タグ

ka2nnのブックマーク (6,057)

  • モジュールのimportが原因でCloud Run上のNode.jsアプリケーションの起動が遅いの時の対処方法

    こんにちは、バックエンドエンジニアの飯沼です。私たちが開発している旅行アプリ『NEWT(ニュート)』のAPIはNode.jsで動かしています。モノリシックな構成で約2年半ほど機能拡張を続けた結果、いつの間にかAPIの起動速度は30秒近くまで遅くなってしまいました。ここまで遅くなるとセールなどのイベントでトラフィックが急増した際に、APIインスタンスのスケールアウトが間に合わずエラーを返す割合が高くなってきます。 この記事では、起動速度が遅い問題を解決するために行ったことを、後学のために過程も含めて共有します。今回の内容は業務委託で協力してくださった與那城さんによる取り組みです。(ありがとうございます!!) なお、今回の改善対象のアプリケーションの実行環境や規模は以下の通りです。 実行環境:Cloud Run (Second Generation / 2024年12月頃) Node.jsバー

    モジュールのimportが原因でCloud Run上のNode.jsアプリケーションの起動が遅いの時の対処方法
    ka2nn
    ka2nn 2025/01/19
    対応自体はハックよりだけどこの問題は改善されてほしいな
  • ToDoリストを作っても動けない、締め切り直前に急いで対処… 時間管理における課題と、忙しくて“後回しになりがちなこと” | ログミーBusiness

    ソニックガーデンの代表・倉貫義人氏と仲山考材の仲山進也氏が、毎月さまざまなゲストを迎えて「雑な相談」をするポッドキャスト『ザッソウラジオ』。今回はエール株式会社の取締役・篠田真貴子氏がゲスト出演。To Doリストを作ってもそのとおりに動けない、多忙な日々の中でインプット・アウトプットの時間が取れないなど、時間管理に関する悩みを明かしました。 ■音声コンテンツはこちら 効果的に時間管理を行うには?篠田真貴子氏(以下、篠田):私の課題はさておき、例えば1週間の中で日にちを割っていくとか、1日の中での時間の使い方もあるし、そもそも時間をどのユニットでとらえて、どうチャンク分けすると自分は心地良いのかって、けっこう人によって違うと思うんですよ。 倉貫義人氏(以下、倉貫):わかるわかる。違いますね。 篠田:お二人はどうなのかなって、今日は聞いてみたいなと思いました。 倉貫:最近はやれてないんですが、

    ToDoリストを作っても動けない、締め切り直前に急いで対処… 時間管理における課題と、忙しくて“後回しになりがちなこと” | ログミーBusiness
    ka2nn
    ka2nn 2025/01/18
  • SiYuan - Privacy-first personal knowledge management system that supports Markdown, block-level ref, and bidirectional links

    ka2nn
    ka2nn 2025/01/18
  • Reclineという庶民の味方!!GitHub CopilotでClineが使えるww - しとちゃぶろぐ

    Reclineの構築手順記事では、Reclineの構築手順について解説します。Reclineは、CLIおよびエディタ内で動作し、コードの作成、編集、実行を支援します。このプロジェクトはClineをフォークしたものであり、Claude 3.5 Sonnetによって真価が発揮されます。。 これ何がすごいって、VSCodeのLanguageModelAPIとCopilotを使用するため、実質月額10ドル払えば無限にClaudeがClineで使えちゃうんですよね!!!!!!!!!!(ついでにcopilotも使えちゃう) ということで、下記構築手順まとめます。 記事を作成するにあたり、以下の情報を参考にしました。 Reclineリポジトリ: https://github.com/julesmons/reclineVSCodeダウンロードページ: https://code.visualstudio

    Reclineという庶民の味方!!GitHub CopilotでClineが使えるww - しとちゃぶろぐ
    ka2nn
    ka2nn 2025/01/15
  • Run Anything

    pkgx is a blazingly fast, standalone, cross‐platform binary that runs anything

    Run Anything
    ka2nn
    ka2nn 2024/12/23
  • スキーマはもう全部CDDLでいいんじゃないかな - OPTiM TECH BLOG

    こんにちは、OPTiM TECH BLOG Advent Calendar 2020 12/10の記事をR&Dチームの齋藤(@aznhe21)からお送りします。 アドベントカレンダーはクリスマスまでを数えるカレンダーということですが、個人的にはクリスマスよりもクリスマスイブの方が楽しみです。 なぜならEDF:WBが発売されるのと同時に、我が家にPS5が届く予定の日だからです。 さて、スキーマフルなデータ形式を調べる中で見つけたCDDL1(CBOR2のためのデータ定義言語)がとても表現力が高いのに全然情報が無かったのでまとめてみました。 はじめに 基型 構文解説 構文解説 コメント 型定義 整数リテラル 小数リテラル 文字列リテラル バイト列リテラル 裏話 選択肢 範囲 グループの選択肢化 発生指示子 グループ 細かい話 配列 マップ アンラッピング ジェネリクス その他の機能 ツール ラ

    スキーマはもう全部CDDLでいいんじゃないかな - OPTiM TECH BLOG
    ka2nn
    ka2nn 2024/12/17
  • ExcelでVBAを使わないでドラクエ3のパズルを作ってみた | パパセンセイ365

    モニクル Advent Calendar 2024 15日目の記事です。 ドラクエ3のリメイクをトロフィーコンプリートまで遊んだところ無性に作りたくなってしまったので勢いでやってしまいました。開発期間2日でとりあえずの雑な作りになっていますが大枠はできたので残しておきたいと思います。これまで作ったゲームと説明が重複する部分もありますのでご了承ください。 この記事の対象者 Excelをある程度知っているが更に深い使い方を知りたい方 Excelを好きになりたい方 Excelで遊びたい方 正直、業務で利用できる話は1割程度ですので面白半分で見てください。 何を作ったか ドラクエ3のエジンベアにある岩を動かすパズルをExcelのセル上で遊べるようにしました。 VBA、OfficeScript、Pythonは使わず、関数とExcelの標準機能だけで作っています。 以前作成したゲームで使用していた循環

    ka2nn
    ka2nn 2024/12/16
  • TypeScriptのコードをRustで書き直した話

    モニクル Advent Calendar 2024の12日目の記事です. はじめに モニクルの開発組織では,TypeScriptをプロダクトを作るときの最初の選択肢として採用しており,Node.jsをランタイムとした一般的なJSの技術スタックでの開発を行っています. そんな中でNode.jsのパフォーマンスに課題を感じ始め,一部のコードをRustで書き直すという作業を行いました. Node.jsに感じた課題 あらゆるサービスが稼働しているだけでお金を生み出してくれると良いのですが,残念ながら全てのサービスがお金を生み出すわけではありません.サービスを稼働させるコストがかかっているのであれば,そのコストをできる限り削減したいと思うのは組織としては一般的なことだと思います. そんな中,サービスの一部がインスタンスのメモリーリミットに引っ掛かるようになりました. 通常ウェブアプリケーションのサー

    TypeScriptのコードをRustで書き直した話
    ka2nn
    ka2nn 2024/12/16
  • WINTICKETを支えるインシデントマネジメントの取り組み

    この記事は、CyberAgent Developers Advent Calendar 2024とCyberAgent Group SRE Advent Calendar 2024の16日目の記事です。 はじめまして、メディア統括部サービスリライアビリティグループ(以下、SRG)の柘植(@shotaTsuge)です。 #SRG(Service Reliability Group)は、主に弊社メディアサービスのインフラ周りを横断的にサポートしており、既存サービスの改善や新規立ち上げ、OSS貢献などを行っているグループです。 記事では、WINTICKETを支えるインシデントマネジメントの取り組みについて紹介したいと思います。 WINTICKETとは WINTICKETは、2019年4月にリリースした公営競技のインターネット投票サービスです。サービスとしては、投票だけではなくレース映像のライ

    WINTICKETを支えるインシデントマネジメントの取り組み
    ka2nn
    ka2nn 2024/12/16
    データを残す所までやっているのか。すごい。
  • モニクル入社エントリー|きぬ

    この記事はモニクル Advent Calendar 2024の14日目です。 お久しぶりの投稿です。 前職を辞めてから1年8ヶ月ほどフリーランス生活をしておりましたが、2024年の10月に株式会社モニクルに入社いたしました。 入社エントリとしてこの記事を書いていたのですが、眠らせたまま早くも2ヶ月半が経ってしまいました。 アドベントカレンダーという良い機会をいただいたので、このタイミングで書き切ろうと思います。 ざっくりと経歴の振り返り僕の経歴をざっくりと振り返りますと、普通大学の芸術学科、デザイン専門学校を経て、東京のデザイン事務所にグラフィックデザイナーとして入社。その後突如として縁もゆかりもない沖縄に移住しますが、その話はここでは割愛。Web制作会社でWebデザイナー、スタートアップの一人目デザイナーとしてUIデザインを主としてデザイン全般を担当。そのかたわら副業でもデザイン案件を受

    モニクル入社エントリー|きぬ
    ka2nn
    ka2nn 2024/12/15
  • GeminiとSpeech-to-Textで実現する高精度な文字起こし - enechain Tech Blog

    この記事はenechain Advent Calendar 2024の14日目の記事です。 はじめに こんにちは。enechainで統計・機械学習モデルの構築やLLM(大規模言語モデル)の活用推進を担当している@udon_tempuraです。 私達のチームでは、以前紹介した会議動画要約のノウハウを活用し、 社内用の動画・音声文字起こしツールを構築・運用しています。 記事では、その精度向上の仕組みについて紹介します。 実装も比較的少なく実現できたため、セキュリティなどの関係により内製で文字起こしを構築している方々の参考になれば幸いです。 はじめに 背景と課題 システム要件 システム実装 アーキテクチャ 入力データ形式 ドメイン固有用語の管理 処理フロー Cloud Speech-to-Textによる文字起こし Gemini 1.5 Flashによる認識処理 Gemini 1.5 Proによ

    GeminiとSpeech-to-Textで実現する高精度な文字起こし - enechain Tech Blog
    ka2nn
    ka2nn 2024/12/14
  • 障害対応をHuddlesでやらない拘りがある | pyama.fun

    多分、この10年で殆どやったことがない。 理由は、以前笹田さんが何かで講演してるときに聞いたRubyの速度に関する話で、意訳、要約、僕の頭に残ってるワードでは 「Rubyは遅いと言われることもあるが、Ruby on Railsなどを使って動くものを作るという意味では速い」 ようは処理系としてはC言語やGoと比べると遅いこともあるが、事をなすという意味では速いという意味です。僕なりの解釈だと、どのタイムスパンで速いかという話だと理解して、以来大事にしている価値観です。 障害対応もそうだし、ちょっとしたやりとりもそうなんだけど、音声でやり取りしたほうが速いこともある。それはわかる。 しかし僕達が日々相手にするようなWEBシステムは同じような問題も起きるし、テキストでやっていると、ちょっとしたコマンドの履歴とかも検索で引っかかるとラッキーだし、どういう思考でどういう切り分けをしたというのは、意外

    障害対応をHuddlesでやらない拘りがある | pyama.fun
    ka2nn
    ka2nn 2024/12/14
  • io_uringで高速IO処理(?) | κeenのHappy Hacκing Blog

    κeenです。普段お世話になってるけど使ったことのないAPIを叩いてみよう、ということで io_uring を使ってみます。 io_uringが何なのかは以下の記事が詳しかったです。 Linuxにおける非同期IOの実装について - Qiita ざっくり、io_uringはLinuxで非同期IOをするためのAPIです。 ユーザランドとカーネルランドで2つのキューを共有し、そこを通じて会話をします。 1つのキューはユーザランドからカーネルへのリクエストの提出用、もう1つのキューはカーネルからユーザランドへの完了の通知用です。 また、epollを制御するためにfdもあります。こんなイメージですかね。 user | ^ ^ submit ||| || ||| completion -------|||--fd-|||---------- ||| || ||| v v | kernel それぞれのキ

    io_uringで高速IO処理(?) | κeenのHappy Hacκing Blog
    ka2nn
    ka2nn 2024/12/13
  • SREチームのロードマップを作った話

    はじめに 株式会社モニクルでSREをしているbeaverjrです。 この記事はモニクルAdvent Calendar 2024の6日目の記事です。 今回は、弊社のSREチームのロードマップを作成した背景や、作成にあたって意識したことをまとめました。 なぜロードマップを作成したか SREチームでは、これからチームとしてどうしていくか、という具体的な中長期における計画は立てておらず、方向性が漠然としている状態でした。 また、弊社のSREチームは未経験からスタートしたチームであり、1年と少しが過ぎて徐々にSREとしての考え方や業務の進め方に慣れてきたところでした。このタイミングで、改めてチームの未来を考え、ミッションを軸にしながら「具体的に何を目指すべきか」を言語化する必要性を感じていました。 言語化することで、 内部的には、SREチームの中長期的な方向性を明確にすることで、メンバー全員が共通の

    SREチームのロードマップを作った話
    ka2nn
    ka2nn 2024/12/09
  • 2024年記憶に残ったインシデント2選

    こんにちは、モニクルでエンジニアリングマネージャーをやっているka2nです。 この記事は モニクル Advent Calendar 2024の4日目の記事です。 昨日は、@sugoi-wadaの 禅と暮らす一週間。一日一と仏教体験レポート 準備編 2024 年秋 - wada-blog でした。 修行と言えば私もやったことがあります。またやりたいな。 はじめに モニクルでは、マネイロ をはじめ、「金融の専門知識がなくても、正しい意思決定ができる人を増やす。」をグループのパーパスとして、様々なサービスを開発・運用しています。 システムの運用と障害は切っても切り離せないものではありますが、弊社では昨年よりSREチームを結成し、全エンジニアがシステム運用技術を磨き、サービスの安定稼働を支える組織として成長を続けています。 年はシステムの障害に対する対処(= インシデント対応フロー)の一環

    2024年記憶に残ったインシデント2選
    ka2nn
    ka2nn 2024/12/04
  • 式年遷宮アーキテクチャに関して(いまさら) - 勘と経験と読経

    数年前に流行したソフトウェアアーキテクチャのメタファー(?)として「式年遷宮アーキテクチャ」というものがある。最近自分が日美術史の授業で聞いた話を踏まえると、われわれエンジニアは式年遷宮をちょっと誤解しているような気がする、という話。いまさらなんなのさ、という気もするが色々調べてしまったので備忘録的に記録しておく。 式年遷宮アーキテクチャ たしか、このあたりの記事がきっかけで Martin Fowler氏の語る“犠牲的アーキテクチャ" 以下など各所で言及されていたように記憶している(おそらく初出は別のブログ記事だと思うのだけれども、現在はアクセスできないようだ)。 青空文庫と式年遷宮アーキテクチャ: 青空文庫200周年に向けて from masayoshi takahashi 一種のミームなので厳密には定義できないが「式年遷宮アーキテクチャ」という言葉に込められた要素は 定期的に作り直す

    式年遷宮アーキテクチャに関して(いまさら) - 勘と経験と読経
    ka2nn
    ka2nn 2024/11/29
  • Terraform 1.10 improves handling secrets in state with ephemeral values

    Today, we are announcing the general availability of HashiCorp Terraform 1.10, which is ready for download and immediately available for use in HCP Terraform. This version introduces ephemeral values, for secure secrets handling and other improvements. Ephemeral values to enable secure handling of secrets Terraform’s management of infrastructure involves handling secrets, such as private keys, cer

    Terraform 1.10 improves handling secrets in state with ephemeral values
    ka2nn
    ka2nn 2024/11/28
  • KokonutUI

    ka2nn
    ka2nn 2024/11/21
  • React Query Builder

    (firstName like 'Stev%' and lastName in ('Vai', 'Vaughan') and age > '28' and (isMusician = TRUE or instrument = 'Guitar') and groupedField1 = groupedField4 and birthdate between DATE '1954-10-03' and '1960-06-06') Export/importConvert to and from SQL, MongoDB, and several other query formats. The code block reflects the query above converted to the selected format.

    ka2nn
    ka2nn 2024/11/15
  • Xᴇɴᴏɴ

    Xenon is the best way to represent information: Native support for arrays. Native support for a graph structure, elements may have multiple parents. Native support for types used in serializing program data. Unambiguous choice of data structure. Readable multiple line indented text. Terse, efficient to write by hand. Can be implemented to be blazingly fast or using a mode-less tokenizer. The xenon

    ka2nn
    ka2nn 2024/11/09