タグ

2010年4月7日のブックマーク (10件)

  • 2010-04-07

    はてなアンテナの能力増強を行いました 先日より、はてなアンテナの能力増強を行っておりましたが、この度、作業が完了しましたので、報告させていただきます。先日のはてなRSS終了のお知らせにあるように、はてなアンテナは今後とも継続的に改善と品質維持に尽力してきます。 今回の能力増強では、データベースの構成を見直しと更改を行ない、巡回部の性能を5倍以上に増強しました。今後につきまして、利用の拡大に合わせて増強を計画しております。 今後ともご利用をよろしくお願いいたします。

    2010-04-07
    karatte
    karatte 2010/04/07
    はてなアンテナは死なず
  • MAKE: Japan : ホントに動くチューリングマシン

    Boats are the legendary “money pit” of DIY projects! Start (really) small with this 15-inch mini yacht, a simple and worthy pond sailer that’s rigged and scaled like a real yacht. You can build it in a weekend even if you don’t know your bowser from your keel. #RegattaDay

    MAKE: Japan : ホントに動くチューリングマシン
    karatte
    karatte 2010/04/07
    無駄な情熱のなんと美しいことよ
  • 若者の葬式離れ。書評「死体の経済学」 - pal-9999の日記

    【日】葬式の平均費用、日231万円、イギリス12万円、ドイツ19万円、韓国37万円、アメリカ44万円 という記事を読んで思うところがあったので、書評もかねて記事にしてみる。 ちなみに、この、「経済学」と銘うってあるものの、中身には数式もグラフも出てこないので、経済学の専門知識とか無しでも読めます。 で、なんだけど、昨日、ホリエモンの、 利益率の高い商売 在庫を持たない商売 定期的に一定額の収入が入ってくる商売 資ゼロあるいは小資で始められる商売 起業してほぼ確実に成功する方法Comments という話に便乗して記事書いたけど、この条件に、かつてもっとも美味く当てはまっていたのが、葬儀ビジネスだった。葬儀屋というのは、ものすごく儲かるビジネスだったんである。かつては、ね。 で、最初の記事の話に戻るけど、日アメリカの葬儀費用が妙に高いことは、すぐにわかると思う。これには、理由があ

    若者の葬式離れ。書評「死体の経済学」 - pal-9999の日記
    karatte
    karatte 2010/04/07
    "現在では首都圏を中心に「直葬」というスタイルの葬儀が主流になってきているらしく、通夜や告別式無しで、そのまま火葬場まで運んでしまう葬儀で、これだと、全然お金がかからない"
  • 「ヘリによる民間人殺害」秘密映像:精密な照準技術 | WIRED VISION

    前の記事 『世界の危険な公共交通』:著者に聞く(動画) 「ヘリによる民間人殺害」秘密映像:精密な照準技術 2010年4月 7日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢 Nathan Hodge 2007年7月12日、英Reuters社のバグダッド支局に務めていたSaeed Chmagh氏とNamir Noor-Eldeen氏は、ニューバグダッド近郊での取材中に殺害された。目撃者の話では、米軍の攻撃ヘリコプター『アパッチ(Apache)』による銃撃を受けたという。この攻撃では、少なくともその他に9人が死亡し、2人の子供が負傷したとされている。 Reuters社では、攻撃を行なったヘリの照準装置で撮影されていた映像や、攻撃に関するその他の情報を入手しようとしたが、米軍はこの映像を同社に渡さなかった。 この映像をこのほど、内部告発を専門とするサイト『WikiLeaks』(

    karatte
    karatte 2010/04/07
    "Keep shoot' n." こ、怖え……
  • ノート PC より講義の方を禁止せよ! - livedoor ニュース

    ノート PC より講義の方を禁止せよ!2010年04月07日09時00分 / 提供:最近の大学教授は教室内の学生が集中している姿を目にする。ただし、その対象はノート PC なのだ。 最近、ある科学の教授が学生のノート PC を液体窒素で凍結させ、それを床で粉砕するが公開され、YouTube でちょっとした話題になった。その教授は、「講義にノート PC を持ち込んで使うな!」と一喝している(果たしてこのビデオを講義中に見た学生は何人いるだろうか)。 講義とは、1人の話に聴衆が集中する教授法の1つだと定義されている。しかし、ノート PC は集中力を寸断する妨害マシンだ。講義とノート PC は相容れないものなのだ。 この問題は全体的に悪化しつつある。 が教室に進出しようとしている。これらは薄くて平面であるため見つけにくい。そして、安価なため多くの学生が入手するだろう。そして、少なくともノート P

    karatte
    karatte 2010/04/07
    "インターネット、PC、そして携帯端末は大学教育が変貌するための大きな新しいチャンスを切り開く、という考え方に反論する人は少ないだろう。ノートPC は広大な想像を絶する知識の入り口だ"
  • ロック名言(迷言)集 Part1 みゅーちゃん!

    引用元:洋楽サロン板「ロック名言(迷言)集」 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1135436181/ 1 :名盤さん:2005/12/24(土) 23:56:21 ID:I+RH+k9p This Ecstasy Romance Cannot Last 発言者(バンド)名は必ず書けよ? 10 :名盤さん:2005/12/25(日) 00:16:11 ID:wEHVr32z 満月の夜モビーグレープを思い浮かべて by Tom Verlaine 14 :名盤さん:2005/12/25(日) 00:48:49 ID:wEHVr32z オマエの手首を切り裂いてやる By イアンブラウン 18 :名盤さん:2005/12/25(日) 04:24:51 ID:/U0aT8ZL ロックでなければなんでもいい byコリン・ニューマンfrom WI

    karatte
    karatte 2010/04/07
    "ライドンは突出してるな"―― ロック名言(迷言)集 Part1 みゅーちゃん!
  • 法庫

  • ビックカメラはSuicaカードがオトク、2万円以下の買い物なら還元率トップ - 日経トレンディネット

    ビックカメラSuicaカードは初年度年会費無料、年1回のクレジット利用で翌年度も無料になる(画像クリックで拡大) ビックカメラは他の家電量販店と比べると、ポイント還元率にはあまり特徴がない。だが、JR東日の電子マネー「Suica(スイカ)」が利用できるエリアのユーザーで、2万円以下の商品をよく購入するなら、ポイント還元率が高いクレジットカード「ビックカメラSuicaカード」の利用がオトクでお薦めだ。ビックカメラSuicaカードは、JR東日のビューSuicaカードとビックカメラのポイントカードを一体化したものだ。 クレジット利用時のポイントの付き方は少し複雑だ。まず、ビックカメラ店舗での使用では、クレジット払いでも現金と同等のビックポイントがもらえる。ビックカメラ以外の一般店舗でのクレジット使用では、0.5%分のビックポイントと、1000円に付き2ポイント(0.5%相当)のビューサンクス

    ビックカメラはSuicaカードがオトク、2万円以下の買い物なら還元率トップ - 日経トレンディネット
    karatte
    karatte 2010/04/07
    MasterCardから移行したい
  • 【プロ野球】巨人・木村拓也コーチが死去 - MSN産経ニュース

    2日のプロ野球広島−巨人戦(マツダ)の試合前、くも膜下出血で倒れた巨人の元選手で1軍コーチの木村拓也(きむら・たくや)さんが7日、入院先の広島市内の病院で死去した。37歳だった。葬儀・告別式の日程は未定。 木村さんは2日の試合前のシートノックでノッカーを務めていたが、塁付近で突然倒れ、広島市内の病院に救急搬送されていた。診断の結果、木村さんは「くも膜下出血」と判明。意識不明の状態が続いていた。 木村さんは宮崎県出身。1991年、宮崎南高からドラフト外で日ハムに入団。95年に広島、2006年に巨人へトレードで移籍した。投手以外のすべてのポジションを守る万能型の選手として活躍。04年のアテネ五輪には野球日本代表として出場した。 木村さんは昨年の日シリーズ終了後に、現役引退を表明。今季から内野守備走塁コーチを務めていた。

    karatte
    karatte 2010/04/07
    早すぎる死に合掌…… 【プロ野球】巨人・木村拓也コーチが死去 - MSN産経ニュース
  • 哲学者「1人が死ねば5人が助かる、1人が生きると5人は死ぬ。正しい行いは?」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「哲学者「1人が死ねば5人が助かる、1人が生きると5人は死ぬ。正しい行いは?」」 1 音叉(愛知県) :2010/04/06(火) 16:54:50.57 ID:+yvYd+Mj● ?BRZ 米名門大学で最も人気の授業を初公開!NHK「ハーバード白熱教室」 2010年4月5日 NHK教育にて毎週日曜の午後6時からオンエアされている「ハーバード白熱教室」では、 名門ハーバード大学の歴史で最も人気を集めたという、政治哲学のマイケル・サンデル教授の 授業「Justice(正義)」を公開しています。はてなブックマークでも早速注目が集まっています。 創立から400年近いハーバード大学の歴史の中で、最も多くの履修学生数を記録した というマイケル・サンデル教授の授業「Justice(正義)」。毎回参加者が1000人を超える というあまりの人気ぶりに、大学では