がある。昨日も書いたが、Kindle専用のメールアドレス宛に、WordやPDFを送っておくと、しばらく待っていればKindle用フォーマットに変換されてKindleの端末に自動的に届くという便利なサービスがある。これをちょっと応用して、Webで見つけた「面白そうだけど長い記事」を片っぱしからKindleに転送して、あとでゆっくり読むなんてこともできる。 《Instapaperの基機能》 InstapaperというWebサービスがある。使っている人も多いかもしれないが、サービスが英語だけなので、ちょっと抵抗がある人もいるかも知れない。ブックマークサービスの一種で、時間がなくてあとで読みたい記事などを見つけたときには、「Read Later」ボタンをクリックしておくと、リンクが保存されるという仕掛けだ。ここらへんまでは「はてなブックマー

    Kindle活用術 - Instapaper
  • ★ Instapaperの使い方を いま読む - T’s blog

    GoogleReaderのRSS記事やTwitterのツィートなどは空いた時間にiPhoneで読むようにしています。短い時間に全部の記事を読むのは不可能なのでまずタイトルで選別し興味のある記事だけを読みます。しかし長くて読みきれなかったり後でゆっくり読んで納得したら保存しておきたいような記事はInstapaperへ送ります。 Read Later 「後で読む」のもiPhoneで行いますのでiPhoneアプリのInstapaperを使います。よく似たアプリにRead it Laterもありますが機能的には殆ど同じでしょう。好みでUIの優れたInstapaperを選びました。 後で…と言うのはとても都合のいい言葉で後はあとであって期限がありません。放っておくと instapaperの未読記事はどんどんたまっていきます。 Instapaperは所詮リーダーですので読み終わったら捨てるか重要だと思

    ★ Instapaperの使い方を いま読む - T’s blog
  • 1