タグ

手間に関するj708のブックマーク (3)

  • 株式投資正統派 文章が下手なあなたへ

    03 - 1999.11.30 今回は、株とはまったく関係ない『文章』の書き方について能書きをたれます。 同じ文章を書くのなら、できるだけわかりやすい文章を書きたいものです。わかりにくい文章は困りますよね。例として、以下の文を読んでください。 ホームページにCGI設置したいけれども、なかなか難しくて手間をかける方は、掲示板、ゲストブック、カウンターアクセス統計などの設置が今日から簡単です。今すぐフリー登録して見ませんか? ご満足いただけると思います。 これは、アクセスカウンターや掲示板を無料で提供してくれるJ機関のHP説明文です。分かる人には分かります。しかし、インターネットを始めてまもない方には難しい文章です。間違いなく、下手な文章です。私が以下のように書き換えてみました。 . 自分のホームページに掲示板、ゲストブック、アクセスカウンターを設置したいけれど、なかなか難しくて大変だというあ

  • /がないだけで別URIと認識してブクマエントリーが新規に作られるのは勘弁してほしいが… - ただウェブに駄文を綴るのみ

    既出なのかどうなのかは探す手間も面倒なので知りませんが,つい最近,はてなブックマークで同一記事なのにブクマエントリーが別々になっているのを見つけました. 前から,はてなダイアリーなんかでは同一記事でも日付単位でのURIと記事単位のURIがあるせいで,同一記事に複数のブクマエントリーが作成されるというのを目にしてきたものです. 特に関心がないものについては知ったことじゃありませんが,関心があり,他のブクマユーザがどういうコメントを残しているのかを見てみたいと思ったときに,ブクマエントリーが複数作られてしまうことにより,そこに寄せられたかもしれないブクマコメントが自分がブックマークしたところからは参照できないのは嫌だなぁ,って思ったものです. 上記のような場合では,"~/20060604"と"~/20060604/1149408289"と,明らかにURIが違っていたのでまだ納得していたものです

    /がないだけで別URIと認識してブクマエントリーが新規に作られるのは勘弁してほしいが… - ただウェブに駄文を綴るのみ
  • 小野和俊のブログ:Thunderbird が遅くなってきたときの高速化の方法

    Thunderbird はよくできたメーラーなのだけれど、使い続けていると起動後に受信トレイの内容が表示されるのが遅くなってきたり、メールの自動受信が動作しなくなったりすることがある。 この件について以前バグレポートしようかと思ったのだけれど再現方法がわからず、開発の仕事で使うわけでもない割にレポートに手間がかかりそうだったのでまだレポートしていない。知り合いで同じ問題で困っている人が結構いたので、とりあえず私が見つけた回避方法を書いておく。同じ問題で困っている人は試してみる価値があるかもしれない。 * 5/17 追記 hiragisan、vant さんからのコメントで、実は仕様だということが判明しました。hiragisan、vant さんありがとうございました。 ・使い続けていると、起動後に受信トレイの内容の表示が完了するまでに時間がかかるようになってくる。時間がかかる程度は状況によって

    小野和俊のブログ:Thunderbird が遅くなってきたときの高速化の方法
  • 1