ドローン(小型無人機)開発のA.L.I.テクノロジーズ(東京・港)は26日、空中に浮いて移動するバイク「ホバーバイク」の販売モデルを公開した。2022年春ごろから納品する予定。現状の法制度では公道を走れないが、富裕層やレジャー向けの需要を掘り起こす。同社は同日、富士スピードウェイ(静岡県小山町)でホバーバイクを公開した。大きなエンジン音とともに機体は2~3メートルほどふわりと浮上し、サーキット
この番組は、思わず頭の中で手順を組み立て、先を予想したくなるような興味深い実験、手順の組み合わせを改善していく楽しさを伝えるアニメーション、さまざまな仕事や物の中にプログラミング的思考が活かされていることを伝えるコーナーなどで構成されています。番組の中では、実際にコンピューターを使ったプログラミングを体験するシーンは出てきません。コンピューターへの苦手意識やICT 環境を問わず、誰でも楽しくプログラミング的思考を育めます。コンピューターを使ったプログラミングへの導入としてはもちろん、実際のプログラミング体験をした後でも、活用できる番組です。
シンガー・ソングライターで俳優の星野源(39)が12日深夜、インスタグラムのストーリーズを更新し、安倍晋三首相が「うちで踊ろう」とともにくつろぐ様子をツイッターにアップしたことについてコメントした。 この日、安倍首相が同曲を流しながら、自宅ソファで愛犬のミニチュアダックスフントのロイを抱く姿や、カップ片手にくつろぐ様子を公開し、賛否両論が上がっていた。 星野は「ひとつだけ。安倍晋三さんが上げられた“うちで踊ろう”の動画ですが、これまで様々な動画をアップして下さっている沢山の皆さんと同じ様に、僕自身にも所属事務所にも事前連絡や確認は、事後も含めて一切ありません」と報告。「#うちで踊ろう」などのハッシュタグをつけながら「この画像、リポストやツイート等はして頂いて構いません」とした。 同曲は、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、星野が「家でじっとしていたらこんな曲ができました。誰かこの動画に楽器
動画共有アプリ「TikTok」を運営する中国ByteDance傘下のTikTok USは11月27日(米国時間)、Twitter上などで話題になっている、米国在住のイスラム教徒、フェローザ・アジズさん(17)のアカウント停止について、停止はミスによるものだったと説明し、謝罪してアカウントを復活した。 ことの経緯は、アジズさんが11月25日、Twitterで「私がTikTokに投稿した、中国がウイグルのイスラム教徒に再教育キャンプで行っていることを紹介した動画が話題になりました。TikTokは私のアカウントを停止しました」とツイートしたことに始まる。 問題の動画は、アジズさんがまつげを長く見せるコツを紹介する、と言って始まるが、ビューラーを使いながら語るのは、ウイグル地区のイスラム教徒を対象とする再教育キャンプは「新たなホロコーストだ」と中国政府の行いを非難する内容だ。 アジズさんはこの動画
黄 未来(こう・みく) 1989年中国・西安市生まれ。6歳で来日。南方商人である父方、教育家系である母方より、華僑的ビジネス及び華僑的教育の哲学を引き継ぐ。早稲田大学先進理工学部卒業後、2012年に三井物産に入社。国際貿易及び投資管理に6年半従事したのち、2018年秋より上海交通大学MBAに留学。現在は中国を本拠地として活動。オンラインサロン「中国トレンド情報局」も主宰。 Twitter:@koumikudayo TikTok 世界で最も使われるアプリ「TikTok」はどのように生まれたか?/「TikTok」を生み、新たな技術大国・中国を制したバイトダンス社とは?/世界を席巻するショートムービー革命とは? 中国籍を持ちながら日本で各種のSNSとともに育ち、現在は中国経済の最前線で活躍する著者にしか書けない奇跡の1冊です。 バックナンバー一覧 時価総額8.5兆円で世界No.1・ユニコーンのバ
子どもの視点で虐待をVR体験し、「児童虐待対策につなげよう」というプロジェクトがスタートし、YouTubeでパイロット版が公開されました。リアルな児童虐待を想起させることで、惨事の「早期発見」を促す狙い。 「“世の中の負”を引き上げる」ことを意義として設立されたWESTE & Co.が発表したのは「児童虐待体験VR」。ヘッドマウントディスプレイを着用した状態でYouTubeアプリを使用すると、6分54秒のVR動画を子どもの主観でリアルに体験することができます。 動画で描かれるのは2018年に横浜市で発生した幼児虐待事件を再現したもの。以下、動画の内容についての記述がありますので、苦手な方はご注意ください。 主人公は幼稚園に通う児童で、若い母親と、同居している若い父親が登場します。冒頭「とりあえず幼稚園に行かなきゃいけないから」と母親が電子レンジであたためたできあいのお弁当と箸、ミネラルウォ
動画の視聴中に目を引いたアイテムがあったり、気になったBGMやロケ地について知りたくなったりした時、どうするのが正解だろうか。その物自体の名前がわからなければ検索のしようもない。ひたすら似た画像を探すか、あるいは動画に質問コメントを残すか、SNSやQ&Aサイトで詳しい人の回答を待つか……。しかし、そんな時代は近いうちに終わりを告げるかもしれない。 国内外の放送・映像事業者やアパレルブランド、教育系企業、さらには自治体など、さまざまな業界でにわかに注目を集めているのが、パロニムの提供するインタラクティブ動画「TIG(ティグ)」だ。動画内に映っている人物や着ている服、建物など、“気になる箇所”にタップするだけで、その情報に即座にアクセスできる。 事業として本格稼働しはじめたのは1年ほど前で、手がけてきた動画数は約350本とまだそれほど多くはないものの、テレビ局各社や携帯キャリア、人気ブランドな
ハリケーンにより起こり得る被害をCGを駆使して再現し、注意喚起を行った米国での報道映像が「分かりやすすぎる」と日本でも話題になっています。 映像はThe Weather Channelが制作した、14日にも米東海岸に上陸する見通しの大型ハリケーン「フローレンス」の被害を予測したもの。フローレンスは一時、勢力が5段階で上から2番目の「カテゴリー4」にまで発達しましたが、現在は「カテゴリー1」にまで低下。しかしそれでも大規模な洪水被害を起こすことに変わりはないとして、依然として注意が呼びかけられています。 通常の平面的な図だとそれほど危機感が湧いてきませんが、これをCGで再現すると…… 話題の映像では、CGを駆使した合成映像によりスタジオが開けた街のような空間に変貌。その中で雨により街が浸水被害を受けた場合、水位に応じてどのような被害が発生するかを視覚的に伝えています。 水位は3フィート(約0
京都府舞鶴市で4月4日に行われた大相撲の春巡業で、土俵上で倒れた多々見良三市長(67)の救助にあたった女性たちに対し、土俵から降りるよう求める日本相撲協会の場内アナウンスがあったことが、日刊スポーツなどで報じられた。 大相撲舞鶴場所は同市の市制施行75周年の記念行事として、市内の体育館で開かれた。多々見市長はあいさつの途中で意識を失い、土俵上で倒れたという。
バーチャルYouTuberの可能性を開拓するマッチョ男子「げんげん」とは? 女性キャラクターが多いバーチャルYouTuber。最近は男性キャラクターも徐々に増えてきました。 その中で異色なのが、げんげん。筋骨隆々とした姿もさることながら、動画の構造そのものが特異。「バーチャルYouTuberとはなにか」の定義を切り崩し続ける、パイオニア的なキャラクターです。 世界線リセマラ男 げんげんが初投稿されたのは1月7日。バーチャルYouTuberが話題になりはじめたばかりで、男性キャラはほとんどいなかった時期です。「ばあちゃる」を含め、既に何人かいた男性バーチャルYouTuberも、基本的には細身。マッチョ枠はげんげんが初です。 筋トレが大好きな球児、源元気。最初にポロッと名前言っちゃってるのに、本名は内緒にしようとしているのがお茶目。この時点では「筋肉男子属性のバーチャルYouTuber」くらい
ユーチューバー難民が増える!? 米IT大手グーグルが16日、傘下の動画投稿サイト「ユーチューブ」の新規約を発表。昨年末に人気ユーチューバーのローガン・ポール氏(22)が“樹海動画”で大炎上したことを受け、暴力的、差別的な動画には広告が付かないことになった。さらに、ユーチューバーの評価方法を動画の再生回数から、チャンネル登録者数と年間視聴時間に変更する。これをやられて困るのは月に数万~数十万円の“お小遣い”を稼いでいた中堅ユーチューバーたち。無収入になる者も出てきそうだ。 ここ数年、男子中学生の「なりたい職業ランキング」で上位にノミネートされるユーチューバーだが、現実は甘くない。彼らの主な収入源の一つが企業広告。現行では総再生回数1万回以上の動画に広告が表示される仕組みとなっている。 だが、注目を集めるために犯罪レベルの迷惑行為を行う者や、差別的な発言を繰り返すヘイト動画が続出。昨年末には米
HoloLens越しに見る相手の顔を自動認識し個人情報を教えてくれるアプリのデモ映像が登場。名前、職種、顔写真の書かれたネームカードが表示 2017-09-05 スイスチーム「Cubera」は、Microsoft HoloLens越しに見える相手の顔を認識し、名前などの個人情報を教えてくれるアプリケーションのデモ映像「Who is it?」を公開しました。 同社オフィスで撮影されます。アプリ起動からメインメニューで「Start Face Tracking」→「Cubera」を選択するところから始まり、そのまま従業員の前に行くと顔を自動認識、顔の横にその人の「名前」「職種」「顔写真」が書かれたネームカードが表示されます。
あの360度カメラ、結局どんな仕組みだったの? ついに明らかとなった「Insta360 ONE」をハンズオン!2017.08.29 06:0016,900 みなさん大正解。 先日、Insta360が新型カメラの予告映像を公開。その映像は、人を中心にして映像がぐるっぐる回るもので、「ちょっと待てこれは何だ」と言ってしまうほどでした。 そして来たる8月28日、日本時間23時にあの謎に包まれたカメラがお披露目されました。ついにタネ明かしの瞬間ですよ! 中国・Insta360は新しい360度カメラ「Insta360 ONE」を発表しました! Photo: ギズモード・ジャパン前Photo: ギズモード・ジャパン後さっそくタネ明かしあんな映像が撮れるんだから、きっと今までにない特殊なギミックがあるんだろうな、と思っていた方も多いことでしょう。私もそうでした。しかし画像を見る限り、いたって普通な360
カーネギーメロン大学、スプレー塗料を吹きかけた物体をタッチパッドにする低コストの技術を発表。ほぼ全ての形状/表面のオブジェクトが変換可能。ギター、ステアリング、スマートフォンの裏など 2017-05-09 カーネギーメロン大学の研究者らは、「Electrick」と呼ぶスプレー塗料を物体に吹きかけ、その物体を全てタッチパッドにする技術を論文にて発表しました。 Electrickは、多種多様な物体や不規則なサーフェスなどまで(ほぼすべての形状のオブジェクト)をタッチ入力可能のオブジェクトにする低コストな技術です。これは、導電性塗料を吹きかけ、感知電極を付けることによって達成されます。 デモ映像では、ステアリング、ギター、壁、机などをタッチパッド・センサーにしている様子が映し出されます。壁などの表面が広い場合は、ペンキで塗ることも可能です。 他にも、塗料を塗ったカバーを真空成形でスマートフォンの
デザインに賛否両論があった東京都の観光ボランティアのユニフォームを、小池百合子知事が見直す意向を表明した。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く