「人は33歳を迎えると新しい音楽に興味を持たなくなる」 という研究結果があるらしい。 周りの大人を見ていると、 たしかにそういう人が多いなと思う。 「最近の曲も、なんとなく知ってはいるんだけど、 実際聴くのは昔カセットが擦り切れるくらい聴いた曲。」 そんな人が多いんじゃないだろうか。 ぼくは、そういう音楽の聴き方があってもいいと思う。 じぶんが見つけたお気に入りの一曲を、 宝物のように、生涯大切にし続ける。 そんな音楽との付き合い方だって、素敵だ。 でもそれと同じくらい、 新しい音楽との出会いは素敵だな、と思う。 本当に、素晴らしいと思う。 問題は、 そうは思いつつも、 「自分から新しい音楽を遠ざけてしまっていることがある」 ということだ。 これは年齢に限った話じゃない。 ぼくは20代だけれど、そういう側面がある。 よく知りもしないくせに、 ほとんど一方的としか言いようが無い先入観で、 嫌