タグ

UXに関するhush_puppyのブックマーク (445)

  • 技術の見せ方について - skozawa's blog

    入社してから初めて、3日間の開発合宿に参加した。 開発したものをどの程度書いていいか分からないのでとりあえず感じたことを書く。 今回の合宿で一番勉強になったのが「技術をどう見せる」か。 合宿では、普段業務ではあまり行っていないデータ分析や、自然言語処理やクラスタリングなどのちょっとした技術を使って開発をした。こうした技術を使って開発したとき、その結果をどう見せるか、技術が使われていることをどの程度見せるかは結構重要だと思う。 今回開発して感じたのは技術は見えてないくらいがいいなということ。あからさまに技術を押し出すと普通の人は引くと思う。UI的にはおもしろそうというのが伝われば十分で、その裏に実はこういう技術が使われているというのはエンジニアとか技術に興味のある人にだけ伝わればいいと感じた。初音ミクとかは音声合成という技術が使われているけど、初音ミクというキャラクターが前面にでていて、技術

    技術の見せ方について - skozawa's blog
  • なぜ医者は揃って日曜休診なんだよ

    多分散々話されてるんだろうとは思うが。 8月中頃からぐらいずっと喉の痛みが続いていてて、 息苦しさで眠れないから平日に半休とって耳鼻科に行ったら(熱はなかったので)うがい薬だけ渡された。 うがい薬で2〜3日で治ると言われたが治らず、また半休で耳鼻科に行ったが、 わからんので内科に行けと言われ(その時点でイライラはMAXなんだが)、明日また休みを取って内科へ行ってくる。 以上が前置きなんだが、 何で医者はどこも揃いも揃って日曜休診なんだ?土曜も午後休診とか? 一般的な社会人ならそうホイホイと休みが取れるわけ無いだろ、 ちょっと前に「大病院に行く前に町医者に」ってニュースがあったが、 町医者に行ったら平日に何度も行くはめになるから大病院で一発で原因と治療したいんだよ。 普通の社会人の為に土日診察すれば、今の半分以上は町医者に行くようになるよ。 とかいうと「週7日働けとか鬼ですか!?」みたいな知

    なぜ医者は揃って日曜休診なんだよ
    hush_puppy
    hush_puppy 2013/09/05
    普通の会社でも、休みずらして平日休みたいといつも思ってる。/医師や看護師って当直とかで大変そうな勤務体系らしいから休日をずらすぐらい影響なさそう(偏見)
  • ゲームをクリアしたという結果だけを求めて

    とある名作と呼ばれてるゲームで絶対いつかやろうと思ってたのを土日でスピードクリアした。 社会人が土日だけでまともにやるとしたら1~2ヶ月かかるボリュームのもの。 もちろんチート使った。 移動速度あげてステMAXにしてエンカウントもなし。 苦労せずに俺TUEEEEEEEできて楽しかった。 のんびりレベル上げとかアイテム探しとかやってらんねー とりあえずストーリーを追いたいんだ。 苦労してプレイしてる人はすごいし、そういう人がいてこそ作り手冥利に尽きるんだとは思うけど、自分には真似できない。 短気だからどんどんサクサク進めないとストレスたまってやめたくなる。 作り手が意図する楽しみ方じゃないとは思うけど、一人でやるだけなのにストイックに黙々とやる意義をもはや感じない。 こつこつレベル上げとか嫌いじゃないんだけど、社会人になるとなかなかそうもいかないからさ。 もちろん対戦はガチでしかやらないよ。

    ゲームをクリアしたという結果だけを求めて
    hush_puppy
    hush_puppy 2013/09/03
    会社帰りにゲームを買う(←簡単) ディスクを取り出してゲーム機にセットする(←なぜかできない)
  • 長文日記

    hush_puppy
    hush_puppy 2013/06/17
    ジョブズの「Real artists ship」って言葉に込められた意味のひとつが少しだけ分かった気がする
  • 「心のこもった開発」へ 試作しないモノづくり 栄藤稔・NTTドコモ執行役員 - 日本経済新聞

    「今の日企業は、モノやサービスのつくり方を間違えているのではないか?」「細部にこだわり、血を通わせた『心のこもった』製品やサービスを提供することは、日企業の一番の得意技ではなかったのか?」ちょうど1年ほど前、サンフランシスコに滞在されていた同志社大学大学院ビジネス研究科の北寿郎教授とパロアルトのレストランでビールを飲みながら議論した。シリコンバレー在住の起業家、アルベルト・サボイア氏は「

    「心のこもった開発」へ 試作しないモノづくり 栄藤稔・NTTドコモ執行役員 - 日本経済新聞
  • https://jp.techcrunch.com/2013/05/24/20130523microsofts-cheap-shot-at-the-ipad-actually-points-out-exactly-why-the-surface-sucks/

    https://jp.techcrunch.com/2013/05/24/20130523microsofts-cheap-shot-at-the-ipad-actually-points-out-exactly-why-the-surface-sucks/
  • 【恐怖】もしも世の中の家電が超先進的っぽい流線型のデザインで埋め尽くされたら…【特集:New Order外伝-小山健③】 - エンジニアtype

    イラストレーター 小山 健 (@koyapu) 関西を中心に活動するイラストレーター。自身のブログ「手足をのばしてパタパタする」で公開している、欲望と妄想を惜しげもなくさらけ出した漫画で人気急上昇中。ブラックユーモアたっぷりの作風からとっつきにくい人物のように思われがちだが、実際会ってみるととても穏やかで謙虚な人柄である 「モノをデザインする時代は終わった」というキャッチーなタイトルで公開された『New Order』第3弾は、坂井直樹氏と八木啓太氏という、2人の気鋭メイカーによる対談だった。 今、必要とされているのは、「モノ」ではなく「モノの在り方」それ自体を変えるようなデザインを考えること。モノがあふれるこの時代だからこそ、日ではびこるデザイン軽視の20世紀的な生産構造から脱し、メーカーをデザインし直すところから始めるべきだと言う両氏の言葉に、読者からも大きな反響があった。 そして今回

    【恐怖】もしも世の中の家電が超先進的っぽい流線型のデザインで埋め尽くされたら…【特集:New Order外伝-小山健③】 - エンジニアtype
  • 「デザインの影響力向上」を示す、「デザイン会社の買収増加」

  • 自己主張ファーストなコンテンツを排除しよう

    私はよく「コンテンツがない。壊れている。」と主張していますが、人によっては「既に自分たちには素晴らしいコンテンツがある。アピールするための素材もたくさん用意されている。」と考える方もいると思います。しかし、それは利用者からの視点からすればコンテンツでも何でもないノイズということもあります。 昨年末から全国で開催しているマルチデバイスを見据えたコンテンツ設計講座で、企業は的外れなコンテンツを出していることを事例を挙げながら紹介しています。クオリティの高い写真、映像、文章が使われているものの、中身は利用者のことを優先していない自己中心なメッセージばかりということがあります。残念ながら企業 Web サイトの大半はそんなところが多かったりします。 上記は Break Up という、広告主と消費者の関係を人間関係に見立てて表現した 2007 年のビデオです。以下、簡単にやりとりを抜粋しておきますが、

    自己主張ファーストなコンテンツを排除しよう
  • とあるiPhoneアクセサリが開発中止に追い込まれた事情

    CerevoのiPhoneケース「iConvex」は、写真を撮影した後、ケース内蔵の巻き尺で計測した長さを写真データ内にメモできるユニークな製品として注目されたが、残念ながら発売中止となった ※写真はCerevo DASHの製品情報ページから引用 ユニークな巻き尺付きiPhoneケース「iConvex」の開発が中止となった。ベンチャー企業のCerevoが、クラウドファンディングで資金を調達することにより量産化を目指していた製品だ。すでに目標金額である100万円の調達には成功しており、プロジェクトそのものは成立済みであるにもかかわらず、途中断念するという異例の展開である。 同社のブログによると、中止の理由としては「大幅な期間超過」「必要な第三者機関による認証取得遅れ」「iPhoneの接続端子規格変更」などが要因として挙げられている。 この製品がクラウドファンディングサービス「Cerevo D

    とあるiPhoneアクセサリが開発中止に追い込まれた事情
  • はてなブックマークにリスト形式ページ、「見やすい」と称賛相次ぐ 

    hush_puppy
    hush_puppy 2013/05/17
    カテゴリ別のページも欲しいな
  • GREEが非常に難しい決断「ネイティブではなくブラウザに注力」正解か否か

    グリーの決算発表。前四半期比減収減益と厳しい数字になりました。グリマスと、ワンピースがあったので「今クォーターは盛り返すんじゃないか」と、思っていたのですが、それを上回る下げ基調だったのですね・・・。 売上はともかく、営業利益がかなり下がっているところが気になります。 大量に人員を増やし、人件費が四半期63億円と結構な数字なので、売上利益が減ってくると急に苦しくなる可能性があります。既に一杯稼いでキャッシュはかなりあるので、しばらくは大丈夫ですけどね。 数字ももちろんなのですが、気になったのはCNETに載っていたインタビュー。一部抜粋ですが、 「スマートフォンのネイティブアプリについては開発タイトルを絞り、ブラウザに注力する」 説明会の質疑応答では、ガンホーの「パズル&ドラゴンズ」のような、リッチな表現が可能なネイティブアプリへの対応についての質問がなされたが、田中氏はこれに対して「ネイテ

    GREEが非常に難しい決断「ネイティブではなくブラウザに注力」正解か否か
  • 面白いゲームはやってらんない 島国大和のド畜生

    ソーシャルゲームが出てくる以前の段階で、人生において遊んだゲームはとうに100を超えていたと思うが。 ここ数年ぐらいのソーシャルゲームの隆盛を追う為に、常に複数のソーシャルゲームを同時プレイして、さらにプラス100ぐらいは遊んだのではないか。 それぐらいソーシャルばかり遊んでいた。 自分は殆どのソーシャルゲームは1週間以上続けるのは苦痛になる。 実際あの手のゲームの初日の離脱率は70%を越えるのが普通なので。2日め以降も続けているなら十分たいしたものだったりする。 そんな中で、自分が一番長く続いているタイトルは、特に名前を伏せるが、ほんとうにゲーム性が無い。(この場合狭義のゲーム性。コスティキャン。) 仮に「ゲームA」と呼称する。 「ゲームA」は、いわゆるベタなソシャゲであり、ユニットの強さでほぼ勝敗が決するシステムだ。 しかもパラメータの個性がジャンケン程度であり、あとはレアリティが高

  • UXデザイナーに求められる7つのミッション | 株式会社ディー・エヌ・エー【DeNA】

    UXデザイン部の坪田が、UXデザイナーに求められる役割を7つに整理してみました。 1. 製品のビジョンを可視化できる 当然ですが、プロダクト開発を行う上で、一番重要なのは製品のビジョンを明確にする事。Agile開発なのでスクラップ&ビルドのチューニングは前向きに取り組みますが、コアとなるプロダクトビジョンはあらかじめ明確にする必要があります。 具体的には、サービスの利点が一言で伝わるキークレームとそれを実現するためのコアバリューです。 例えば、commだと「もっとつながる高音質な無料通話アプリ」がキークレームにあたり、コアバリューは「通話自体の品質」とそれを実現するUIとユーザー体験にあたります。 開発中にここがブレると一貫性のない製品ができあがってしまうので、ビジョンを可視化して軸がぶれないようにAgile開発をリードする事が大事です。 2. ビジネス要件をユーザー体験に変換して実現する

  • Make: Japan | エレクトロニクスのUXをデザインする

    2月にPinoccioの共同創設者、Eric Jenningsのインタビュー(リンク先は日語記事)を掲載した。Pinoccioは、新しいオープンソースハードウェアのメーカーだ。「完璧なもののインターネットのためのエコシステム」を作っている。Pinoccioは、ポケットサイズのマイクロコントローラーボードで、無線ネットワーク、充電式LiPoバッテリー、センサーを搭載し、Arduinoのようにシールドでの機能拡張が可能。 Atmelの新しいATmega256RFR2、シングルチップのAVR 8ビットプロセッサー、IEEE 802.15.4対応の低電力2.4GHzトランシーバーが使われている。 Eric Jenningsは、パートナーのSally Carsonと共同でPinoccioを立ち上げた。Ericとのインタビューで彼はこう話していた。 Sally Carson、Pinoccioのもうひ

  • タッチで解錠できる、iPhone対応の鍵「Kevo」

  • ダイエット・コーク、世界一細い自販機をパリに設置 | PR EDGE

    Case:The Slender Vender 「コーラを思いっきり飲みたいけどカロリーが気になる」、そんな時に重宝するダイエット・コーラが、そのコンセプトを端的に訴求するためのプロモーションをパリ市内で実施しました。 その名も、“The Slender Vender” “ダイエット・コーラでスリムな体型が手に入る”ことを、ターゲットに予想外の手法で伝えるために『世界一細い自販機』を街の様々な場所に設置します。 例えば、人通りの多い道の真ん中。 美容院の座席と座席の間。 カフェとカフェの小さな隙間。 自転車専用道路。 ボーリングレーンの間。 スポーツジムにあるランニングマシーンの間。 世にも珍しい“細い自販機”を、思わぬ場所で見つけた人たちは、驚きながらも楽しんでダイエット・コーラを購入したようです。 「自販機はこういうものだ」という固定観念を覆す、狭い隙間にも設置できる“スリムな自販機”

    ダイエット・コーク、世界一細い自販機をパリに設置 | PR EDGE
  • 開発陣が明かす「太鼓の達人」のUI誕生秘話

    2001年にゲームセンターに登場して以来、子どもから大人まで幅広い層に愛され続けているバンダイナムコゲームスの和太鼓リズムゲーム「太鼓の達人」。Wiiやニンテンドー3DS、PSPなど家庭用ゲーム機のソフトの累計販売数は700万を超え、スマートフォンアプリも600万ダウンロードを突破。最近はTV番組のコーナーでも使用され、さらに人気が高まりつつあるところだ。 この太鼓の達人は極めてシンプルなゲームだ。基的にはユーザーが2のバチを手に取り、楽曲にあわせて太鼓の面とふちを叩くだけ。ゲームを始める前の準備までこの2つの操作のみで完結していて、ふちを叩いてジャンル・楽曲をスクロールし、面を叩けば決定となる。 家庭用ゲームやスマートフォンとなれば多少の違いはあるが、覚えるべき操作方法がほとんどない、という点においては共通している。このユーザーインターフェースのシンプルさにこそ、太鼓の達人が長き

    開発陣が明かす「太鼓の達人」のUI誕生秘話
  • ユーザーレビューとどう向き合う? クックパッドiPhoneアプリに酷評殺到の背景 (1/3) - ITmedia ニュース

    2月初め、「クックパッド」のiPhoneアプリが新しくなった。従来は、検索機能中心のシンプルなアプリだったが、新アプリはレシピ提案機能などを充実させた多機能でモダンデザイン。Web業界では好評で、絶賛するニュースメディアやブログも多かった。 だが、ユーザーがApp Storeに投稿したレビューは辛らつだった。「前の方が良かった」「使いづらい」など酷評が集中。「☆」1つの評価が大量に投稿され、“炎上”状態になっていた。 その後のバージョンアップなどで徐々に評価は戻っており、最新バージョンでは「☆4」や「☆5」の評価も増えてきた。だが、最初のバージョンアップ時に多くのユーザーが低評価を投稿したため、全評価の合計を見ると、3月末現在でも、「☆1」が大多数のままだ。 思わぬ反応に、クックパッドの橋健太CTOは「メジャーバージョンアップで完成ではない。これからがスタート。改善を繰り返していきたい」

    ユーザーレビューとどう向き合う? クックパッドiPhoneアプリに酷評殺到の背景 (1/3) - ITmedia ニュース
  • サムスン新スマホ「ウザすぎる」新機能

    目新しさ 「ギャラクシーS4」の紹介映像を見ると、スマートフォンの新時代を予感させるが YouTube サムスン電子は先ごろ、アンドロイドOS搭載の新型スマートフォン「ギャラクシーS4」を発表した。鳴り物入りで披露しただけあって、ハードウエアはかなりのものだ。5型の画面にはフルHD有機ELディスプレイを採用。1300万画素のカメラと大容量バッテリーを搭載する。 だが、サムスンが提案するこの高性能端末の目新しい使い方はというと──ひいき目に見ても過剰サービス。厳しい言い方をすれば「うんざり」だ。 ソフトウエアの目玉は、ユーザーを常に監視する印象的な(だが少々イラつく)機能だ。まず「Sヘルス」は、ユーザーの一挙手一投足をモニターして、心拍数や血糖値を計測する。 サムスンの言うもう1つの「イノベーション(革新)」は、眼球の動きに合わせて動作するメカニズム。「スマート・ポーズ」は、ユーザーが画面か