タグ

2009年9月19日のブックマーク (12件)

  • 幸せなエンジニアになるための仕事術/まつもとゆきひろ&平鍋健児 - tmtms のメモ

    幸せ 平鍋: 1. 技術的な困難を達成。 2. お客様に感謝された。 最初は1だったけど最近は2。 まつもと: 理不尽な目に合わないこと。 思うようにツールが動かない→自分でつくる。 OSSは自分で手を入れられる。 平鍋: 自分一人の幸せじゃない。 プロジェクトが終わっても続く人間関係。 人のつながり。信頼。 まつもと: 通勤が3時間。理不尽→地方。 納得行かない変更が顧客から言われたくない 平鍋: エンジニアで不幸せな人へ。仕事は選べる。極端なこと言えば辞めればいい。 ワークライフ・バランス実現の戦略(例:地方に住むこと) 平鍋: 1995.子供を育てられるかを考えたときに自分の中での都会の価値がさがってきた。 田舎に帰ってから、世界のことを考えた。JUDE,アジャイルをやり始めた。 まつもと: 鳥取→つくば→島根 1997. OSSビジネスを始めようと声をかけてもらって島根へ。 理不尽

    幸せなエンジニアになるための仕事術/まつもとゆきひろ&平鍋健児 - tmtms のメモ
  • 「いいから黙ってコメント書け」という話 - miauのブログ

    めずらしく釣りっぽいタイトルだけど、ちゃんと主張しておきたいので。 きっかけはこちらの記事。 極論すると、コメントが無いと読めないコードはダメ - かおるんダイアリー ここから色々リンクを辿ってみたけど、ほとんどの人が コメントを書かなくてもいいよう、十分明確なコードを書く 関数やメソッド名として切り出せば、その名称で示すことができるからコメントは要らない 処理からでは読み取れない情報(意図)や、複雑な処理のみ例外的にコメントを書く あたりに結論づけているのにちょっと危機感を覚えました。もちろん「コメントを書かなくても読み取れるようなコードを書く」というのはコーディングする上で大切なことだけど、じゃあ実際にコメントを書かなくてもいいのか、というと別問題でしょう。 私のスタンスは表題のとおり「いいから黙ってコメント書け」というもの。結論としては、 コードコメントに書くべきは「意図」 - プロ

    「いいから黙ってコメント書け」という話 - miauのブログ
  • 日本をダメにした「正解主義」の呪縛を解け:日経ビジネスオンライン

    景気悪化による消費不振、少子高齢化や人口減少に伴う国内市場の飽和、新興国の追い上げによる価格競争の激化、環境対応などで迫られる産業構造の転換――。現在、日企業には様々な難題が突きつけられている。 いずれの解決策も、過去の延長線上の発想やノウハウなどにある借り物の知識で見つけることはできない。だが、株主に追い立てられる経営者や管理職は早急な解を求め、付加価値創造を担うべき従業員はノウハウやインターネットで安易な答え探しに走り回る。 誰もが答えを求めるこの時代には、どのような人材が必要なのか――。それを探るため、日経ビジネスでは9月14日号で「急募!考え抜く社員 もう借り物の知識には頼らない」というリポートを組む。思考する社員を育てるために、それぞれの企業が何をしているのか、それをまとめた特集だ。 この企画に先立って、企業に求められる人材について、経営者や識者の意見を掲載していく。1回目

    日本をダメにした「正解主義」の呪縛を解け:日経ビジネスオンライン
    jacoby
    jacoby 2009/09/19
    人生に正解はない
  • 人生に正解はない - Joe's Labo

    日経ビジネスオンラインの藤原和博氏インタビューが面白い。 ぱっと見ただけで、ビンビンに響くフレーズが目に飛び込んでくる。 「人生に正解はない」 「お父さんと同じことをしても幸せになれない」 「必要なのは情報処理力でなく情報編集力」 当たり前の話だが、人生に「こういう風に生きなさい」という正解はなくて、 どう生きるかは各自で決めるしかない。 でも幸か不幸か、戦後日には 「新卒で入った会社で生涯面倒見てもらうのが一番お得」 という生き方が“正解”として確立してしまい、そしてある段階までは 実際そうだったと思われる(80年代半ばまでに就職した世代か)。 その後はご存知の通り、グローバル化、IT化、少子化で経済状況が変わってしまい、 今でも正解だと言えるのはメディアの一部くらいだろう。 じゃあどうするか。来そうであるように、自分でなんとかするしかないのだが、 残念ながら日教育システムには、

    人生に正解はない - Joe's Labo
  • Not Found

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    jacoby
    jacoby 2009/09/19
    システムと戦うって、難しいからな。下手するとプロ市民乙でDisられて終了。
  • 質問の型をいくつか持っておくと便利 - 発声練習

    はてな匿名ダイアリー:詳細よりもまず大枠をつかみたい、という事をわかってくれない先輩 会社に入って半年、研修を終えて3か月の新人です。配属先で私の教育係に割り当てられた先輩と、どうも相性が悪いみたいです。この先輩は私が質問すると、いきなり詳細な内容を説明してきます。私がわからないと言うと、「わからないのは詳細を説明してないせいだ」と思うのか、説明がどんどん深い方向に進んでしまいます。 例えば専門用語が分からなくて質問すると、こんな感じ。 「先輩、この『パイ』って何ですか?」 「パイ?それは 3.14 のことだよ」 「うーん、よくわからないですね」 「わからない?つまり 3.141592 のことなんだよ」 「うーん、それはべ物と関係ありますか?」 「関係ないよ。要するに 3.1415926535 のことだよ」 「もしかして、おっぱいのことですか?」 「違うよ。全然違うよ。3.1415926

    質問の型をいくつか持っておくと便利 - 発声練習
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    jacoby
    jacoby 2009/09/19
    「なぜ」といわれると防衛したくなる。「どうしたらうまく言ったと思う」に置き換える。
  • 字が汚い奴にありがちなこと ぶる速-VIP

    字が汚い奴にありがちなこと 字が汚い奴にありがちなこと 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/09/15(火) 17:56:49.32 ID:UN3ZY0mt0 履歴書書くのに時間が掛かる 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/09/15(火) 17:57:39.36 ID:fncTQ0oM0 絵も汚い 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/09/15(火) 17:59:13.55 ID:3te5b/VA0 ゆうパックの宛名書くのに10枚くらい紙無駄にする 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/09/15(火) 17:59:15.72 ID:YIabuyeMO 持ち方がおかしい 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま

  • 「小さいことの積み重ね」がGTDのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    先日9年連続200安打を達成したイチロー曰く、「確かな一歩の積み重ねでしか、遠くへは行けない」(NTT東日CMより)。 ビジネスパーソンが仕事に取り組む際も同様。小さな仕事の積み重ねが大きな成果につながるというテーマを採りあげてみたいと思います。 米GTD系ブログメディア「Zen Habits」では、GTDのコツとして、仕事全体を大きく捉えるのではなく、仕事を細分化し、ひとつひとつやり遂げることの大切さについて説いています。この記事の筆者は『減らす技術 The Power of LESS 』の著者でもあるレオ・バボータ氏。 この記事によると、仕事に取り組む上で精神的な壁となりやすいのが、以下のような場合。 「やることが膨大だ」という事実に圧倒される 仕事を遂行するためのツール/手段が使いづらい 退屈な仕事でやる気が起きない メールや電話で仕事相手からひっきりなしにせっつかれる これらの

    「小さいことの積み重ね」がGTDのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    jacoby
    jacoby 2009/09/19
    結局やらないであろうタスクを管理しないというのも重要
  • 自炊デビューするための初心者お料理ハック17選 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    そこで、時間がいっぱいの連休始めにお送りするまとめ記事のテーマは『自炊デビュー』です。いつか「特技は料理です」と言えるようになるための、初めの一歩に役立つハックを集めてみました。 とりあえず先輩たちの知恵を聞いてみよう ・自炊派のための、基クックハック30選 ・料理でよくある失敗を防ぐ7つのコツ ・リーズナブルで健康な生活のための7つのコツ(ひとり暮らし向け) たくさんあって覚えきれないですが、ひとまず実践だ! ということで、続きは以下から。 調理器具も大事なようです ・野菜を切るときの、包丁の使い方と選び方のポイント ・コンロよりも上手に作れる! 電子レンジ超活用法 保存の仕方にもいろいろあるみたいですね ・いまさら聞けない野菜&果物の正しい保存方法 ・冷凍の達人に聞く、材・メニュー別の作り置き冷凍テク ・いろいろ役立つ「キッチンハック」をいくつかまとめて これなら私にも作れるかも

    自炊デビューするための初心者お料理ハック17選 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
  • 文章を書くにはペンがキーボードに優る~米大学教授が研究論文 

    jacoby
    jacoby 2009/09/19
    これは興味深い。対象がエッセイだからで長文だったら、校正のしやすさからキーボードの方が早そうだ。