タグ

2013年10月6日のブックマーク (8件)

  • 今すぐ辞めて欲しい、「Ruby on Rails勉強してます」「CakePHP勉強してます」 – sumyapp

    今すぐ辞めて欲しい、「Ruby on Rails勉強してます」「CakePHP勉強してます」 – sumyapp
  • もし彼女が出来たら京都でデートしようと思う。 どこに行けばいいか教えろ : ライフハックちゃんねる弐式

    2013年10月05日 もし彼女が出来たら京都でデートしようと思う。 どこに行けばいいか教えろ Tweet 54コメント |2013年10月05日 12:00|旅行・観光|Editタグ :デート京都 6 :名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 23:44:48.66 ID:nODhsNyO0 稲荷大社行って来い 途中でわざと道を逸れると山道を経て山の裏側へ行けるぞ 13 :名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 23:47:09.55 ID:vnsKlzRg0 この時期なら哲学の道がよさそう というか、この俺が鴨川等間隔の法則に加わることになるとは、半年前まで想像もしなかったぜ 14 : 【東電 74.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東海・関東):2011/10/17(月) 23:47:15.30 ID:derT3AnE0 三十三

    もし彼女が出来たら京都でデートしようと思う。 どこに行けばいいか教えろ : ライフハックちゃんねる弐式
  • 美味かった店で「ごちそうさま」と言う、そんな遊び

    寒くて曇って湿気っぽい、陰気な10月の土曜日午後にほっこりしたエントリに出会えましたよ。 レジの人に「ども」と言うようにしてる:小鳥ピヨピヨ ふと思い立って、ここ数ヶ月、コンビニやスーパーやその他で、レジに立っている店員さんと、目を合わせたり、「どうも」「あ、レシート結構です」など、ごく軽いひとことを言うようにしています。 こういう軽いコミュニケーションを取るのってホントに心が潤うんですよね。 そういえばraf00も前にこんなTweetをしました。 二十歳すぎてから一人飯するときに、美味かったら会計時に「美味しかったです、ごちそうさま!」、普通だったら「ごちそうさま!」、ダメだったら黙って出る遊びをしているのだけど、美味かったときに店員とニコニコして二倍嬉しいので、これお気に入りの遊びですわ。 (文章多少修正) これ、一人飯をする上でとってもおすすめです。 知らない店にチャレンジしてみると

    美味かった店で「ごちそうさま」と言う、そんな遊び
  • ほぼ日手帳の日記から - チェコ好きの日記

    2014年版のほぼ日手帳を買ってから、約1カ月が経ちました。 ほぼ日手帳2014 ことしの手帳は、こんな感じだ! - チェコ好きの日記 2014年の手帳は12月始まりなので、今はまだまだ2013年の手帳をメインに使っています。 が、2014の手帳にもさっそく、巻末ページに毎年恒例の「やりたいことリスト100」を書きました。自分が死ぬまでにやってみたいことを100個、妄想たっぷりに延々とリストアップしていくという、楽しいような苦しいような作業です。 実は、書いたそばから早速1個かなった! この「やりたいことリスト100」を修行のように書き連ねた後は、これも毎年恒例なのですが、「5年後の自分の理想図」を書いています。こちらは「5年後」なので、先ほどのリストよりは少し現実的なラインで、5年後にどういう仕事をしていたいか、どこに住んでいたいか、1日をどう過ごしたいかなどを、考えていきます。 5年後

    ほぼ日手帳の日記から - チェコ好きの日記
  • 引越し備忘録 - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Go界のジェット・リーです。10年間北区に住んできたのですが、新しい場所に住んでみたいという気持ちと、通勤時間を減らしたいという気持ちが強くなったので、勢いで先々月引越をしてみました。その際色々とやることがあって、想定していたよりやることがあったので、今後のために残しておきます。 家を借りたくなったら 作者: 長谷川高出版社/メーカー: WAVE出版発売日: 2008/02/18メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 33人 クリック: 455回この商品を含むブログ (35件) を見る 引越し準備 (2013年6月中旬〜7月末) 部屋探し (2013年6月中旬〜7月中旬) 足で稼ぐのは厳しいので部屋探しサイトを活用した。いくつか選択肢があった中で、suumoで検索条件をマイリスト化して、新着物件をメールを受け取るのが一番性にあっていた。 結局知り合った仲介業者から送

    引越し備忘録 - YAMAGUCHI::weblog
  • コミュニケーションは面倒くさい

    授業が一緒になって隣り合って座らなきゃいけないのが面倒くさい そのあと一緒に飯ったり次の授業まで雑談しなきゃいけないのが面倒くさい 通りすがりでも顔を合わせたら挨拶なり何なりしなきゃいけないのが面倒くさい いちいち一緒に昼飯を買いに行かなきゃいけないのが面倒くさい 電車に乗ってもも読めず、スマートフォンもそこそこに話さなきゃいけないのが面倒くさい 飲み会に誘われて断るのが面倒くさい 「飲み会に誘われるのは嬉しくて当然」みたいな態度が面倒くさい 行ったら行ったで声が一番デカくてお喋りな人間の話に相槌を打つ会になったりして面倒くさい 興味ない話題でもじっと我慢してお開きになるのを待たなきゃいけないのが面倒臭い 話を振られたらある程度の量の意見を口にしなきゃいけないのが面倒くさい 冗談の言い合いになった時、「お前も何か冗談言えよな」みたいな空気が面倒くさい 好みの女や恋愛の話など、「いつか

    コミュニケーションは面倒くさい
  • 境界性パーソナリティ障害の背景

    井出草平 Sohei IDE @Sohei_IDE BPDの予後の話をしてて、そんなに悪くないよとGunderson et al.(2011)http://t.co/Djy4yScHuF の10年追跡の論文をいただいたのだけど、GAFが10年経っても横ばいで50台半ばというのは僕の感覚からするとやはり予後が悪いと感じる。 井出草平 Sohei IDE @Sohei_IDE BPDの診断項目が陽性症状に絞られいて、近年の治療法の進展で陽性症状へのアプローチがめざましい成果をあげているのだけど、BPDの別の側面を見落としているのだと思う。GAFが50台ということは働けないし、結婚しても主婦業は無理だし、一人で生きていくこともできない。

    境界性パーソナリティ障害の背景
  • どうすれば面白い書評が書けるか考えてみる - ウラガミ

    を元にした面白い記事ではなく、「あくまで書評として」ってのがミソ。 を買わせるための書評が多すぎる ネットの書評の多くがつまらない理由はここにあると思う のあらすじは少しでいいはず 内容を書くとしても「章立て」「テーマ」「導入」くらい? ポイントを絞って数点紹介してもいいけど、紹介で終わってる記事があまりにも多いからつまらない そりゃもちろん親切心もあるんだろうけどさ 同じを読んだ人が「そうそう!」と思うような書評こそが楽しい 少なくとも自分はそうだった 未読書評を読んで「うわーこれは読まなきゃ」と思うのは稀 では何を書くのか? 概要 (なるべく)客観的な分析 どこが優れていて、どこが駄目なのか ほかの作品と比べて論じてもいい 主観的な感想 自分がその作品のどこが好きか、どこが嫌いか ここがないと読んだ時の熱量が伝わってこない 客観的に書こうとしてもどうやったって偏りがでるんだ

    どうすれば面白い書評が書けるか考えてみる - ウラガミ