タグ

*programmingとエンジニアに関するjun-kunのブックマーク (2)

  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:「業務システム開発学科」開講

    前エントリの続きで、「業務システム開発学科」の単元を挙げてみる。 これがないと作れないという要素をボトムアップ(上流・下流からいくとボトムではないけど)で挙げていったつもり。(「エンタープライズ・コンピューティング学科」は要らぬ誤解を招きそうなので、止めておく。) やりたいこと・やるべきことを決める (Why/Whom/What) 現状のヒアリング 理想形のヒアリング 目的の確認 誰が使うのか どのようなものを作るのか 計画を立てる (When/Where/Who/How much/How) スコープを決める 実現方法の検討 見積り スケジュールを決める 担当を決める 道具を知る (How) コンピュータサイエンスの基礎 (設計しテストするのもプログラミングの一部としてここに入る) ネットワークの基礎 コンピュータアーキテクチャの基礎 OS の基礎 RDB の基礎 アプリケーションのための

  • 才能と習慣 - LukeSilvia’s diary

    WebDB Pressを読んでいたら「いいな〜」って思った言葉があったのでメモします。 以下、「vol.44 アジャイル開発者の習慣」からの引用です。 偉大な習慣を身につけたプログラマ XPの提案者であり、Junitの開発者でもあるKent Beck氏の言葉です。 僕は、偉大なプログラマなんかじゃない。偉大な習慣を身につけたプログラマなんだ この後、「アジャイル開発者の習慣」の著者、角谷さんは以下のように述べています(一部改変)。 誰でも身につけられるものがスキル 偉大であることは才能かもしれない。 しかし、偉大な習慣を身につけることはスキルだ。 スキルなのであれば、身につけられる/られないの違いは1つしかない。 やるか/やらないかだ。 良い言葉だなーって思いました。 才能って先天的なものだとしたら今更なに言っても仕方ないですよね〜。まずは習慣からだなと思いました。 すなわち継続のことでし

    才能と習慣 - LukeSilvia’s diary
  • 1