タグ

2013年6月5日のブックマーク (9件)

  • にひりずむ::しんぷる - Minila 化でハマったときに解決する 108 つの方法

    実際は 3つぐらいしかないです。 Cinnamon の Minilla 化で @shiba_yu36 先生がハマっていたのでここに記す。 ちなむと、Minilla の現在の HEAD (cb3fc97d4e) で試しているのであり、今後は修正される可能性が大いにあります。 migrate 編 0. とりあえずブランチ切りましょう いつでもあの頃に戻りたい。みんなそう思っている。 # Minilla 化される直前の commit からブランチを作成 $ git checkout -b minilize 0bf8634 あとは、何かあったら以下のコマンドで元通りです。 $ git reset && git checkout . && git clean -df 1. ディレクトリ名とモジュール名が一致していない git repository では全部小文字なんだけど実際のモジュールは大文字だっ

  • 文字コードを自動判別するモジュール Unicode::Japanese - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版

    Unicode::Japanese 文字コードを自動判別するのに Encode::Guess+Jcodeで行っていたのですが、 このモジュール使うとよさげなロジックで判別してくれそう。 こんな感じかな。 use Unicode::Japanese; my $s = Unicode::Japanese->new(); my $code = $s->getcode("ほげほげ"); print $code,"\n"; 日語ドキュメントもあるのでご参照ください。 http://search.cpan.org/~hio/Unicode-Japanese-0.47/lib/Unicode/Japanese/JA.pod

    文字コードを自動判別するモジュール Unicode::Japanese - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版
  • RailsGirls, More!に参加しました! 2013/06/02 Sun  - Chonar Bazaar !!

    一昨日、Ruby HirobaにてRailsGirls, More!という ワークショップが開催されていたので参加してきました。 こういったイベントに参加するのは今回が初めてだったのでドキドキでしたが、 その中に未経験者歓迎&コーチ付き&女性向けのイベントがあるというのは 初心者には参加しやすいし嬉しいものですね+.* Rails Girlsはフィンランドで設立されて、 現在は世界各地で開催されているそうです。 世界的なムーブメントと知って驚きました。 余談はさておき、 RailsGirls, More!で教えていただいた内容を 振り返ってみようと思います。 コーチの方に1人ついて頂き、説明を受けながら RailsGirls Guidesという手引きがあるのでそれに沿って作業を進めていきました。 1. まずは環境構築 OSはMac OS X 10.8です。 (エディタはSublimetex

    RailsGirls, More!に参加しました! 2013/06/02 Sun  - Chonar Bazaar !!
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/06/05
    #railsgirls
  • Qixilの立ち上げから学んだリーンキャンバスの重要性 | Venture Strike!

    Qixil-キクシル-をリリースして、約1ヶ月が過ぎた。 『Pitapat』の失敗から学んだ3つの重要なことでも示した通り、キクシルでは現在「定着率」をKPIとして追っているが、1ヶ月間の7日間継続率80%以上という目標も達成し、なんとか順調なスタートを切る事ができた。 今回は、僕たちがキクシルを企画してからリリースにたどりつくまでにどういった経路をたどったのかを共有したい。 僕たちのリリースまでの道のりはがむしゃら...Qixil-キクシル-をリリースして、約1ヶ月が過ぎた。 『Pitapat』の失敗から学んだ3つの重要なことでも示した通り、キクシルでは現在「定着率」をKPIとして追っているが、1ヶ月間の7日間継続率80%以上という目標も達成し、なんとか順調なスタートを切る事ができた。 今回は、僕たちがキクシルを企画してからリリースにたどりつくまでにどういった経路をたどったのかを共有し

    kazuph1986
    kazuph1986 2013/06/05
    ビジネスモデルキャンパスのスタートアップ版とかあったんだ!!
  • 第5回 Rubyでサーバ要らずの高速全文検索! - rroongaの紹介 | gihyo.jp

    前回のMilkodeでの事例紹介では、Rubyでrroongaを使ってソースコード検索エンジンを実装している事例を紹介しました。Milkodeは全文検索エンジンを組み込むことにより、大量のファイルに対しても高速な検索を実現しています。rroongaを使った代表的なアプリケーションの1つです。プログラマにとってとても便利なアプリケーションなので、ぜひ使ってみてください。 前回はユーザ視点からのrroongaの紹介でしたが、今回は違った角度から紹介します。rroongaの歴史、大事にしていることについて説明します。 自分のアプリケーションで利用するプロダクトを検討するときに、プロダクトがどのような方向で作られているかを考慮していますか? 自分のアプリケーションが大事にしたいことをそのプロダクトでも大事にしているなら、相性がよいかもしれません。さて、rroongaはあなたが大事にしたいことを大事

    第5回 Rubyでサーバ要らずの高速全文検索! - rroongaの紹介 | gihyo.jp
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/06/05
    るるんがかわいいよるるんが
  • Reveal - naoyaのはてなダイアリー

    Reveal (http://revealapp.com/) なる iOS 向けのランタイムインスペクタなるものを知人のツイート経由で見つけた。ランタイムインスペクタとは何か ・・・ "Reveal brings the power of tools like Firebug and Web Inspector to iOS developers." ということでiOS アプリ用の Firebug みたいなのだと思えば良い。 動画を観てると確かにすごい。3D で動かしながら View の階層を手繰ってアプリのビューがどういう構造になっているかを見ていくことができる。更に動的にパラメータを変更して大きさや動きを変える、なんて Firebug の css の編集みたいなこともできるようだ。ベータ版は無料のようだ。 これは捗る。 RubyMotion で動かす ドキュメントを見てみたところ Re

    Reveal - naoyaのはてなダイアリー
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/06/05
    自分が「あ、これ使ってみたいなぁ」って思ってる程度なのをnaoyaさんはちゃんと使うなぁ。
  • 第1回 入室しようとしたら、マサカリ投げられちゃいました

    (面接会場のドアの前で)あー緊張するなあ……。やっぱ第一印象が大事だよね。いや、自分を信じるんだ。「あなたの印象を500%改善する108のポイント」記事を読み込んで朝まで練習したし! (コンコン) (ガチャッ)失礼しまうおぁ!?(ドォン) はい、失格ー。 えっ……うっ……えっ……? ええと……(マニュアルを読みながら)「面接は終了しました。出入り口は通路奥です。セキュリティカードはフロントにてお返しください」だそうです。ありがとうございましたー。 えっ、なんかこれすごく、どこまでもマサカリなんですけど……。壁、貫通してる……。 持ってきて。 えっ? 私にやらせる気? それが不採用通知よ、こちらに持ってきて。 いや、確かに不採用通知は致死率が高いものかもしれないですけど、IT企業なのに物理なんですか? ……すみません、全然抜けません……。 惰弱ね。字をよく見なさい、「惰弱」(だじゃく)よ。「

    第1回 入室しようとしたら、マサカリ投げられちゃいました
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/06/05
    ・・・。
  • Amon2でTest::mysqld - RoadMovie

    Amon2使ってるといいながらAmon2に関係すること書いてなかったので。。 環境:CentOS6.4 Perl5.16.3 ( plenv ) Amon2 ( flavor=basic ) MySQL5.6.10 Test::mysqldのインストール $ cpanm Test::mysqld ※ 実はここは超ハマったのですがまだちゃんと原因究明をできていないので後日。。 configにテスト環境を書いていきます。dbnameのところをTest::mysqldが生成するものを代入できるように下記のような感じで環境変数を受け取るようにしておきます。 $vim config/test.pl 1 use File::Spec; 2 use File::Basename qw(dirname); 3 +{ 4 'DBI' => [ 5 $ENV{TEST_DSN}, 6 'root', 7 ''

    Amon2でTest::mysqld - RoadMovie
  • WebSocketが一番速いアプリケーションサーバはどれだ?

    WebSocketが一番速いアプリケーションサーバはどれだ?:Tomcat、Jetty、Socket.IO/Node.js性能比較(1/3 ページ) はじめに 2012年の10月にWindows 8が発売され、そこに搭載されたInternet Explorer(以下、IE) 10ではHTML5の機能が利用できるようになりました。また、2013年の2月にWindows 7版のIE 10もリリースされ多くのユーザーがHTML5の恩恵を受けられるようになりました。 HTML5の機能の多くは、Webブラウザ側で実装されれば、HTMLCSSを適切に記述することで利用が可能です。しかし、今回取り上げるWebSocketはサーバ側でも機能の実装が必要です。このため、WebSocketを利用する場合はWebブラウザだけではなくサーバを選ぶ必要があります。 WebSocketそのものの技術的な解説は、以下

    WebSocketが一番速いアプリケーションサーバはどれだ?
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/06/05
    グラフ見て学生時代の自分のレポート思い出した。