snsに関するk_minoriのブックマーク (2)

  • 20070312 ケータイSNS「モバゲータウン」会員数が400万人突破 - CNET Japan

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は3月12日、同社が運営する携帯電話向けソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「モバゲータウン」の会員数が、3月10日に400万人を突破したと発表した。 モバゲータウンは、60以上の無料ゲームや、1万種類以上のアイテムが利用できるアバターのほか、日記やサークルなどのSNSを楽しめるサイト。2月1日の300万人突破から38日で100万人の会員増加を果たした。 現在の会員構成比は、男女比6:4、10代56%(2月1日時点では62%)、20代32%(同30%)、30代以上12%(同8%)となっており、全世代で会員数が増加したが、20代および30代の会員数の伸びが大きく、会員構成比に変化が現れている。 また、1日のページビューは、3月4日に3億を超えた。会員1人あたりの1日平均ページビューは約64であり、会員数の大幅増加による利用動向の変化は起きていないという。

    20070312 ケータイSNS「モバゲータウン」会員数が400万人突破 - CNET Japan
    k_minori
    k_minori 2007/03/13
    モバゲータウン、大躍進 ログインするつもりは全くないけど、面白いの?これ。
  • SNSブームは終息の兆しか--2006年夏から平均滞在時間は減少へ - CNET Japan

    インターネット利用状況を調査しているビデオリサーチインタラクティブは2月19日、ブログとSNSサイトの2006年の視聴動向をまとめた。 調査によるとSNSサイトの年間訪問者数は1104万人、ブログサイトの年間訪問者数は2687万人、併用ユーザーは1057万人で、これらのサービスをCGMとしてまとめてみると、年間訪問者数は2734万人規模になることが分かった。 SNSサイトの月間のユニークな推定訪問者数は2006年1月時点の241万人から倍増し、2006年12月時点では469万人に上った。ただし視聴動向をみると、SNS訪問者の1人あたりの月間平均視聴ページ数は2006年7月(522.6ページ)をピークに減少、2006年12月は約391ページだった。更に、月間平均滞在時間も2006年6月(3時間13分17秒)をピークに減り続け、2006年12月には約2時間34分となっている。 一方、ブログサイ

    SNSブームは終息の兆しか--2006年夏から平均滞在時間は減少へ - CNET Japan
    k_minori
    k_minori 2007/02/20
    いよいよSNSブームにも明確な終息の兆しが。この辺の企業にも変革が必要な時期のようで。
  • 1