タグ

Schemeに関するkazuph1986のブックマーク (19)

  • Interactive SICP

    Structure and Interpretation of Computer Programs Interactive Version Wizard Book n. Structure and Interpretation of Computer Programs, an excellent computer science text used in introductory courses at MIT. So called because of the wizard on the jacket. One of the bibles of the LISP/Scheme world. Interactive SICP n. Interactive Structure and Interpretation of Computer Programs. Online version of

    kazuph1986
    kazuph1986 2014/07/20
    SICP勉強会いきなり特に苦しいとかなかったんだけど突然消滅したのを思い出した( ・`д・´) 実行結果が出るのすばらしい。
  • 「計算機プログラムの構造と解釈」のためのプログラミング環境 | 林檎生活100

    Scheme を深く理解するために、「計算機プログラムの構造と解釈」を購入しました。「SICP」という略称や「魔術師」という俗称でも知られているこのは、かつて MIT のコンピューター科学科におけるプログラミングの入門講義で教科書として使用されていました。読み進めるにあたり、問題に解答するためにプログラミング環境が必要になったので、その環境を Mac OS X 上で構築する方法を記事にまとめました。 目次 Racket のインストール SICP Support for DrRacket のインストール SICP Support for DrRacket の使用方法 例:写真の描画 1. Racket のインストール Racket の Web サイトにアクセスし、下記のスクリーンショットの手順で、Racket をダウンロードします。なお、この記事では Racket 5.3.3 を使用しま

    kazuph1986
    kazuph1986 2014/04/05
    画像のやつ。
  • 非公式PDF版SICPの全訳を公開しました - minghaiの日記

    また1年振りの更新となりかけました。 Andres Raba氏により2011年から開発が続けられている、非公式PDF版SICPを全訳しました。 ファイル 恒例のgithubです。 https://github.com/minghai/sicp-pdf jsicp.pdfが日語版の体です。 ejsicp.pdfはデバッグ用の日語・英語併記となります。 ライセンスはCC BY-NC-SA 3.0です。商業使用は認められないことにご注意下さい。 SICPとは何か? SICPとはMITが作成した何も知らない新入生向けのプログラミングの教科書です。 プログラミングと強調したことには理由があります。このは良くあるプログラミング言語の教科書ではなく、あくまでもプログラミングを勉強するための教科書だからです。このことはこのの中でも、最初の前書き、序文にて何度でも繰り返し強調されています。筆者達が

    非公式PDF版SICPの全訳を公開しました - minghaiの日記
  • 計算機プログラムの構造と解釈 第二版

    [ 目次, 前節, 次節, 索引 ] 目次 目次 序文 第二版への前文 第一版への前文 謝辞 1  手続きによる抽象の構築 1.1    プログラムの要素 1.1.1 式 1.1.2 名前と環境 1.1.3 組合せの評価 1.1.4 合成手続き 1.1.5 手続き作用の置換えモデル 1.1.6 条件式と述語 1.1.7 例: Newton法による平方根 1.1.8 ブラックボックス抽象としての手続き 1.2    手続きとその生成するプロセス 1.2.1 線形再帰と反復 1.2.2 木構造再帰 1.2.3 増加の程度 1.2.4 べき乗 1.2.5 最大公約数 1.2.6 例: 素数性のテスト 1.3    高階手続きによる抽象 1.3.1 引数としての手続き 1.3.2 lambdaを使う手続きの構築 1.3.3 一般的方法としての手続き 1.3.4 値として返される手続き 2  データ

  • MacアプリのURLスキームとopenコマンド - Web学び

    2013年 1月 30日 Chrome以外のブラウザのURLバーに dict://cat とcatの部分を任意に打ち込むと辞書アプリが起動したり evernote://search/cat とするとEvernoteアプリで検索ができます。(最初は外部プロトコルが〜〜とか警告が出ますがチェックを入れると次からは表示されません。) 試しに yorufukurou://search/だるま%20OR%20ネコだるま%20filter:images%20exclude:retweets って打ってみたらtwitterアプリの「夜フクロウ」が反応しました(笑)。おもしろいですね。アプリ内のInfo.plistあたりのファイルを探せばどれが使えるのか分かるんでしょうか? 「Alfred」などのランチャーアプリにURLスキームを登録すると便利です。 その他 MacOSXアプリで最初からURL Sche

    MacアプリのURLスキームとopenコマンド - Web学び
  • なぜ関数プログラミングは重要か

    John Hughes, Institutionen för Datavetenskap, Chalmers Tekniska Högskola, 41296 Göteborg, SWEDEN. rjmh@cs.chalmers.se この日語訳は原著者の承諾を得て山下がここに公開するものです。 この訳文についての、御指摘などは山下伸夫(nobsun .at. sampou.org)までおねがい いたします。 翻訳最終更新日 : 2011-09-17 原文 "Why Functional Programming Matters" 日語訳PostScript この論文は1984年以来何年ものあいだChalmers大学のメモとして回覧された。 1989年と1990年に幾分か改訂をしたのが[Hug89]と [Hug90]である。この版はもとのChalmer大学のメモ のnroff原稿をもとに

  • gauche unitを書いた

    README.md このgistは TDD Advent Calender 2012, 12/10 のエントリとして書かれたような気がします。昨日、12/9のエントリは @setoazusa さんの JUnitテストの実行環境をバージョンアップする時の落とし穴 #tddadventjp – ふぃーるどのーつ@はてな だったそうです。 そう、だれがJSTに従うと言った? さて、私はいま社内読書会として 計算機プログラムの構造と解釈、通称SICP ってやつを読んでいて、ちょうど2章がもう少しで終わるかなーというところなんですが、その中ではデータ構造の操作だったりをする手続き(「関数」とは言わない)を作ったりして、それを「accumulatorを使うように直してみよう」みたいな感じで、 手続きの構造を変更 させられるわけで、もちろんそのときは、 手続きの入出力が変わらない ようにしなければならな

    gauche unitを書いた
    kazuph1986
    kazuph1986 2012/12/11
    あばばば
  • aptanaでvimキーバインドを使う方法 - Inquisitive!

    こういう小ネタ的なものはtwitterに投げてきたが 2011年はもう少しまとまった文章を書いていきたい! ということでブログに書きますw 問題 最近のjavascript流行に乗って書き始めたのだが これはいい!と思ったaptanaではvi pluginが効かない。。。。 対策 Vilikeを使え! 手順 以下のサイトから最新版をダウンロード http://sourceforge.jp/projects/mitonan/releases/ eclipseのdropinsフォルダーにコピー ex. cp ~/Downloads/jp.gr.java_conf.mitonan.vilike_0.3.1.v201006110200.jar /Applications/eclipse/dropins eclipse再起動 普通に落としてあげるだけ、、 設定 Prefrences -> Gener

    aptanaでvimキーバインドを使う方法 - Inquisitive!
  • Gauche - A Scheme Implementation

    Gauche(ゴーシュ)は、スクリプトインタプリタとしての使い易さに重点を置いて 開発を行っているR7RS準拠のScheme処理系です。日常業務の中でのちょっとした処理を行う スクリプトを気軽にSchemeで書きたいなあ、という願望のもとに、 起動が速いこと、システムへのアクセスが組み込まれていること、 最初から多国語対応を考慮していること、 リスト処理ライブラリとして他のC/C++プログラムから簡単にリンク可能であること、 などを目標としています。 Gaucheは多くのUnix系プラットフォーム およびWindows上で動作します。 実装されている機能の概要については、 機能のページをご覧ください。 News 詳しい変更はChangeLogをどうぞ。 また、最新の開発状況はGitリポジトリで知ることができます。 2024/4/23 Gauche 0.9.15 リリースノートを参照してくだ

    kazuph1986
    kazuph1986 2012/05/20
    ガウチガウチ(ゴッシュゴッシュ)
  • コードウォッチ:関数型プログラミングの自惚れ問題

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    コードウォッチ:関数型プログラミングの自惚れ問題
  • PRML読書会の思い出(と復々習レーンkick-offのお知らせ) - naoya_t@hatenablog

    しっかし3年前の6月にPRMLを読み始め「事前分布? なにそれおいしいの」だった頃のshuyoに「3年後には言語処理学会やNAISTで発表してんねんで」とつぶやいてみたい。信じないだろうけどw PRML読書会を始めてくださった @naoya_t さんには感謝しまくってもし足りない— Nakatani Shuyoさん (@shuyo) 4月 9, 2012 PRML読もうとか言い出したのもう3年前になるのか… 生駒読書会 @mamorukさんの生駒日記より: 夕方、仕事の合間を縫って生駒市役所へ行き、転出届を出す。生駒市はかれこれ7年間住んだが、住みやすかったなぁ。NAIST に来る学生は不満たらたらな人も多いかもしれないが (遊び場所やバイト先がないとかいうことで)、家族で住むなら全国的にも相当住みやすい場所ではないかと思う。むしろ生駒を離れないといけないのが寂しい限りである。生駒を離れて

    PRML読書会の思い出(と復々習レーンkick-offのお知らせ) - naoya_t@hatenablog
  • iPhone Safariから画像を投稿する方法

    iPhone Safariから画像を投稿するならMMS連携が便利です。 iScreenShotのように、iPhone Safariから写真や画像を投稿してもらうWebサイトを作る時に悩むのが、どういう方法で画像をWeb側に投稿してもらうかです。 実際に構築するにあたって色々と試してみました。 Safariからファイルアップロード Safariからファイルアップロードで画像を投稿して貰う方法です。 単純に考えればこれですね。開発を始める時は、スマートフォンだしPCと同じ方法で良いよね、と安易に考えていました。 しかし試してみると分かるのですが、iPhone/iPadのSafariでは残念ながらファイルアップロードはできません。 ファイル選択ボタンが無効になってます。。。 メールから送信 次に考えたのが、メール添付による投稿。 mailto:でメールアプリを起動して、画像を添付して貰えれば良い

    kazuph1986
    kazuph1986 2012/03/07
    iPhoneから画像をおくる時にMMSを起動する方法。
  • HNから: PLT schemeが「Racket」に名前を変えて再デビュー - karasuyamatenguの日記

    http://www.racket-lang.org/ Racket/PLTは数多くあるschemeの実装のなかで、一番元気があって環境が整っているものだ。 このスキームはpltとかmzschemeとかDrSchemeとか色々な名前で呼ばれていて(ランタイムと開発環境の区別とかあるんだろうが、とにかく紛らわしい)さらなる混乱防ぐ(させる?)ために「Racket」という名前に統一したようだ。 大学のコンピューターサイエンスのクラスで教材として育ったらしくて、ドキュメントとかIDEがかなりしっかりしている。ただ親切で使い易いというだけではなくて、機能も充実しているようだ。Paul Graham氏のarcはこのschemeの上にマクロとして実装されている。 各プラットフォームのインストーラも完備されている。 http://www.racket-lang.org/download/ schemeを

    HNから: PLT schemeが「Racket」に名前を変えて再デビュー - karasuyamatenguの日記
  • もうひとつの Scheme 入門

    勾配の緩やかな初心者向け Scheme 入門ページです。 コンピュータは使ったことがあるが、プログラミング経験があまりない人を想定しています。 Scheme の解説はすでに山ほど優れたものがありますが、あえて解説記事を書いてみました。 Scheme のような抽象的な話題は波長が合えばすんなりと理解できますが、あわないと全く理解できません。 他の解説を読んで今ひとつよく理解できなかった人は試しに読んでみてください。 この記事の目標はコンピュータ科学の教科書の決定版である SICP を読める程度の Scheme の知識を提供することです。 目次: 処理系のインストール Scheme を電卓代わりに使う リストを作ろう 関数を定義しよう 分岐 局所変数 繰り返し 高階関数 入出力 代入 文字、文字列 シンボル型 連想リスト、ハッシュ表 ベクトルと構造体 構文の定義 (マクロ) 継続 遅延評価 非

  • kkaneko.com

    kkaneko.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • Scheme プログラミング入門

    back (技術評論社 Software Design誌 2000年 7月号 に掲載された、「Scheme への招待 〜 GNU標準のスクリプト言語入門」の 記事を加筆修正したものです *1) はじめに みなさんは Lisp をご存じでしょうか。Lisp は 1950年代後半*2に John McCarthy によって 開発されたプログラミング言語で、 おもに記号処理などの分野で今も利用されています。 Scheme は Lisp から派生した言語のひとつで、 Guy Lewis Steele Jr. および Gerald Jay Sussman によって 1975年に開発されました。Scheme はよく 「Lisp の方言」などと呼ばれますが、Lisp よりも簡単な仕様 で、それでいて複雑なプログラミングが可能なように設計されています。 どのプログラミング言語にも長所と短所がありますが、S

  • Gauche - A Scheme Implementation

    ダウンロード 簡単なインストール (Unix系) インストールスクリプトがあります。 基的なビルド環境を用意してください。Debian/Ubuntu系なら、最低限 build-essentialが必要です。 libgdbm-dev、zlib1g-dev、texinfoも必須ではありませんが推奨です。 get-gauche.shをダウンロードします (例: curl https://raw.githubusercontent.com/shirok/get-gauche/master/get-gauche.sh -o get-gauche.sh) bash ./get-gauche.sh を実行します。 スクリプトはインストール先を訊ねてきます (既に以前のGaucheがインストールされていれば、 そのインストール場所がデフォルトになります。) その後、スクリプトは最新リリースをダウンロード

  • Structure and Interpretation of Computer Programs

    Wizard Book n. Hal Abelson's, Jerry Sussman's and Julie Sussman's Structure and Interpretation of Computer Programs (MIT Press, 1984; ISBN 0-262-01077-1), an excellent computer science text used in introductory courses at MIT. So called because of the wizard on the jacket. One of the bibles of the LISP/Scheme world. Also, less commonly, known as the Purple Book. from The New Hacker's Dictionary, 2

  • Scheme演習

    成績について Schemeの成績はレポートのみ(出席は取らない) レポートは完全にできていなくても提出できた分をそれなりに評価する 課題について 提出は hara2001-scheme @ ui.is.s.u-tokyo.ac.jp へメールで送ってください 送信されたE-mailに対して自動的に返信メールが送られます 添付ファイルではなくメール文に直接貼ってください (ただしどうしても文字化けしてしまう人はテキストファイルを添付してください) Subjectは "Report (課題番号) 学生証番号" で送ってください 例: Report (1) 123456 課題の文の先頭に Scheme演習 第1回レポート 理科I類2年 123456 須木 異夢 という形式で名前等を書いてください 締め切りは次のScheme演習の前日 授業で出題する前に課題を提出してもかまいません (質問も受

  • 1