タグ

福祉に関するk2lowのブックマーク (14)

  • http://www.asahi.com/national/update/0626/TKY200806260129.html

  • 進化し続ける「法律相談・弁護士情報プラットフォーム LEGALUS(リーガラス)」

  • 生活保護の扶養義務について…私が1歳の時に母と実父が離婚したんですが、先日その実父が生活保護を受けているから扶養届けを出せと書類がきま... - Yahoo!知恵袋

    生活保護の扶養義務について… 私が1歳の時に母と実父が離婚したんですが、先日その実父が生活保護を受けているから扶養届けを出せと書類がきました。 生活保護の扶養義務について… 私が1歳の時に母と実父が離婚したんですが、先日その実父が生活保護を受けているから扶養届けを出せと書類がきました。 私は1度も会った事がないし、養育費も一度も払われた事がないそうなので扶養する気は全くありません。 その実父は他の女と不倫したあげ句に子供を作り、駆け落ち同然で逃げたような男です。私を抱っこした事もなければ可愛がった事もなかったそうです。 こんな感情的な事は法律に通用しない事はよくわかっています。でも、母と再婚した義父は私を我が子同然に可愛がってくれて、短大にも行かせてくれたし、いろんな所に連れてってくれたし、孫(私の子供)もジジバカだねって周りに言われるくらい可愛がってくれます。 実父を扶養する金があるくら

    生活保護の扶養義務について…私が1歳の時に母と実父が離婚したんですが、先日その実父が生活保護を受けているから扶養届けを出せと書類がきま... - Yahoo!知恵袋
  • asahi.com:40年続いた障害者相談員廃止 「実績少ない」と下関市 - 暮らし

    2008年05月02日16時44分  身体、知的障害者の相談を障害者自身や家族らが受け付ける「障害者相談員」制度を山口県下関市が4月から廃止したことが1日分かった。法律に基づいて約40年前から全国に普及した制度で、同県内や隣の福岡県内では廃止例はほかにない。突然の通告に障害者団体は反発し、市議会に復活を求める陳情書を出した。  市によると、07年度の相談員は42人。障害の種類別に、障害者人や保護者、福祉施設職員などに委嘱していた。相談員は、福祉サービスや年金手続きを始め、生活全般にわたる悩みを聞いて助言。事務経費として年間2万4500円が支払われていた。  市に提出された06年度の報告書によると、相談件数は計463件。1人で56件をこなした人もいたが、7人が0件、3人が1件、4人が2件だった。市は実績が少ないとして廃止を決め、3月末に障害者団体に文書で通知した。  市は「1人あたりの相談

    k2low
    k2low 2008/05/02
  • 空気は - sociologbook | 2008/04

    昨日、夜の10時ごろ、仕事を終えて帰ろうとしたときに、大阪市内の精神科で働くソーシャルワーカーの友人から電話があった。 大阪府下の精神障害や知的障害、身体障害の方々を支える作業所が、予算を削られて、ひどいことになっているらしい。自治体というものは黒字を出す必要はない。たとえ借金をしてでも弱者のケアを放棄してはならない。 大阪中の作業所に対する補助金が、年間100万円ずつ削られてしまう、ということだ。他にもひどい話をたくさん聞いた。 とりあえず、ブログに載せるから、メールで送ってもらうようお願いした。当日は私はゼミやら授業があるので滋賀から動くことができない。 これをお読みになっているみなさんにお願いです。できれば当日の行動に参加してください。以下の文章を、ご自分のブログやミクシに転載してください。これ以上、障害者に対する補助金を削減すれば、文字通り「生きていけない」人がたくさん出て

  • 街なかで車いす使用者に出会ったら・・・ | よみもの | はぐステ~育児を応援する子育てポータルサイト

    車いす使用者に興味をもつ子ども 社会における物理的なバリアフリー化が進んでいます。それにともない、積極的に活動している障害者を街なかで多く見かけるようになりました。以前、車いす使用者の方を対象に「街なかで子どもからジロジロ見られた経験やそれに対する親の対応を教えてください」というアンケートをしました。その結果、多くの方が子どもからジロジロ見られた経験があることがわかりました。このようなとき、親はどのような対応をすればよいのでしょうか。 「見てはダメ」という保護者の声かけ もし、あなたのお子さんが近くにいる車いす使用者(あるいは車いす)に興味をもってじっと見ていたら、どのような対応をするでしょうか。アンケートの結果からは「何も言わない」「『見てはいけない』と言う」「『歩けないのよ』と言う」「見ていた子どもを叱る」「『親切にしてあげるのよ』と言う」などが挙げられました。 このなかで、車

  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

  • マンガの中の聴覚障害者 ヘレン・ケラー神話

    ヘレン・アダムス・ケラー (1880-1968) Helen Adams Keller アメリカの社会福祉事業家。アメリカ南部のアラバマ州タスカンビアという町の旧家に生まれる。生後十九か月で盲唖となり、アニー・サリバン女史の教育を受ける。身体障害者の福祉事業に尽力、世界各地で講演。日にも数度訪れる。 作品紹介 学習漫画として出ている世界の偉人伝のたぐいがいくつかあるが、ここでは取り上げない事にする。 演劇「奇跡の人」をそのままなぞったマンガが二編、演劇がテーマで「奇跡の人」を演じるというマンガが二編。 「奇跡の人」 水野英子 1965年「りぼん」 カットは永井哲所有の「りぼん」誌から取ったもの。 僕の知る限りでは、これがヘレン・ケラーの伝記を描いた最初のマンガ。この「ウォーワー」と叫ぶシーンがクライマックスとなっている。 あきもと渚 1976年「マーガレット」 同じくヘレン・ケラーの

    k2low
    k2low 2006/11/13
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    北のひつじランド 道北の旅、この日の予定は、稚内からサロベツ2号に乗って旭川へ。そして夜の便で旭川から東京に帰る。決まっているのはここだけで、後のことは気分で決めよう。 途中までは森の中を延々と走る ようやく開けたところへ出てきた 駅に羊がたくさん、あわてて写真を撮る …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    k2low
    k2low 2006/09/28
  • http://lgbt-japan.com/headline_20060920a.php

    k2low
    k2low 2006/09/22
  • いやいやいや、これはこれは、あれだあれ - リツエアクベバ

    ■[society][think]配慮を強制されるときに感じる違和感とは〜障害者とのコミュニケーションをめぐって/忘却防止。 ふむ、まあもっともだ。もっともなんですけどね。ふと思い出して、自分の過去記事を検索。 知的障害があることが、事件・事故の原因ではない。 知的障害があることからくるコミュニケーション不足が「出来事」を「紛争」化させる。 知的障害を持つが故にコミュニケーションがうまくいかないことが原因なのである。 (笹瀬健児弁護士を尊敬します/S嬢のPC日記) ↑では知的障害について語っているけれど、障害とその背景、なんてことに対してのコミュニケーション不足というか、情報不足ってのがあるんだろうなと思った。 もともとの話題としてのリンク、<車椅子転倒>TOTOのショールーム−−問われるユニバーサルデザインですが。この報道、かなり印象論をかきたてていくような書き方をされているな、と。特に

    いやいやいや、これはこれは、あれだあれ - リツエアクベバ
    k2low
    k2low 2006/09/04
  • 障害者の料金割引なんてとんでない。むしろ割り増しにしろ - 新しいTERRAZINE

    (注:タイトルは演出ではありません。大マジです。) 私はこの論理を是とする。だから東横インがあそこまで非難された理由が未だに分からない。あいたー! 次にやるネタ読まれてるし(笑)「ハンセン病元患者宿泊拒否事件」とどちらを先にやるか考えていたんだけど、言われちゃったんで、今回は「東横イン障害者用駐車場問題」です。 「正義のバカ」のせいでみんながバカを見る 詳細はリンク先のWikipediaを読んでもらうとして、簡単に言うと「車いす用の駐車スペースを建築検査の後、一般スペースに改造しちゃって、障害者団体カンカン」って話。 あのさー、こんなん当たり前やん。東横インって安ビジネスホテルでしょ? 障害者が泊まるようなホテルじゃないってばさ。それを「ハートビル法」とかいう法律を画一的に適用してどうすんのよ? いくら設備を整えたって従業員は最小限に抑えられているから、障害者が来ても対応できる人間なんてい

    障害者の料金割引なんてとんでない。むしろ割り増しにしろ - 新しいTERRAZINE
    k2low
    k2low 2006/09/04
  • 障害者が権利主張するとき - MoonStone’s Lavatory?

    ■[trackback]障害者が権利主張するとき 02:00 id:TERRAZI:20060829 TERRAZIさんの「被害者意識が強い障害者自身が、障害者を排除させる」を読み なにか今までモヤモヤ思っていたことが、すっきり自己解決したのでトラックバックします。 障害者が(もしくは取り巻きが)権利主張したとき皆さんはどうしますか? たとえば、TERRAZIさんの記事に有る 「学校側が責任を持って水分補給などをするよう求める」件 相手が障害者だから、思考回路停止し、そのとおりだと。 水は飲ましてあげるべき、誰かあげろよと署名を書く人と 実際問題、誰がその役目を果たすのか?どう実現するのか? そういったことを考えたら養護学校へ行ったほうが幸せなのではと 考える人 どっちが差別してるのだろうか どっちが健常者と違う対応をしてるのだろうか? 障害者は養護学校に素直に行ったほうが幸せだと思う。

    k2low
    k2low 2006/09/01
  • スウェーデンをディスるコピペに対する疑問。

    昨日ご紹介した辻大介さんのエントリーとも関連して。chikiはスウェーデンという国のことなんて何も知らないし、話題にしたこともなければ思い入れも何もないのだけれど、バックラッシュ系の議論の中で「スウェーデン」という名前が頻繁に話題になっており、見かけるたびに首をかしげていました。要するに「これまでバカフェミはスウェーデンを目標にしようとかヌルいことを言っていたけど、実はこんなにひどい国なんだぜ。バーカバーカ」というような言及のされ方がされるわけですが、これって当なのかなあと。 「スウェーデンを見習えさえすればハッピー」という単純な主張をしている人がいればどうかと思うけれど、同様に「スウェーデン=犯罪大国」みたいなのもちょっと信じがたい。今日も、キャンペーンブログのエントリーを書こうと『正論』とかを読んでいたらこの話題をみつけたので、既に賞味期限切れの話題っぽいけれど(?)ちょっと調べてみ

    スウェーデンをディスるコピペに対する疑問。
    k2low
    k2low 2006/06/02
    統計を比較するときはその統計の取り方は同じ条件だったのって?っていうのは基本。そこが説明されていないで解説されたら判断を保留で。
  • 1