タグ

2015年7月14日のブックマーク (15件)

  • きっと広告枠にすらなれないお前達に上場を控えたはてなが優遇トラフィックを流す必然性はない - 太陽がまぶしかったから

    photo by Nathan O'Nions はてなのビジネスとは? 古参はてなユーザーを蔑ろにしているって話が流行っているけれど、はてなのビジネスモデルについては、先端コンテンツ技術展の講演をまとめた『はてなさん、どうやって儲けてるの? - 週刊アスキー』に詳しい。 「広告ビジネスが一番大きいですね。B2Cなら、はてなブックマークとかはてなブログに出している広告があります」 (中略) 広告の一環として、はてなブログのシステムを使ったSaaS型のオウンドメディアCMSも提供しているらしい。仕組みとSEOを整えるだけでなく、腕の良いブロガーさんに記事を書いてもらう仕組みもあるそうだ。 (中略) 「はてなブックマークに使われている、タグやページ判定の技術を使って、広告がどんなサイトに出ているのか、意図しないサイトに出てしまうという悩みを解決しようというものですね」ほうほう。 「じつはFrea

    きっと広告枠にすらなれないお前達に上場を控えたはてなが優遇トラフィックを流す必然性はない - 太陽がまぶしかったから
    hungchang
    hungchang 2015/07/14
    そもアウトプットにしろインプットにしろホッテントリに依存するようなのが守るべき古参なのかという。/ はてな社はデジタル志向が強過ぎるので、もっと出版とか物販とかやらないのかしらという思いはある。
  • 感情とは挑むべきパズルの1ピースである。あるいはうんこ - ←ズイショ→

    例えば密室に二人の人間がいたとして、片一方がうんこが出たいって言い出すとするじゃないですか。なんだようんこ出たいって、なんでうんこ視点なんだよダメだようんこすんなよ、いやそんなこと言われてもすごいんだもん出たいよー出たいよーってうんこがすごいんだよ、いやだからなんでうんこ視点なの?何うんこに喋らせて同情を惹こうとしてるの?そういう犬で視聴率取ろうみたいな魂胆やめてくれない?そんな言い方されても絶対うんこしちゃダメだから。いやもう絶対出たいって暗いところ怖いってさっきからすごい言ってて、って話になった時に、まぁどうしたって出ちゃったうんこをどうしよっかって話にしかならないと思うんですよね。例えば、その部屋にはたまたまアレがあったから、あの一般的には開けると七面鳥的な何かしらの鶏肉が入っているであろう銀の半球が、あの開けた時に「フヮ~~~ン!!」という効果音が出がちな銀の半球がたまたま部屋にあ

    感情とは挑むべきパズルの1ピースである。あるいはうんこ - ←ズイショ→
    hungchang
    hungchang 2015/07/14
    不満は生理現象であり出てくるのを止めることはできないのだから、存在を認めた上で現実的な処置を考えた方が楽、と。ズイショさんの人生訓の中ではかなり実現性の高いティップスに思える。
  • 人生のヒント|

    未分類 中川龍って何してる人?過去は?経歴は?ぷろふぃーるまとめました! 2024年11月3日 dshocker

    人生のヒント|
    hungchang
    hungchang 2015/07/14
    サービスの維持には新規ユーザーの獲得が必要という当たり前の話。実際古株の人たちはそんなに気に留めていない印象。 https://twitter.com/marco11/status/703740102
  • UQコミュニケーションズからみなさまへのお知らせ|UQ WiMAX(ルーター)【公式】

    「3日間で3GB」制限に関する今後の対応について 2015年7月14日 お客さま各位 日頃はいつもUQ WiMAXサービスをご利用いただき誠に有難うございます。心より感謝申し上げます。 弊社が4月より運用を開始した、「3日間で3GB」による速度制限の件について、さまざまなご意見を頂戴していましたが、件に対する弊社の考え方や今後の対応についてご報告させて頂きます。 弊社は、2013年10月のWiMAX 2+サービス開始時に、2015年4月から、「3日間で1GB」を超えたお客さまには、いわゆる「速度制限」と呼ばれる規制の導入をご案内させて頂きました。また、2015年1月の220Mbpsのサービスを実現する「ギガヤバ革命」の発表時に、「3日間で3GB」を超えたお客さまに対する速度制限を導入する旨をご案内させて頂きました。 弊社としては、お客さまの利便性と電波の公平な利用のバランスを勘案した結果

    hungchang
    hungchang 2015/07/14
    「3日間で3GB」制限はやめないけど、広告表示は再検討する、と。そんな前々から告知していたし、達することない総量制限はどうでもいいんだけど、そもそも繋がらないことが問題なんだが。
  • 何してもカイワレとしか言われなくてつらい

    見た目が幼く見えるからなのか、声が高いからなのか、気で怒ったり落ち込んだりしてもカイワレと言われてしまう。 こっちの反応をシリアスに受け取られることがない。 新芽みたいな扱いを受けてしまう。モヤシっぽいと言われる。 9月から収穫なのにこれでいいのか。だめである。 http://anond.hatelabo.jp/20150714092603

    何してもカイワレとしか言われなくてつらい
    hungchang
    hungchang 2015/07/14
    諦めんなよ。最後までがんばれよ。
  • 個人情報と店としての常識

    最近、よく行っている寿司屋でクレジットカード支払いをしていた そしたらある日、名乗っても居ないのに店員に名前で呼ばれる様になったんだ クレジットカードのサインで名前を覚えたと言われた 俺はホストをしているので日頃は源氏名で呼ばれている その店は勤めている店の近くに有り、客と遭遇する危険性すらある 俺の出で立ちを見れば当然職業は丸分かりで話は事さえあるのにその対応 しかも名字だけで無く、下の名前まで大声で呼ばれた 水商売関係の店がひしめく場所に有る店は常識も無いんだな? 普通はそんな客の個人情報を口にするなんて常識はずれの行動を取るとは思えないだろ? 気持ちが悪いにも程が有る もう二度と行かない 前に勤めていた店で他のキャストに勝手に生年月日を教えた馬鹿店長も居た 店が個人情報を守るのは最低限の常識だと思うんだが違うのか? 非常に怖い

    個人情報と店としての常識
    hungchang
    hungchang 2015/07/14
    これはカード会社に連絡して取り扱いを止めさせるべき。
  • 何してもカワイイとしか言われなくてつらい

    見た目が幼く見えるからなのか、声が高いからなのか、気で怒ったり落ち込んだりしてもカワイイと言われてしまう。こっちの反応をシリアスに受け取られることがない。ペットみたいな扱いを受けてしまう。トイプードルっぽいと言われる。来年から社会人なのにこれでいいのか。だめである。就活でも頼りなく見えるとか、人を引っ張るようには見えないとか、そんな事を言われた。あと女ばっかりのコミュニティにいたのに、内定をもらった会社は男性が断然多いみたいだ。これも心配の種だ。女同士でカワイイとか年下っぽく扱われるのは嫌じゃないけど、タメの男にされるとちょっとイラっとすることも。何が言いたいのかわからなくなってしまった。とりあえずはっきり低い声でしゃべる練習をしている。あと、キリッとした目線の練習もしている。意味あるのか?ツイートする

    hungchang
    hungchang 2015/07/14
    「これでいいのか。だめである」かわいい。
  • 仕事におけるスケジュール

    これまでは、 スケジュール=自分に対する締め切り限度 と思っており、あやふやにでもなんとかのばすことばかり考えていたけれど 自分が作業者だけでなく責任者になってからは スケジュール=あきらめの限度 であり、ひいてはそれは自分を追いつめる物ではなく 助けてくれるものだと気がついた。 ここまでくるの、ほんと長かったわ。

    仕事におけるスケジュール
    hungchang
    hungchang 2015/07/14
    品質のために期限を延ばすか、期限のために品質を落とすかという話かな。どちらが正解というではなく、立場による考え方の違いに思える。いずれにせよチームでの共有が必要そう。
  • フェイスブックの「いいね」を3以上取った(見た)事が無い

    増田でそれを見かけるのはブクマ数が300超えた時か 記事の内容が初心者に分からん系統のコード記事とかそういう時しかない。 ブクマ・ツイートが200超えてもフェイスブックのいいねが1を下回るのは何度も というかデフォで0行進する光景しかないから、 3以上で10とか50とか100とかを見た事が今まで一度もない。 ある意味あんの?って思う事がある。 ブクマ数はそれっぽい事を書いていれば簡単に釣れるし、 ツイッターもツイッター自体を煽れば釣れる。 なのにフェイスブックは中々どうしてハードルが高くて 3以上を取った試しがない。 フェイスブックの「いいね」はそんなに敷居が高いのか? 増田ではあまり効力を発揮しないみたいだからいらなくね? と、思うんだけど、何故か何となくそこに「いいね」ボタンがあって 僕はたまらず嘘でもいいから「いいね」が3以上ないし二けた以上を拝んでみたいと思うのですよ。 無いなら、

    フェイスブックの「いいね」を3以上取った(見た)事が無い
    hungchang
    hungchang 2015/07/14
    基本的に増田ユーザーは友達いないからなあ。
  • 人のブクマまでチェックするそんな奇特なやついるか?

    お気に入りに入れるって機能あるけど、人のブックマークまでチェックする物好きいるのか? 俺なんて増田全部チェックするだけで忙しくて、人のブックマークまでチェックする余裕ないわ。

    人のブクマまでチェックするそんな奇特なやついるか?
    hungchang
    hungchang 2015/07/14
    ユーザーをお気に入り(follow)すると、マイページのお気に入り(favorite)にタイムラインができるって説明をはてな社はもっと積極的に行うべきだし、followとfavoriteを両方ともお気に入りと呼ぶとか脳がどうかしているとしか。
  • チケット申込み

    チケット料金:¥13,600 サービス料:¥1,030 システム利用料:¥432 振込手数料:¥216 ※別途店頭発券手数料:\216をお支払いください。 なんなんだよこれなめてんのか ふざけんな こんなシステム作るな

    チケット申込み
  • 「著作権侵害サイト遮断 政府が導入検討、海外経由に対応」に関して:Geekなぺーじ

    経済新聞に、以下のような記事が掲載されています。 著作権侵害サイト遮断 政府が導入検討、海外経由に対応 政府はインターネット上に氾濫する著作権侵害サイトへの接続を強制的に遮断できる仕組みを検討する。内閣官房の知的財産戦略部(部長・安倍晋三首相)に今夏にも有識者会議を新設。通信事業者や大学の専門家と連携して2016年3月にも決める。取り締まりが難しい海外サーバーを使った侵害サイトに対応できるようにする。 2010年頃の議論を振り返る 「取り締まりが難しい海外サーバーを使った侵害サイトに対応できるようにする」とありますが、恐らく、DNSブロッキングに関する議論も含まれていると推測しています。 日では、児童ポルノを対象としたDNSブロッキングが2011年から開始しています(参考)。民間の通信事業者が各自の自主的な判断でDNSブロッキングを行っているという体裁であるため、ここで議題となる

  • インタビュー:ギリシャ合意履行なら経済・市場回復可能=著名学者

    7月13日、ルービニ氏はギリシャ合意が履行されれば、ユーロ圏の経済、市場が勢いを取り戻すことは可能との見解を示した。写真はワシントンで昨年10月撮影(2015年 ロイター/Yuri Gripas) [ロンドン 13日 ロイター] - 著名経済学者のヌリエル・ルービニ・米ニューヨーク大教授は13日、ギリシャ支援協議での合意内容が履行されれば、ユーロ圏の経済および市場が年初にみられた勢いを取り戻すことは可能との見解を示した。

    インタビュー:ギリシャ合意履行なら経済・市場回復可能=著名学者
    hungchang
    hungchang 2015/07/14
    「建設的で、ユーロ圏にとりプラスだ。足元、一段のユーロ圏資産のファンダメンタルなリプライシングにつながるようなテールリスクは発生しないだろう」「テールリスクが低減すれば、ユーロ圏の周期的回復は継続する
  • ギリシャ支援再開で原則合意…ユーロ圏首脳会議 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ブリュッセル=三好益史】欧州連合(EU)のユーロ圏は12日から13日にかけて首脳会議を開き、ギリシャの金融支援を再開することで原則合意した。

    ギリシャ支援再開で原則合意…ユーロ圏首脳会議 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hungchang
    hungchang 2015/07/14
    「支援額は最大860億ユーロ(約11兆7000億円)にのぼる。ただし、ギリシャが提出した構造改革案を15日までに法制化することを条件」「支援合意の前提条件として信頼を再構築する重大な必要性がある」
  • 気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp

    人気の日直予報士を配信 tenki.jpの公式Twitterをチェック! 気象予報士のお天気解説を絶賛配信中

    気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp
    hungchang
    hungchang 2015/07/14
    「秋田県横手市で38度1分まで上昇。東北では13年ぶりに、気温が38度を超えました。(前回は2002年に福島で38度2分を観測)」「秋田県湯沢、山形県浜中、福島県鷲倉と田島では観測史上最も高い気温を記録」