鯨 @kujuranosenaka この前公園で知らない子どもの遊具を動かしてあげたら帰り際に「また遊ぼうね」と言われた わたしは「遊具を動かしてあげた」くらいにしか考えていなかったけれど彼は「一緒に遊んでる」と思ってくれていた そんなこと言われたの久々だなあと言ったら子どもはキョトンとして、隣にいた母親は笑っていた 2025-01-25 09:52:26
緑茶飲料をフリーズドライにする製法について、鹿児島県が特許を取得した。県大隅加工技術研究センター(鹿屋市)が手掛けた。既に実用化が進んでいる。フリーズドライは製品を凍結し、真空下で乾燥させるため、熱を加える必要がなく、ビタミンや香りなどの特性を維持できる。冷たい水に素早く溶け、湯を注げば急須で丁寧に入れたような味を楽しめるという。 センターはキンカンやウンシュウミカンなどのかんきつ、イチゴなどのフリーズドライは実用化させている。茶にも取り組んでみたが、十分に濃縮されない問題があった。 2020年度に本格スタートした研究では、この問題の解決を図った。その結果、緑茶と水を混合して凍結した後に解凍し、浸出液を真空凍結して乾燥する「2段階凍結」で十分に濃縮できるとの答えに行き着き、開発にも成功した。 21年6月に「実用化情報」として発表し、22年1月には改良も加わって民間利用もされるようになった。
【公式】光藍社 バレエ(こうらんしゃ) @koransha_inc ウクライナ国立バレエ「ジゼル」第1幕より ジゼル:菅井円加 アルブレヒト:アレクサンドル・トルーシュ ゲストの二人による、ドラマティックかつ卓越したテクニックが際立った、素晴らしい舞台の様子をご紹介✨ 2025-01-22 14:33:40 【公式】光藍社 バレエ(こうらんしゃ) @koransha_inc 世界で活躍するトップダンサーや、ウクライナ国立バレエ、ミハイロフスキー劇場バレエ等の劇場を招聘し、世界レベルの良質なバレエ公演をお届けする光藍社の公式バレエアカウントです。 linktr.ee/koransha_conce… Youtubeでも動画配信中。 koransha.com リンク Wikipedia 菅井円加 菅井 円加(すがい まどか、1994年7月12日 - )は、日本のバレリーナ。神奈川県厚木市出身。2
SNSでも大バズりしている「麻辣湯(マーラータン)」。野菜がたっぷり摂れてヘルシー&程よい辛さが病みつきになると、専門店も連日人気のようです。ただ、外で食べると行列に並ばなきゃだし、入れる具材によっては少々お高め。お店で食べるよりもお家で並ばずに、安く食べられたら、最高ですよね。そこで今回は、本格的な麻辣湯のレシピを公開!お店レベルの麻辣湯が簡単に作れるので、ぜひご賞味あれ! 昨年後半から大流行している「麻辣湯(マーラータン)」。みなさんもう食べましたか?連日行列が続くお店でわたしも初麻辣湯してきました! そのお店では好きな具材をボウルに取っていき、その総重量でお値段が決まるスタイル。事前にお店のレポを見てシミュレーションしたのに、「あれもこれもおいしそう!」と追加しているうちに、お会計がまさかの2,000円オーバー!! もちろんめちゃくちゃおいしかったけど、推し活のために日々節約して生き
画面の幅や高さを取得するには基本的にはJavaScriptを使用しますが、CSSのみでリアルタイムに画面の幅や高さのウィンドウサイズを取得する方法があったので備忘録として紹介します。 Get the screen width & height without JavaScript まず、元ネタは以下です。 Get the screen width & height without JavaScript CSSでウィンドウサイズの幅と高さを判別するには、CSSのカスタムプロパティ機能「@property」を使って「:root」の変数に入れる際に三角関数を使って取得します。 @property --_w { syntax: '<length>'; inherits: true; initial-value: 100vw; } @property --_h { syntax: '<length>
豊井 @1041uuu 昔は地元のなんもなさを恨んですらいたけど、東北史を学ぶと現在どころか過去100年、いや1000年近くどっかの経済圏に搾取されていて、ひくほど不憫でびっくりする 2025-01-11 20:57:23 豊井 @1041uuu 西日本で観光するたびに、なんで東北は東京近いのに他の地方より格段に辺鄙なのかと疑問だったけど、そもそも東北の養分をグングン吸い上げることで東京が維持されているのだった 2025-01-11 21:10:27
日本ハム・新庄監督 監督会議で上沢移籍問題を訴え「誰に何と言われようが良くないことを言った」「最低1年やってからじゃない?」 10枚 日本ハム・新庄剛志監督が20日、都内ホテルで行われた12球団監督会議に出席。ポスティングシステムに関する話題で、上沢直之投手がソフトバンクに移籍した一件について提言した。 12球団の監督が顔を合わせ、意見を交わす貴重な場。新庄監督は自身が発言したことについて問われ、「ポスティングで行って1年だめで、ソフトバンクに行く。という、この流れをやめてほしいというのは言いました。だってめちゃめちゃ強くなるじゃない?面白くなくないですか?それは良くないかな。ということは言いました」と切り出した。 昨オフ、ポスティングシステムでメジャー挑戦した上沢が1年でNPB復帰を決断。古巣の日本ハム復帰ではなくソフトバンク移籍が決定したことについて意見を投げかけたという。 他球団の監
ホリプロコム所属、パンプキンポテトフライの谷拓哉と山名大貴を迎えた「芸人結成物語」。高校時代に結成し、卒業後何もしなかった2年間を経て緊褌一番の決意で上京した2人だったが、後編でもそのダラダラ癖はなかなか変わらない。 上京後は長い潜伏期間が続き、2021年の「ABCお笑いグランプリ」決勝進出を機に世間に見つかることになるのだが、コンビを前進させたきっかけは何だったのか。そしてこの日漂っていたピリピリムードの真相とは? この連載が始まって以来の“逆結成物語”になりかけた、リアルなインタビューをお楽しみを。(前編はこちら) やついいちろう、パンプキンポテトフライ(谷拓哉、山名大貴)周囲の評価に反し不遇だった養成所時代やつい で、ホリプロにコンビで入ったってことだよね。そこで見つける人もいるのに。 山名 そうですね。僕らはコンビで入って、ここは真面目にやろうって。20歳ぐらいの時に。 谷 養成所
JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
野球界の発展に大きな功績を残した人をたたえる「野球殿堂」に、日米の球界で数々の偉業を成し遂げたイチロー氏や、中日で前人未到の通算1000試合登板を達成した岩瀬仁紀氏、それに阪神で活躍し「ミスタータイガース」の愛称で親しまれる掛布雅之氏などが新たに加わりました。 記事後半ではイチロー氏、岩瀬氏、掛布氏のスピーチや記者会見を【ノーカット動画】でお伝えしています。また4人の経歴も詳しくお伝えしています。(動画はデータ放送ではご覧になれません) 目次 野球殿堂にイチロー氏 岩瀬氏 掛布氏など【ノーカット動画も】 【ノーカット動画】イチロー氏「日本野球の力になりたい」
⚪︎一緒に2階に行くあそび 1階のリビングにいると一緒に2階に行きたがってめーめーなく。一緒に2階に行くことが目的で、2階に行ったからと言って特別何もしない。階段を一緒に登っている時がピーク。 ⚪︎キャットタワーで逆さまになるあそび キャットタワー最上段ののバスケットに入って、首だけ出して逆さまになる。コウモリごっこ。しばらくするとそのまま寝てる。 ⚪︎ペットシーツにおしっこするあそび ペットシーツにおしっこして、砂かけ仕草でしたところを内側にたたむ。やめてほしい。 ⚪︎ボールを投げさせるあそび 人間にふわふわのちっちゃいボールを投げさせてそれをながめる遊び。ボールは人間がとりにいく。 ⚪︎スイッチの入ってないヒーター前でごろごろするあそび あたかもヒーターに当たっているようにみえる。ヒーターつけるとどっか行く。 思い出したら書く。 (追記) はてなの人間って猫好きじゃないと思っていた。子
TENOBE @mokushifudo @tadanokamie12 BLはカップリングによりけりなのであれですが、オスケモ界隈ではキツネということもあり、ビギナー入門向けな王道人気キャラですよゾロリ先生 2025-01-08 12:48:57
ここのところは3D CG で日本の古い建築のモデリングをしています。 「構造を知るには作ってみるのが一番」ということで始めたモデリングの成果物を販売したところ、 特にマンガ背景についてはお仕事として依頼を頂けるようになりました。 2025年1月6日にジャンプ+にて更新された「ラーメン赤猫」の背景モデリングも行いました。 shonenjumpplus.com 以前からファンだった本作に対して、背景が3Dモデリングだと知り、 「話があれば相談してください」とお声掛けしていたところからのお話になります。 (改めて考えるまでも無く、ストーカー一歩手前のアプローチですが… こんな怪しいヤツでもお声がけ頂き、アンギャマンさんに本当に感謝です) 今回のモデリングは四代歌川国政「しん板猫のそばや」がモデル。 otakinen-museum.note.jp これを年始特別回として「ラーメン赤猫版」をやりたい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く