[レベル:全員] PubCon Las Vegas 2011のセッションレポートの第一弾は、Googleのウェブスパムグループのトップ、Matt Cutts(マット・カッツ)氏のプレゼンテーションからになります。 現在そして未来のGoogleについて語ってくれました。 SEOは終わっていない (「検索エンジンが6ヶ月後も妥当なものであるかわからない。(I don’t know if search engines are relevant in 6 months.)」というツイートに対して)「SEOは終わっていない」。 SEOは一種のマーケティング。マーケティングは人間の本質に訴えかけるもの。SEOはマーケティングではなくコーチングだ。多くのホワイトハットSEOがいる。わずかにブラックハットなSEOもいる。 昔は、SEOは機械的なもので人間の本質ではなかった。適切なキーワードや適切なtitl
途上国に対する想いという部分で、社会的意義とビジネスとの共存について葛藤はありましたか? 生産サイドでは、葛藤はありません。バングラデシュという途上国においては、職をつくること自体が社会貢献になりますから。むしろ販売サイドで葛藤があります。社会問題という切り口で販売をした方がやりやすいですが、それではお客様満足やビジネス拡大につながっていないということに気がつきました。もっと商品を全面に出していかなくてはならなくて、決して同情で買ってもらうのではなく、モノとして買ってもらうことが本質だと思います。そのバランス感覚に気づくまで半年から1年かかりました。 キャリア選択における、学生へのアドバイスをお願いします。 いろんなことに我慢しないで、もっと自分に素直に生きるべきです。結果、その人個人のポテンシャルを伸ばすことになると思います。やりたいことがあるんだけど、自分はできないんじゃないか?とか、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く