タグ

AMDに関するiguchi7のブックマーク (2)

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - IntelのLarrabeeに対抗するAMDとNVIDIA

    ●データ並列に向けてIntelとAMDとNVIDIAが激突 Intelが2008~9年に投入する、メニイコアプロセッサ「Larrabee(ララビー)」。Intelは、Larrabeeによって、“ハイスループットコンピューティング”とIntelが呼ぶデータ並列アプリケーション向け市場に専用プロセッサで参入する。 しかし、この市場を狙うのはIntelだけではない。AMDとNVIDIA、この2社も同じ市場を目指している。むしろ、GPUコアを使った「GPGPU(汎用GPU)」または「GPUコンピューティング」で先行しているのは、AMDとNVIDIAだ。興味深いのは、3社が3社とも、データ並列型アプリケーションを新しいフロンティアと考え、そこに注力しようとしている点。新分野でのプロセッサウォーが、今まさに始まろうとしている。 もっともこれは、唐突に始まった流れではない。ATI(現AMD)とNVIDI

  • AMD、家電向けチップ「Geode LX800」を発表

    Advanced Micro Devices(AMD)は、まずサーバ向けの「Opteron」プロセッサで高価格チップ分野に進出した。そのAMDが、今度はガジェット向けに開発した「Geode」チップの新製品で家電市場に参入する。 同社最高技術責任者(CTO)のFred Weberによると、新しい「Geode LX800」は、小型コンピュータやセットトップボックス、テレビ、携帯端末などへの採用をねらって開発された低消費電力プロセッサだという。同チップは533MHzで動作し、Via Technologiesから出ている800MHzのプロセッサと同等の性能を持つ。 Geode LX800は、性能面ではノートPC用やデスクトップ用のチップにはるかに及ばないものの、消費電力はわずか0.9ワット程度で、ヒートシンクや冷却ファンを必要としない。そのため搭載機器のコストとサイズを抑えることが可能になる。同時

    AMD、家電向けチップ「Geode LX800」を発表
  • 1