タグ

2009年4月4日のブックマーク (14件)

  • 新社会人になったときやっとけばよかったなーとおもうこと - インターネットの備忘録

    仕事をしはじめて約10年経つわけですが、 いざ社会に出るぞ!っていうときにこれをやっとけば もっとこの10年がうまく使えたんじゃないかなーと おもうことがあったので、備忘。 #ちなみにいま実践中 自分のライフプランを考える 社会に出たとき、なんとなく「3年は1つの会社で仕事をがんばってみよう」とか 「ある程度名前を知られるような人になろう」とか思ってみたりしたのですが、 それはあくまでその「会社の中」や「仕事をする上」での目標であって、 自分の人生全体をみたプランを立てたことがなかったなーと。 とはいえ、実際に仕事をしてみないと、いろんなことを 判断したり選んだりできないのかもしれないのですが、 その時点その時点で、未熟でも荒削りでもやってみる、 というのが大事だったかもなーとおもってます。 で。 目標の立て方で10年前のわたしがミスったなと思うのは 「来年の自分」「3年後の自分」のために

    新社会人になったときやっとけばよかったなーとおもうこと - インターネットの備忘録
  • 「ルックス」と「経済力」に次ぐモテ要素が統計的に証明される

    男性の評価基準としては長らく「ルックス」と「経済力」が2大要素として君臨して来ましたが、新たにある要素が「モテ要素」として有効であることが、イギリスでの研究によって明らかになりました。これまでも観念的に言われてきたことが統計的に実証されたということで、一部の人にとってはまさに福音となるかもしれません。 詳細は以下。 Who gets the girl? Funny men have the last laugh... | Mail Online イギリス・ノースアンブリア大学の心理学者クリストファー・マッカーティ氏は、面白い男性はより知的で信頼でき、よい関係を持続できる人物であると判断されやすいということが統計的に証明されたとイギリスの心理学会で発表しました。 マッカーティ氏が行った調査は、諸外国では一般的な新聞の「異性の友人募集」欄の広告に注目。45人の女性に対し、どの広告の男性を魅力的

    「ルックス」と「経済力」に次ぐモテ要素が統計的に証明される
  • 転職後、はじめの3カ月間にクリアしておきたい8項目 | ライフハッカー・ジャパン

    派遣切り、育休切りされた人、派遣でも育休中でもないのにレイオフされた人、内定を取り消された人、がっくりきますよね。でも、そこから這い上がり、新たな職場を見つけることができたら、最初の3カ月が勝負だそうですよ。 「Investor's Business Daily」に、「転職後にいい評価を得るためのテクニック8つ」という記事が載っていたので紹介します。 1. 躊躇せずに聞いてみる 新しい会社で求められていることは何なのでしょう。手探りで仕事を始めるのは時間がもったいないので、直属の上司に聞いてみた方がいい、と『Expect to Win』というの著者、カーラ・ハリスさんは言っています。 具体的な質問としては、 「このポジションでの成功の鍵は何ですか?」 「この商品はどのように会社の収益につながりますか?」 「もう少し具体的に教えてください」 「今までにどんな成功例がありましたか?」 「私が

    転職後、はじめの3カ月間にクリアしておきたい8項目 | ライフハッカー・ジャパン
  • すべてのプログラマは英語を理解するべきなのか? | スラド デベロッパー

    Jeff Atwoodは、「インターネットがあれば、いかなる国に住んでいても、またいかなる言葉を話していようとも、ネイティブな言語で利用できる知識を蓄積して増やしていくことは可能であり、また可能であるべきなのだが、一方プログラマー達にとってはこのルールは異なる」で始まる、興味深いポストをしている。 「あまりにも重要なことなので、思いもしなかったことを質問する。すべての開発者が英語を理解する必要はあるのか?ということだ。偉いハッカー達は揃いも揃って、技術的な議論を英語で通すことは、実りある議論を容易にするだけのものと認識している。言語ではなく、コード実力主義なのである。そして、誰も(ともかくも少なくとも、賢い人は)プログラム言語をローカライズしない」と、Atwoodは主張している。 Eric Raymondはエッセイ「ハッカーになる方法」の中で、真のハッカーは実用的英語を要求されると言ってお

    jacoby
    jacoby 2009/04/04
    「世界で言語が一つしかないと思っている人たちがいます。北米人です。」という皮肉を思い出した。
  • ナナミの雑記部屋

    jacoby
    jacoby 2009/04/04
    テレ玉に電凸結果「旧作(14話)+新作(14話)=28話」が判明した話。ホントかて?
  • C++とJavaのレガシーについて語るのは時期尚早か?

    C++Javaが残したレガシー(ブログ)についてBruce Eckel氏が最近投稿したブログが大きな反響を呼んだ。彼はいくつかの設計ミスについて述べるも、両言語がプログラミング言語の発展において大きな役割を担い、重要な建設的レガシーを残してきたと結論付けた。しかし、これら言語のレガシーについて語るのはまだ早いのではないだろうか。 かつてのC++標準化委員会メンバーであるEckel氏は、この言語とCとの下位互換性に関する意思決定をはじめから回想している。 この言語がいかにして不愉快かつ複雑なもので、しかし同時に適切に設計されたものとなりうるかを理解するには、C++における全てを左右する基の設計決定、つまりCとの互換性を頭に入れておかなければいけません。Stroustrup氏は、Cプログラマの大半をオブジェクトに移行させる方法は移行をトランスペアレントなものにすることだと方針を固めました(

    C++とJavaのレガシーについて語るのは時期尚早か?
  • 【第64回】「辞表をうまく書かせる方法がある」と聞きました…:日経ビジネスオンライン

    うちの会社は現在リストラを行なっています。噂で聞きましたが、うまく辞表を書かせる、マインドコントロールの方法があるそうです。そんなものが、当にあるのでしょうか。 人事ジャーナリストが返信 一部の企業では、正社員のリストラが行われています。この時期、あなたの問い掛けは、意味の深いものだと感じました。 お答えしていくにあたり、極力、私がこれまでの取材で得た情報を基に書き進めていきます。その方が「会社員は〇〇すべき」という観念論よりも、役に立つのではないかと考えました。 しかし、リストラについて人事部などに取材を進めると、いつも壁があります。世間では、依然として「人員削減は好ましくない」と思われていますから、会社はそれを警戒し、取材の依頼を断る場合があるのです。むしろ、その方が多いといえます。 従って、今回は中堅・大企業と関係のある人事コンサルタントなどから、私が取材を通して得た情報を基に述べ

  • 一次面接で落とされる人の特徴

    某エントリを読んで、ちょっと思ったことを書きます。 僕は会社カーストの中ではかなり下っ端。 なので二次以上はしたことはありませんが。 持ち回りで一次面接の面接官をやっています。 面接に来る人は、筆記と書類審査を通っているの でスペック的には一定の水準…。 だけど、一次面接でおちちゃう。 なんで落ちちゃうのか気になったので、 僕も、なんでこの人落としちゃったのかな?って考えてみたよ。 考えた結果はこんな感じです。面接に来る人には、ハキハキしている人も、笑顔が素敵な人も、 受け答えに隙がないような人も、ちょっと暗い人も、やたらに偉そうな人も、 面接官を逆にやりこめようとする人もいる。 いろんな人がいるけど共通していることが一つあった。 面接しているうちに「あ、この人うちに居つかない!」って、 ピーンって来るんだよね。 そういう人は人が気が付いているかどうかは分からないけど、 「俺、なんでこん

    一次面接で落とされる人の特徴
  • 勤務中のネットサーフィンで生産性向上の可能性、豪研究者が報告

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    jacoby
    jacoby 2009/04/04
    最高に集中した状態はリラックスした状態
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ストレスを溜めないための13の方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers 仕事に精を出しすぎて四六時中仕事のことを考えるようになると燃え尽き症候群に陥ることがある。当然人にとって避けるべき状態であるとともに、顧客にも影響を与えてしまうため好ましくない。SitePoint -13 Ways to Avoid Burnout に燃え尽きないための13の方法が紹介されている。紹介されている内容を要約すると次のとおり。 仕事のスケジュール管理ができていない場合、ストレスの原因になっている可能性がある。プロジェクト管理システムを活用するなどして管理しておきたい TODOリストを活用する。日々の作業リストを作成しておかないと、やるべきことの中でどこからはじめていいのか自分を見失ってしまう リストに優先順位をつけて処理するようにす

  • 「タスクの整理は完璧……でも計画通り進まない」から卒業するのだ

    前回までは、タスクを整理して並び替えるための方法論を話し合ってきました。言ってみれば準備体操のようなものです。しかし、どんなに入念に準備を重ねても、実際に走り出してみたら、足をくじいたり、小石につまづいたり、といったことはあるでしょう。 そこで今回は、取りかかる順番も含めて作り込んだタスクシートに沿って、道を踏み外すことなく実行していくためにはどうすればいいか、ということについて考えていきたいと思います。 例えば、スケジュールを立てて、今この瞬間にやるべきことが明確になっているのに、なかなか手が着けられないということはないでしょうか? よくあります。タスクリストを準備してさあ仕事を始めるぞ! というところまではいくのですが、実際には なかなか取りかかるやる気が起きなかったり、 タスクの所要時間を見誤ってしまったり 予定外のタスクが割り込んできたり して、きっちり時間通りに進むことが少なかっ

  • 10年後も通用する文章術(4)「6力」を使って文章を直す:ITpro

    (1)確実に伝える~論点絞り力 (2)納得させる~論理的記述力 (3)一目で認知させる~構造化力 (4)理解しやすくする~平易表現力 (5)正確に伝える~正確表現力 (6)少ない文章量で伝える~短文表現力 のことです。 これで6力すべてを説明しました。今回は具体的に文章を直していきたいと思います。 6力「使用前」の文章(約350字) 最初に「6力使用前」の文章を掲載します。以下は,架空の企業A社のシステム開発プロジェクト向けに作成した文章です。この文章を「6力」を使って修正してみます。

    10年後も通用する文章術(4)「6力」を使って文章を直す:ITpro
  • 苦労するまでもないところで苦労しないためのビジネスハックス | シゴタノ!

    ビジネススキル向上委員会 ソフトバンククリエイティブ 2009-03-17 売り上げランキング : 134881 おすすめ平均 ハイブリッドしているかはさておき、便利な小技が多数 Amazonで詳しく見る by G-Tools 新年度ということで、お疲れの方も多いと思います。書店を立ち寄ったついでに、軽くて有益そうなが目に入ったので買いました。こちらを紹介したいと思います。 書のようなは、簡単に作れそうですが、よく考えてみると難しいところがあります。「仕事に役立つ」というコンセプトは明快ですが、どのような職種の、どれくらい熟達した人に、どう役立つのか? あまりにも多くの人に役立つを目指しすぎると、インターネット入門の入門というあんばいになってしまい、ほとんど誰の役にも立たなくなります。だからといって、あまりにマニアックな「裏技集」にすると、読者が限定されすぎる。少なくともを出す人