タグ

信用に関するj708のブックマーク (3)

  • なぜ我々は知ったかぶるのか? : 404 Blog Not Found

    2006年06月24日17:15 カテゴリValue 2.0 なぜ我々は知ったかぶるのか? 一言でまとめると「多元的無知」というのは「知ったかぶり」ということでいいのだろうか? Life is beautiful: セカチューブームは「多元的無知」か 難しい授業や講演を受けた人たちが、誰一人として全く理解できていないにも関わらず、それぞれが「理解できていないのは私だけかも知れない。それがばれるのは恥ずかしいから、私も分かったような顔をしてうなずいておこう」と考えて、全員が理解したような顔でうなずき質問もしない、などの状況が典型的な「多元的無知」の例だ。 というのも、私は「多元的無知」なる言葉を知らなかったからだ。 以下、私は「多元的無知」が「知ったかぶり」の同義語だということを前提に話をする。 では、なぜ我々は「知ったかぶる」のだろうか? 憶測すると、「無知は無銭に通じる」というのがその理

    なぜ我々は知ったかぶるのか? : 404 Blog Not Found
  • heiuma

  • 疑似科学批判の意味 - rna fragments

    子供にとって有害なもの(コメント欄)〜例によって補論(+ C amp 4 +) 上で引用されている僕のブクマコメントは同じく駝鳥さんの記事子供にとって有害なものへのコメント。後から加筆した部分が抜けているので補足すると、これは疑似科学の扱いに関する部分へのコメントです。親の主観に基づく教育の是非(というかどこまで何が許されうるか)についてはにわかには判断しかねるので保留。 さて、「無批判にゲーム脳を受け入れるメンタリティ」はある程度しょうがないと思います。あれのインチキを純粋に科学知識から見抜くようなリテラシーを大多数の一般人が持てるなんてことはありそうにないです。一定の権威主義というか科学者コミュニティなりメディアなりの見識を信頼しなきゃ日常生活送れません。だからこそ権威ある立場の人や組織やコミュニティは自らの信用を守るためにベストを尽くす責任があるのです。 「水伝」に関して言えば精力的

    疑似科学批判の意味 - rna fragments
  • 1