タグ

lvmに関するkarronoliのブックマーク (8)

  • LVM のメモ

    LVM 操作の備忘録です。(たまにしか行わないから忘れちゃうんだよネー) 例では古い PC を使っているのでデバイスが /dev/hdn になっているけれど最近の SATA ならば /dev/sdn に読みかえてください。 このページの先頭へ 概要 主なコマンド 物理ボリューム作成 物理ボリュームを追加 ボリュームグループ作成 物理ボリューム削除 ボリュームグループ削除 ボリュームグループ名変更 論理ボリューム作成 論理ボリューム名変更 論理ボリューム拡張 論理ボリューム縮小 スナップ作成 概要 LVM とはパーティションを仮想化して管理するものです。 1 複数のハードデイスクを連結して一個の大容量とすることが可能。 2 論理ボリュームサイズを変更できる。 3 スナップを作成できる。 4 ストライピングやミラーもできるらしい。 LVM のミラーリングは管理(障害通知、復旧)がわからないので

  • 論理ボリュームを縮小するには - @IT

    「LVMの情報を表示するには」で説明したとおり、LVMではパーティションのサイズを変更することができる。 ここでは、Anacondaの初期設定でインストールしたFedora 7のHDD(250Gbytes)の論理ボリューム(/dev/VolGroup00/LogVol00)を縮小する手順を説明する。 注:論理ボリュームの操作は、正常に実行されれば既存のデータはそのまま残る。しかし、誤操作やソフトウェアの不具合などによってファイルを失ってしまう可能性があるため、事前のバックアップが必要だ。 LVMの論理ボリュームを縮小する場合は、ファイルシステムのサイズを変更した後、論理ボリュームのサイズを縮小する必要がある。ここでは/を含む論理ボリュームを縮小するが、マウントした状態ではサイズを変更することができない。そこで、Fedora 7のLive CDでシステムを起動して、縮小の作業を行うことにする

  • LVMで楽々ディスク管理

    LVの大きさを変更する 新しく作成したLVだが、将来的にはやがてその領域も足りなくなると考えておいて間違いはないだろう。そのような場合には、lvextendコマンドを使用してLVを大きくすることができる。 ただしこれを行うにはVGに空き領域がなければならない。とはいえVGに空き領域がないという場合でもあきらめる必要はなく、その場合には次節で紹介する、VGにPVを追加するための作業を先に行なえばよい。 前記の例では、2Gバイトの領域を持つVGの中に1GバイトのLVを作成したので、LVの大きさをもう1Gバイト分大きくすることが可能だ。ただしLVを大きくする前にLVをアンマウントする必要がある。Ext3ファイルシステムはアンマウントしなくても大きさを変更することが可能なのだが、念のために無難な方法で行なっておこう。それではまず「umount /home/downloads」というコマンドを実行し

    LVMで楽々ディスク管理
    karronoli
    karronoli 2009/05/09
    lvremoveってlvとそれに含まれているう全データの削除って。。うわーーそーだったんかーー。俺のデータ、、
  • ITmedia エンタープライズ:特集:LVMによるディスクパーティションの動的化(後編) (3/5)

    特集 2003/08/08 13:00:00 更新 特集:LVMによるディスクパーティションの動的化(後編) (3/5) LVMの操作には2つのシーンがある ここから先は、LVMの操作に関する詳細な設定を紹介していこう。LVの削除にまつわる問題や、VG/PVの削除という問題を含んでいる。 LVMの操作は、「その場でできること」と「前処理をしておかないといけないこと」の2つに分かれている。 例えば、VGへPVを追加することはいつでも行えるが、VGそのものを削除しようという場合は、手軽には行えない。その理由は、対象となるVGから生成されているLVを、マウントしているかもしれないからだ。もしも、VG自体を消そうとする場合には、 1. 生成しているLVを全て削除する 2. VGを非活性状態にして 3. VGを削除する と、手順を追う必要がある。LVの削除は、「lvremove」コマンドで行う。 #

    karronoli
    karronoli 2009/05/09
    #5よりvgreduce->pvmoveだけでもよさげ。既存の/varをlvmに移行する例もよさげ。
  • grandarbre.net

    This domain may be for sale!

    karronoli
    karronoli 2009/05/09
    当然なんだろうけど、これする前にVG上に空きLE作っとかないと失敗するんだよね。。LV削除->VG削除->VG作成(&PV再割り当て)->LV再割り当てして失敗してしまった。。。データはもう帰ってこない。
  • MLog: [users 6533] Re: パーティションを拡大する方法について

    karronoli
    karronoli 2009/05/08
    "ただ、そもそも PV が分散してても気にせず使えるのが LVM の利点なので、 PV をひとつにまとめるのは作業が危険なだけであまり成果はないかと。 単に余った領域も PV 化して VG に加えるだけで十分でしょう。" ですよねー
  • らっしーうぃき - サーバ構築/LVM/起動時設定

    karronoli
    karronoli 2009/05/06
    lvmを起動時に認識されるにはrcS.d/S??(一番早い奴)に3行ばかし足せばおk
  • ext3 on LVMのサイズ拡張: のらねこ雑記帳

    先日、WindowsマシンのHDDを交換して余ったHDDを使って、LinuxマシンのHDDの交換を行いました。 交換自体は簡単だったのですが、GPartedを使っても領域拡張がGUI上で行えず、致し方なくコマンドラインで、拡張してみました。 そんなわけで、忘備録程度にVMwareつかって、作業内容を書き留めておこうと。 サンプルは16GBイメージを20GBに拡張するものです。 まず、dfをとっておきます。 # df -H Filesystem Size Used Avail Use% マウント位置 /dev/mapper/VolGroup00-LogVol00 16G 4.9G 9.9G 34% / /dev/sda1 104M 20M 80M 20% /boot tmpfs 262M 0 262M 0% /dev/shm 次に/etc/fstabの中身も押さえておきます。 # cat /

    ext3 on LVMのサイズ拡張: のらねこ雑記帳
    karronoli
    karronoli 2009/05/06
    "ext3 on LVMのサイズ拡張" わかりやすかった
  • 1