タグ

テルミンに関するj708のブックマーク (3)

  • 「Theremin Kit」:業界最安値?DIYテルミンキット

    飾り気のないテルミン製作キットです。完成させれば混じり気のないサイン派が自由自在に操れるとのこと。 そしてこのキットの購入者は、初めて機材を自作する人ばかりだそうなので、作るのに悩むこともなさそうです。 価格がたったの95ドルと、魅力的すぎる値段です。 もう近くなってきたクリスマスパーティ、そして忘年会までに練習を重ねて、一曲披露してみてはいかがでしょう。きっと一目置かれること間違いなしですよね。…たぶんですが。(西尾祐飛) 製品情報

  • 「SOFT THEREMIN」:マウス操作でバーチャルテルミンを演奏

    Gizmodo Japanでは、過去にテルミンの自作キットをご紹介していますが、ご興味を持った方もいるのでは? 実際に興味を持ったとしても、そもそもどうすればどんな音が出るのか、物のテルミンを触ってみたことがないと到底わかりません。せめてヴァーチャル体験を。そんなあなたにこの「SOFT THEREMIN」はいかがでしょうか?(【註】画像はイメージです。サウンドハウス MOOG MUSICさんより流用させていただきました。) だいたいの操作は、x軸が音量、y軸がピッチ(音程)に対応しているので、右斜め上に向かってマウスを動かせば、音の大きい高い音が出ます。と、説明しててもつまらない。ぜひ落として使ってみては。来はジョイスティックが望ましいようですが、マウスでも操作が可能ですから、すぐに使えます。(【註】インストールして音が出ないことが多いようですが、Cドライブ直下にフォルダを移動すれば出

  • 「Etherwave Theremin Kit」:テルミンを自作してしまえ : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    テルミンという楽器をご存知でしょうか。 ロシアで1920年にレフ・セルゲイヴィッチ・テルミン氏により発明された、世界最古の電子楽器です。 外見からして楽器だと思えないこのテルミン。鍵盤や指盤がなく、代わりにアンテナが二、垂直、水平方向に立っていて、アンテナの周囲に電磁場を発生させて、そこに手をかざして磁場を干渉させることで音を出す。という、なんとも理系な楽器です。 そのテルミンを日で購入しようとすれば、(一般庶民には)ちょっとした価格で売られているので、なかなかためらうのですが、これはなんと自作キット。お値段は$349.00(amazon.comでは$299.97)。しかもこれ、Moogという世界で一番有名なシンセサイザーメーカーから発売されている製品ですから、安かろう悪かろう、なんてことは絶対にないでしょう。 ちょっと人と違った芸を持ちたい方には、ずいぶんお買い得かも。欲しい…。ちな

  • 1