タグ

生物に関するkeiseiryokuのブックマーク (364)

  • カマキリさん「なんか知らんけど、水に入った方が良い気がする…」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    ほぼすべての個体がハリガネムシ持ちって怖いよな カマキリって虫の中ではかなり強者なはずなのに虫ケラ以下の寄生虫に支配されとるという

    カマキリさん「なんか知らんけど、水に入った方が良い気がする…」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2022/11/21
    “佐藤らは、ハリガネムシのような寄生虫が森林と河川の生態系に影響をおよぼしていることを、世界で初めて実証した”
  • 株 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "株" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2019年3月) 生物学において株(かぶ、英: strain)とは、微生物やそれに類する培養によって維持されるものの、同一系統のものを表す。ウイルスの分類でも用いられる[1]。分離したもの、との意味で分離株(isolate)という語も使われる。 例えば細菌類や菌類を研究する場合、まず野外から試料を取り、これを適当な方法で培養し、そこから出現するさまざまな微生物の中から目指すものを取り出す。つまり純粋培養を行うわけだが、その際、取り出された微生物を、まず適当な培地、たいていは寒天培地の

  • 【重要】変異「種」の誤用について(報道機関 各位)|お知らせ|日本感染症学会

    報道機関 各位 昨年12月19日に英国ボリス・ジョンソン首相から英国で感染力が7割強くなった変異株が出現し、急速に英国内で拡大している声明がだされておりましたが、今月19日には静岡県で市中感染と思われる変異株による症例が確認されております。 これを受けて、国内の報道においては、変異“種”という表現が一部報道機関で統一して用いられているようですが、これは学術的には誤用となりますので、今後は変異“株”と正しく表記していただきたくお願い申し上げます。 理由および解説 突然変異はすべての生物において、遺伝子の複製過程で一部読み違えや組み換えが発生し、遺伝情報が一部変化する現象です。 この中で、新しい性質を持った子孫ができることがあります。この子孫のことを変異“株”と呼称します。変異株は、変化した遺伝情報の影響を受けた一部の性質が変化していますが、もともとの生物の種類は変化していません。この場合、同

  • 【動画】仰天!ヘビの0.1秒の攻撃かわすネズミ

    米国カリフォルニアの砂漠にすむカンガルーネズミは、高温になる日中は体を休め、毒ヘビがとぐろを巻いて餌を待ち構えている夜間に活動する。(参考記事:「温暖化を味方にするカンガルーネズミ」) しかし、彼らは無防備ではない。新たな研究により、サバクカンガルーネズミ(Dipodomys deserti)はヨコバイガラガラヘビ(Crotalus cerastes、英名サイドワインダー)の素早い襲撃をかわす高度な技を持っていることが明らかになった。 研究成果は科学誌「Animal Behavior」8月号に発表された。(参考記事:「ガラガラヘビの動き、ロボットに応用へ」) ヘビに出会ったサバクカンガルーネズミは、予測不能なジャンプをしたり、ヘビの頭を蹴ったり、足を高速で踏み鳴らしたり、あるいはヘビの顔に砂をかけることすらして、その速攻をかわしている。 「サバクカンガルーネズミは驚異的なジャンプ力で危険を

    【動画】仰天!ヘビの0.1秒の攻撃かわすネズミ
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2017/07/29
    ハイキックではないよなぁと。
  • 「600万年前にゴリラとセクロスした変態がいた」下半身に付くケジラミがゴリラからもらったものであるとする学者の話が話題に

    ひきこうもり @Hikikomori_ 微生物のドキュメンタリー番組見てたら、「髪の毛に付くアタマジラミと、下半身に付くケジラミは、昔は近縁種だと思われていたが、まったく別の種類の生き物という謎がある」と言ってて、興味深いなーって見てたら、「600万年前にゴリラとセクロスした変態が居た」という結論になってコーヒー吹いた pic.twitter.com/mqvwCDXEuA 2017-05-30 23:02:46 鉾/大沢野櫻 @CharlieOfkns19d ヨーロッパおっさん三連発と字幕の面白さよ 「ゴリラの毛はとても硬くヒトの陰毛に似ています」「ゴリラの祖先とヒトの祖先がシラミがうつるほど接近したんでしょう」「性行為でしょうねえ」 《とにかくヒトがゴリラからケジラミをもらったことは確かなようです》 2017-06-01 11:16:02

    「600万年前にゴリラとセクロスした変態がいた」下半身に付くケジラミがゴリラからもらったものであるとする学者の話が話題に
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2017/06/03
    三枚目のオッサンが卑怯。
  • 【悲報】日本の最強生物ヒグマ、シベリアではトラの餌wwwwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk

    2017年05月16日16:00 【悲報】日の最強生物ヒグマ、シベリアではトラの餌wwwwwwwwwwwwww Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 09:07:34.71 ID:MTZH+l6Da 【閲覧注意】一滴の海水の中に微生物いすぎてワロタwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4669122.html これが日のレベル 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 09:09:01.89 ID:505Wx59Pa 日にはスズメバチがいるから… 5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 09:10:18.74 ID:6GLlG6H90 クマって肉旨いんか? 6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 09:10:36

    【悲報】日本の最強生物ヒグマ、シベリアではトラの餌wwwwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2017/05/21
    カバ信者だがゾウに勝てるとは思ってないぞう。/「でも日本にはオオスズメバチがいるから…」「オニヤンマに狩られる雑魚が何言ってだ」の流れが好き。/素人丸出しのテレフォンパンチ定期。
  • ダーウィンが来た! けものフレンズ スペシャル「サーバル 強烈パンチ!」 - ニコニコ動画

    (2019.2.13)ミリオン再生ありがとうございます。じゃぱりまん以外の味を覚えてしまったサーバルちゃん、という設定。※この動画はフィクションであり、実在のしんざきおにいさん、けものフレンズプロジェクトNHK、ダーウィンが来たスタッフ、その他の人物、地名、番組、団体とは一切関係ありません。※番組公式Twitterはフレンズ化していますが、この動画は巡回していないと思います。mylist/52568521

    ダーウィンが来た! けものフレンズ スペシャル「サーバル 強烈パンチ!」 - ニコニコ動画
  • 【動画】 猫の死体の周りで七面鳥が行っている謎の儀式にSNS騒然 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【動画】 の死体の周りで七面鳥が行っている謎の儀式にSNS騒然 1 名前: アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/ [CN]:2017/03/04(土) 14:44:16.64 ID:hNZPH6mI0.net ボストン在住の男性はおぞましい光景を目にして戦慄を覚えた。七面鳥の群れが道路で轢かれたの死体を取り囲み、そのまわりをまるで「かごめ、かごめ」でもやっているかのようにぐるぐる回っているのだ。映像はSNS上に現れるや否やウィールスと化した。 「これは今までの人生で目にしたなかで最もクレイジーな光景だ。」ビデオの撮影者がこう述懐している。 SNS上ではこの光景の解明にさまざまな説が打ち出された。謎の陰謀説からシンプルな状況まで挙げられているが、この七面鳥はこういう芸をしこまれているんじゃないかという意見も出されている。 とはいえ、なにがこの鳥たちを不思議な行動へと駆り立てたのか

    【動画】 猫の死体の周りで七面鳥が行っている謎の儀式にSNS騒然 : 痛いニュース(ノ∀`)
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2017/03/06
    連なって回るのは習性で、猫の死体に好奇心を煽られて集まってきたから大所帯でループすることになったってことか?
  • セキセイインコの発情の管理・抑制方法まとめ

    セキセイインコも発情します。 発情期に入るとオス・メス共に極めて陽気になり、朝早くから鳴き声をはりあげて元気に動きまわります。発情対象に対してつついたり、キスをしようとします。中々情熱的な鳥で、海外では「ラブ・バード」「キス・バード」と呼んでいるくらいです。我が家のピーナツ君はサランラップの箱と熱愛中です(笑) 発情は元気な証拠でもありますが、度を過ぎた発情は色々な病気につながり、結果的に寿命を縮めてしまうことにも。そうならないようするため、飼い主がしっかりと管理・抑制をしてあげる必要があります。記事ではセキセイインコの発情の管理・抑制方法を解説します。 発情過多によるトラブル例 1. メスの発情 発情すると「卵(無精卵)を産む」 セキセイインコのメスは発情すると、オスと交配をしなくても「卵(無精卵)を産む」ことがあります。発情が続き、一度に5~6個程度の卵を産むことを繰り返していると、

    セキセイインコの発情の管理・抑制方法まとめ
  • 羊「おっ、牛やんけ頭突きしたろ」 牛「・・・」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/31(日) 17:10:13.70ID:yV++AjlP0.net

    羊「おっ、牛やんけ頭突きしたろ」 牛「・・・」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
  • フェイシャルティシュー|よくいただくご質問|商品情報|日本製紙クレシア株式会社

    トイレットロールは、使用後トイレに流して捨てることを前提とし、水の中ですぐにほぐれるように作られています。反対にティシューは、鼻をかんだりお化粧時に使ったりすることも多く、水に濡れてもすぐに破れないよう、「湿潤紙力増強剤」*を配合してあります。そのため、ティシューを水洗トイレに流してしまうと、配水管を詰まらせる可能性があります。ティシューを水洗トイレで使用したり捨てたりしないでください。

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2016/07/31
    ルリアリは樹皮の裏などに巣を作るため、それと似たティッシュ箱を見つけたらフェロモンで道筋を確保してむらがってくる、と。ティッシュの成分は関係ない、と。へえ。
  • 命救われたペンギン、毎年「帰宅」して男性と再会 ブラジル

    (CNN) 1羽のペンギンが毎年約8000キロを旅して自分の命を救ってくれた男性に会いに来る――。そんな美談がこのところソーシャルメディアで出回っている。実はこの話、真実に基づいてはいるものの、相当の誤解や尾ひれも加わっているという。 CNNは、2月にブラジルでこのペンギンに関するドキュメンタリー番組を制作した生物学者、ジョアン・パウロ・クラジェウスキさんに取材した。 ペンギンの話は6日にインターネットに掲載され、以後、8000キロを旅してペンギンが男性に会いに来るという話が広まった。しかしそれは事実ではないとクラジェウスキさんは断言し、このペンギン「ディンディム」の当の物語を紹介した。 2011年5月、ブラジル南部リオデジャネイロ州に住むジョアン・ペレイラ・デ・ソウザさん(71)が自宅前の海岸で、原油流出に巻き込まれてほとんど動けなくなった1羽のマゼランペンギンを発見した。 ペレイラ・

    命救われたペンギン、毎年「帰宅」して男性と再会 ブラジル
  • 働かない働きアリ:集団存続に必要 働きアリだけは滅びる | 毎日新聞

    北海道大などの研究チームが発表 コロニー(集団)の中に必ず2〜3割いる働かない働きアリは、他のアリが疲れて動けなくなったときに代わりに仕事をし、集団の長期存続に不可欠だとの研究成果を、北海道大などの研究チームが16日、英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に発表した。 これまでの研究で、働くアリだけのグループを作っても、必ず働かないアリが一定割合現れることが確認されている。仕事をする上では非効率な存在で、働かないアリがいることが謎だった。 自然界では、働きアリが全て同時に働かなくなると、必要な卵の世話が滞ってそのコロニーが滅びてしまう。チームは日全国に生息するシワクシケアリを飼育し、1匹ずつ異なる色を付けて個体識別した上で1カ月以上にわたって8コロニーの行動を観察。最初よく働いていたアリが休むようになると、働かなかったアリが動き始めることを確認した。

    働かない働きアリ:集団存続に必要 働きアリだけは滅びる | 毎日新聞
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2016/02/17
    働かない働き蟻は働く働き蟻でありうる。ややこしいな。/アリですら休息を取るのが合理的だと知っているのにブラック企業はアリより下等なのか、そんなのありか。
  • コラを疑うレベル。アンバランスすぎる大きくて長い足が特徴の鳥「レンカク」のヒナ|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見るphoto by iStock 最近またこの鳥のことが海外サイトで話題となっていたので、記事を加筆修正して再びお送りするよ! レンカクは、チドリ目レンカク科に分類される鳥類の一種。この鳥の特徴は、なんてったってとてつもなく足長さんなところ。特にヒナだとその特徴が顕著に現れててリアルなのに「コラ」だろ?っていうレベルなんだ。 レンカクは、世界中の熱帯に生息しており6属8種が存在する。全長は16から55cmくらい。趾(あしゆび)が長く、水草が茂った沼沢地の水面を歩いて移動する。いずれも淡水の湖沼や河川に住む。 小さいボディに長い脚、このバランスが癖になりそう。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る 親御さんもあしながさんだ。 この画像を大きなサイズで見るphoto by iStock こちらはアフリカレンカク。アフリカレンカクは父親が子育てをす

    コラを疑うレベル。アンバランスすぎる大きくて長い足が特徴の鳥「レンカク」のヒナ|カラパイア
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2016/01/22
    雛を収納した姿が謎生命体すぎてほっこりする。MTGに出てきそうな素敵なグロさに萌え。
  • 二年間オスだと思って飼っていたウサギがメスバレしたときの飼い主の慟哭

    龍のな @ry_nona え……???? あれ??? 兎の首のあのたるんでる部分、メスにあるって…………え…………??? あれ………??? 2016-01-05 21:26:01

    二年間オスだと思って飼っていたウサギがメスバレしたときの飼い主の慟哭
  • ナメック星人って生命体として完璧だよな? : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:36:20.06ID:5cKdn0jU0.net

    ナメック星人って生命体として完璧だよな? : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2015/12/31
    こういうスレに出会いたかった。よい年末をありがとう。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • バナナ大好き セネガルパロット My Senegal parrot loves bananas

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2015/12/09
    うちのもバナナ大好物だわ。テンションだだアガリで、美味しい?と聞くとオイシ、オイシと返す。
  • 【画像】 雪虫大発生、道行く人々の目や口の中に飛び込む…北海道白老町 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 雪虫大発生、道行く人々の目や口の中に飛び込む…北海道白老町 1 名前: レインメーカー(catv?)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:28:45.24 ID:n1uk4Dx50.net 北海道白老町の市街地に16日、雪虫が大量に飛び回り、まるで吹雪や濃霧のような光景が広がった。道行く人々は、目や口の中に飛び込んでくる不快な虫に悲鳴を上げた。苫小牧市でも17日にかけて、街に大量の雪虫が飛んだ。 雪虫はアブラムシ科の仲間で、主に目にする種はトドノネオオワタムシ。雪が降る前、産卵のため移動する習性があり、冬の訪れを告げる虫として知られる。 昆虫に詳しい、ゆうふつ原野自然情報センターの村井雅之さんは「気象条件にもよるが、1週間程度は雪虫の多い状況が続くのでは」と話す。大発生については「今年は低温の日が少なく、成長しやすい気象条件だったのでは」と推測。16日は風がなく、気

    【画像】 雪虫大発生、道行く人々の目や口の中に飛び込む…北海道白老町 : 痛いニュース(ノ∀`)
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2015/10/19
    93の図解がおもしろすぎる。雌は単為生殖で増えるのに、その雌がいきなり雄を生むって、なによ。有性生殖のためだけに生まれてくる雄の扱いってなんなの。
  • 姿かたちはアレだけど、ゴキブリ・シロアリ・ダニを駆逐してくれる益虫「ゲジ」さん(※節足動物閲覧注意)|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る そのグロテスクな容姿から嫌いな人が多いゲジ(ゲジゲジとも呼ばれる)。世界中に存在し、日ではゲジは全国区、オオゲジは関東以南に生息している。圧倒的な脚の数とその長さにまずは驚き、その脚を波打つように動かし、滑るように高速で壁を這い回っているのだから、目撃したら半泣き状態になるのも無理はない。 だがちょっと待ってほしい。確かに見た目も動きもアレだけどゲジゲジはスーパー益虫なんだ。正確には昆虫じゃないので益節足動物となるわけだが、ゲジゲジがいれば、ゴキブリやシロアリ、ダニや南京虫などを根こそぎ駆除してくれる。ナチュラルな殺虫剤なのだから少しだけおおらかな気持ちで見守ってあげてほしい。 ということで画像や動画でゲジゲジたちを観察することでちょっとだけ慣れていく訓練をつけていこうか? ゲジはムカデに似ているけれど違う。ゲジの方が脚が細長く触角も細長い。動き方もムカデは

    姿かたちはアレだけど、ゴキブリ・シロアリ・ダニを駆逐してくれる益虫「ゲジ」さん(※節足動物閲覧注意)|カラパイア
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2015/07/30
    半泣きになりますやめてください。