タグ

imに関するinferno_flameのブックマーク (4)

  • 第2回 Twitterこんなときどうする?|gihyo.jp

    こんにちは! 皆さん、Twitterを楽しんでいますか? 「とても楽しい!」という声もたくさん聞きますが、その一方で何が楽しいのかよくわからない……という方もいらっしゃるようです。そこで今回は、Twitterを始めたあとよく出てくる要望や疑問にお答えしていきたいと思います。 ずっとブラウザとにらめっこしているのは辛い! Twitterでは、自分と友達の発言がWebページ上に表示されて一定時間で自動更新されますが、友達がいつ発言するかはわかりません。そんな状況で発言を待っていては、他のことが何もできなくなってしまいます。そんなときにオススメなのが、IM(Instant Messenger)※1との連携です。 図1 IMと連携すると、友達とゆるいチャットをしているような感覚でTwitterを楽しめる 連携させると、友達が発言をしたときにリアルタイムで自分のところに通知がくるので、ずっとブラウザ

    第2回 Twitterこんなときどうする?|gihyo.jp
  • Yahoo! Messengerと相互接続するWindows Live Messengerが完成間近 | ネット | マイコミジャーナル

    Yahoo!の提供する「Yahoo! Messenger」と、初のシームレスな相互接続を実現するIMクライアント「Windows Live Messenger」の開発が、米Microsoftで進められている。開発は製品の最終チェック段階まで進んでおり、リリース時期が間近に迫っていることが明らかにされた。Microsoft開発チームの公式ブログ「Inside Windows Live Messenger」内で、Windows Live Messengerの開発に携わるプログラムマネージャーが投稿した「Not Yet, But Soon: Windows Live + Yahoo!」と題するメッセージにて公表されている。 両社のIMサービスの相互接続は、2005年10月にアナウンスされた。その実現に向け、同社は開発を続けてきたが、乗り越えねばならない技術的な課題なども判明したという。し

  • Gmail

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    inferno_flame
    inferno_flame 2006/02/07
    Gmail Chatの画面を先取りしてみよう
  • グーグル、「Gmail Chat」を公開--ウェブメールとIMを統合

    Googleは米国時間2月6日に「Gmail Chat」という新サービスを公開した。このサービスでは、Gmailのページからワンクリックでインスタントメッセージ(IM)を送信したり、アドレス帳に登録した相手がオンライン状態かどうかを確かめたり、チャットのログを電子メールメッセージの形式で保存したりすることができる。 Gmail Chatに含まれる「Quick Contacts」は、連絡先のリストを「Google Talk」の仲間リストと同期されるほか、最も頻繁にメッセージをやりとりする相手の名前やその人物のオンラインステータスを自動表示する。そして、オンライン状態にある相手の名前をクリックするとブラウザのなかにチャット用のウインドウが表示される。 Gmail Chatのユーザーは、保存したチャットログを後から簡単に検索できるほか、前もって「記録に残さない("off the record")

    グーグル、「Gmail Chat」を公開--ウェブメールとIMを統合
    inferno_flame
    inferno_flame 2006/02/07
    今まで他社がやってきたやつより期待がもてるのはGoogleというかGmailだからか。AjaxなIMかな?
  • 1