タグ

bookに関するken-takのブックマーク (35)

  • 東大教授もびっくり 驚愕の『仕事で成長し続ける52の法則』

    仕事で成長し続ける52の法則 【の概要】◆今日ご紹介するのは、日経ビジネスアソシエで連載中の、和田裕美さんのビジネスエッセンスをまとめた1冊。 当初営業ネタのかと思ってましたが、全くそうではなく、下記目次でもお分かりのように、ビジネススキル全般に関するものでした。 アマゾンの内容紹介から。すべて見せます!私を成長に導いた7つのアイテム。さらに!「伝わる話し方」レッスンも公開。世界第2位営業ウーマンは何を実践し、どう結果を出したのか。 なお、タイトルは、いつもの「ホッテントリメーカー」作でございます。 いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.何かにおける一番を目指す Winning the Ephrata Road Race / Team Traveller 私は別に、「1番になれなければ、それまでの頑張りはすべて無意味だ」と言っているのではありません。人には個性や得意不得意

    ken-tak
    ken-tak 2011/05/08
    こういうアレな本にハマっていた時期もあったけど、その時以来読んでない。二ヶ月くらいに一冊なら読んでもいいような気もする
  • http://tundaowata.info/?p=11195

    ken-tak
    ken-tak 2011/04/27
    500冊くらい読んでから質問しろ。SF小説に限らず、オタっつーのは一つの作品から派生させて読むモノをいくつか候補に挙げて、そこから絞り込んでいくうちに独自の価値観を育んで(以下略
  • Amazon.co.jpが注文ごとに本を印刷して配送する「プリント・オン・デマンド(POD)」を開始、1冊から対応

    大手通販サイトAmazon.co.jpが注文ごとにを印刷して配送するサービス「プリント・オン・デマンド(POD)」を開始しました。 注文ごとにを印刷して発送する形式を採用することで「在庫なし」の状態を解消できるほか、を低コストで提供できるようになるなど、さまざまなメリットがあるとされています。 詳細は以下から。 Amazon.co.jp: プリント・オン・デマンド(POD) Amazon.co.jp内に開設された「プリント・オン・デマンド(POD)」サービスのページによると、同サービスはオンデマンド印刷技術によって、ユーザーの注文に応じて1冊からでも迅速に印刷し、出荷するというもので、このプログラムが適用された書籍は常に出荷可能な「在庫あり」の状態になるとのこと。 また、出版社や著者のメリットとして、あらかじめを印刷して在庫として抱える必要が無いことや、絶版などでもユーザーに低コ

    Amazon.co.jpが注文ごとに本を印刷して配送する「プリント・オン・デマンド(POD)」を開始、1冊から対応
    ken-tak
    ken-tak 2011/04/20
    絶版本が来たら神。でも絶版本てのは大抵こういうのにすら来ない。死ね!製本によっては参考書系も嬉しい。
  • 日本人はなぜクトゥルーを怖がらないのか : 族長の初夏

    最近、ちまちまとラヴクラフト全集を再読しているのですが、あらためて強く意識させられるのが、恐怖感についての日米文化の違いです。たとえばラブクラフトがさも自明のごとく使う「冒涜的」という表現の、いったい何がどう冒涜的なのか、まるでぴんとこないこと。また、クトゥルーや南極の〈古きもの〉がさほど怖いとも思えず、それどころか、むしろちょっとかわいいじゃん。などと愛着に近い感情すらおぼえてしまったりすること。こういった反応、恐怖の感じ方がひどく違うことについて、どこまでが個人の感性でどこまでが文化の差異によるものか、きちんと切り分けができたら面白かろうなあ、と思いながら読んでいます。 ラブクラフト作品での「冒涜的」という形容は、宗教上の教義と相容れないものごとだけでなく、普通でない、なじみがない、理解できない、ありえない、と語り手が感じる対象ことごとくに向かってつかわれます。キリスト教文化圏では、何

    日本人はなぜクトゥルーを怖がらないのか : 族長の初夏
    ken-tak
    ken-tak 2011/03/04
    よかった。全然怖くないと思ってたのは自分だけじゃなくてよかった。特に旧支配者は作中でも恐怖の存在じゃなかったしね。(ショゴスの)犠牲になったのだ……あとドラキュラもパンの大神も狼男も別に怖くないよね。
  • 希有馬氏の「何で有害図書すぐAmazonから消えてしまうん?」

    「実は俺、東京都お薦め漫画を全部アマゾンで買ってみたねん(´・ω・`) そしたらな」… ※関連 愛恋千鳥一巻、増刷が決まった時点で有害指定される+板場広志 制服と彼女と・・・ http://togetter.com/li/101503 萎縮は既に始まった http://togetter.com/li/79833 続きを読む

    希有馬氏の「何で有害図書すぐAmazonから消えてしまうん?」
    ken-tak
    ken-tak 2011/02/19
    これをビジネスチャンスにしないからAmazonに駆逐されんだよ。てことで、とらのあなとかも一般図書分野に進出のチャンスっすよ。虎美ちゃん「そんな時にはとらのあな!ポイントも溜まってお得よ!」
  • この図書館ヤバすぎ:ハムスター速報

    この図書館ヤバすぎ カテゴリ画像系 関連記事:図書館の画像ください 1: 京急くん(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:08:44.42ID:9eHqEFdt0 このメキシコにある図書館Vasconcelos Libraryは、Alberto Kalach氏が設計。 ここで読んだら、お話の世界にどっぷり浸かれそうですね。 http://www.gizmodo.jp/2011/01/post_8289.html 2: 北海道米キャラクター(山形県):2011/01/19(水) 22:09:41.03ID:ZesxJWEa0 近未来 32: さいにち君(神奈川県):2011/01/19(水) 22:21:25.40ID:0vrNqXKI0 アマゾンの配送センターかと思った 3: ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 22:11:20.26ID:LIFHPPA

    ken-tak
    ken-tak 2011/01/20
    日本の図書館が変な方に突っ走ってなくて良かった。図書館なんて本が揃っていて空調がしっかりしていて、サイトの注文フォームがしっかりしてりゃあ、こんな城みたいにして金掛けるモンじゃない。
  • ラノベ編集者だけどもうやめたい:ハムスター速報

    ラノベ編集者だけどもうやめたい カテゴリ☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:10:15.01 ID:+xaoFef00 担当作家はわがまま イラレは逃走 激務 死にたいです^^ 2 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:10:43.53 ID:1+Vol9di0 あっそう、氏ねば? 3 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:11:18.04 ID:+xaoFef00 >>2 過労でぶったおれて死にたいよ そしたら休める 6 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:16:34.64 ID:1+Vol9di0 生きろ 8 :名前:以下、名無しにかわりま

    ken-tak
    ken-tak 2011/01/09
    ネタじゃないならこういう人にはさっさと辞めて頂きたい
  • 解明される宗教 進化論的アプローチ - 情報考学 Passion For The Future

    ・解明される宗教 進化論的アプローチ ある寄生虫はアリの脳に寄生して行動を乗っ取り、アリが捕者にみつかりやすい行動をとらせる。アリがわれれば寄生虫は牛や羊の胃の中に入り込むことができるからだ。宗教は人間の脳に寄生して種を破滅させる観念のウィルス(ミーム)みたいなものだと"ブライト(宗教を信じない)"代表のデネットはいう。 「アラビア語のイスラームが「服従(身をまかせること・神に帰依すること)」という意味であることを、思い起こすべきである。イスラム教徒(ムスリム=神に帰依する者)たる者は、自分の利害関心よりもイスラム教の拡大を優先させるべきだという観念は、まさにその語源に組み込まれている。しかしこれはイスラム教だけの話ではない。そうだとすれば敬虔なキリスト教徒にとって、自分自身の幸福や命よりも重要なことは何だろうか?<御言葉>だ、と彼らはいうだろう。神の<御言葉>を広めることが彼らにとっ

    ken-tak
    ken-tak 2010/11/14
    タイトルがデネットのパクリっぽいと思ったらデネットだった。いいから『マインズ・アイ』を再販しろ。
  • ラノベ作家の榊一郎さん、読み手に要求される前提知識について

    榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki 前に知り合いの作家さん(同じくラノベ学科で教鞭とってる)が「今の子はマリー・セレストも知らないんですよ!」と憤慨していて、そりゃま、知らないだろう、とも思ったけれど、後日、「ノアの箱船」も殆どの生徒が知らないと分かって愕然とした事がある。 榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki 更に某氏の授業に一緒に参加した時、三十余名の生徒の内「ダーウィン」の名前を「聞いた事がある」と言ったのが、五名、説明できたのはゼロ、という事実に愕然。思わず「ああ、シューティングゲームの事じゃねえからな」と言った私のギャグは滑りまくり。

    ラノベ作家の榊一郎さん、読み手に要求される前提知識について
    ken-tak
    ken-tak 2010/11/12
    twitterで「今の子はノアの(略/理解不能な出発点から、読者に調べさせたり教えてあげたりする小説はたくさんある。後から付け足させれば前提知識はなくていい。学校なら読んでおくべき資料を挙げてあげればいい。
  • SF小説って何から読めばいいのい、フィリップ・K・ディック?:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「SF小説って何から読めばいいのい、フィリップ・K・ディック?」 2 キリンレモンくん(北海道) :2010/10/22(金) 19:36:57.55 ID:Os6ARFAdO まゆだまちゃん(京都府) :2010/10/22(金) 19:37:00.77 ID:0uBH+36eP ?PLT エンダーのゲーム 5 緑山タイガ(チベット自治区) :2010/10/22(金) 19:37:35.62 ID:SPILC99Y0 アシモフ 6 めろんちゃん(北海道) :2010/10/22(金) 19:37:57.55 ID:KKbFjhAb0 小説とか情弱 SFは映像で見てなんぼなのに 8 [―{}@{}@{}-] まゆだまちゃん(catv?) :2010/10/22(金) 19:38:12.91 ID:TbFf7SaqP ヴェルヌ 9 ココロン

    ken-tak
    ken-tak 2010/10/23
    スレ内容もブコメも、初心者を突き落とす罠に満ちてるじゃねぇか!扱ってるネタの分野の知識ないとイミフなものもあるし、一概には何とも言えん。とりあえず短編がたくさん載ってる〈S-Fマガジン〉誌はどうだろうか。
  • 「日本の出版文化守りたい」 DNPと凸版の電子書籍業界団体にドコモ、東芝など参加

    左から、協議会代行理事で凸版印刷トッパンアイデアセンターマーケティング部長の名和正道さん、協議会副会長で凸版印刷の大湊満常務、協議会会長でDNPの高波光一副社長、協議会代行理事でDNPの北島元治常務 大日印刷(DNP)と凸版印刷の2社を発起人とする電子書籍の業界団体「電子出版制作・流通協議会」が7月27日、正式に発足した。新聞社や印刷会社に加え、東芝などメーカーや、NTTドコモなど通信業者、電通など広告代理店を含む89の企業・団体などが参加。「日の出版文化を残しながら、電子書籍ビジネス発展のための環境作りを行う」としている。 参加するのはこのほか朝日新聞社、毎日新聞社や、トーハン、日出版販売など取次、ヤフー、ヤッパ、NTTコミュニケーションズ、UQコミュニケーションズなどネット・通信、モリサワ、大日スクリーン製造といったフォントメーカーなど幅広い。メーカー系はパナソニックや富士ゼ

    「日本の出版文化守りたい」 DNPと凸版の電子書籍業界団体にドコモ、東芝など参加
    ken-tak
    ken-tak 2010/07/28
    官僚主義的利権の香り!"出版・印刷業界でこれ(AppleやAmazonのモデル)が中心となると(略)危ぐがある"……え、なんで?危惧とか適当に言うのでなく説明させるべき。
  • 京極夏彦氏のデビューエピソード

    太田克史 @FAUST_editor_J 今を遡ること十有余年、94年のゴールデンウィーク。講談社のある編集者が朝から出社して仕事に励んでいたところ、突然、編集部の電話が鳴った。「講談社では小説の投稿を受け付けているでしょうか?」という電話だった。 2010-05-03 11:43:20 太田克史 @FAUST_editor_J 多くの編集部では小説の直接の投稿=持ち込みは受け付けていない。編集者は電話の主に新人賞への投稿を促したのだが、「新人賞の応募規定にある枚数を大幅にオーバーしてしまう枚数の小説で、どこにも応募する賞がない」とのこと。 2010-05-03 11:45:19 太田克史 @FAUST_editor_J 編集者は電話の主に軽く小説の内容を伺ったところ、その小説は民俗学的なテイストのミステリー小説・・・らしかった。興味を惹かれた編集者は、「それでは僕に原稿を読ませて下さい」

    京極夏彦氏のデビューエピソード
    ken-tak
    ken-tak 2010/05/10
    でも『姑獲鳥』も『魍魎』も『狂骨』も、それ以降のやつに比べると薄く感じるんだぜ……
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 3 お~い!お宝 4 AV女優2chまとめ 5 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. All R

    ken-tak
    ken-tak 2010/05/04
    タイトルだけ抜き出しているから印象が悪い。電子書籍で何が嬉しいって、絶版がなくなることだ。
  • ウチの妹がここまでMなわけがない 「らめぇぇぇ!お漏らししちゃうぅ!」 : アキバBlog

    フランス書院の美少女ライトノベル「ウチの妹がここまでMなわけがない」【AA】が、アキバでは18日に発売になった。『俺の妹』公式twitter(桐乃)は『なにこれコラじゃないの!?』とネタにしていたもので、書籍情報によると『読者モデルも務める強気な妹・柊満月がさらしちゃう失禁絶頂。らめぇぇぇ!お漏らししちゃうぅ!』なお話みたい。 試験販売=超早売りもあった、フランス書院の美少女ライトノベル「ウチの妹がここまでMなわけがない」【AA】がアキバでは18日に発売になった。著:遠野渚氏、イラストはみさくらなんこつ氏 書籍情報では『読者モデルも務める、強気な妹サマ・柊 満月がさらしちゃう失禁絶頂☆俺の妹がこんなに可愛くてMだなんて。ミルクなしじゃいられないツンな妹が完全ラブ堕ち☆☆』などを謳い、強気な妹が『あ、あひぃ、とまらないぃ…おしっこがとまらないのぉ!』・『も、漏る…あっ、はあぁぁぁあ…う、うぅ

    ken-tak
    ken-tak 2009/11/19
    シェアード・ワールドが出来つつあるのか……そしてtwitterワロス
  • 「ラヴクラフトの死後70年が過ぎ、クトゥルー神話はとんでもない境地に達した」 : アキバBlog

    萌え萌えクトゥルー神話辞典【AA】がアキバでは22日に発売になり、虎A(旧とら1号店)・メロン秋葉原店で見かけた。 書籍情報では『アメリカの怪奇小説家H・P・ラヴクラフトと、彼の作家仲間達がつくりあげた架空の神話体系クトゥルー神話。元々は異次元の神々に翻弄される人間達の恐怖を描くホラー・ストーリーでした。そんなおぞましくも魅力的なクトゥルー神話の世界を徹底解説!』・『クトゥルーやナイアーラトテップをはじめとした異形の神々や、彼らに仕える正体不明の生命体たちを35名のイラストレーターの手によって擬人化』などを謳った、邪神・怪物を萌やしたクトゥルフ神話。 ラヴクラフトの死後70年が過ぎ、クトゥルー神話はとんでもない境地に達した。魔道書「ネクロノミコン」は10歳の美少女になり、巨大ロボットを駆るようになった。我らが這い寄る混沌、ナイアーラトテップに到っては、銀髪美少女になって、バールのごとき名

    ken-tak
    ken-tak 2009/10/24
    マジでそろそろアーカム・ハウスから訴えられるよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「忙しくて」本読めぬ30代 4人に1人「1カ月0冊」 - 社会

    1カ月間にを1冊も読まない人は23.7%――。読書推進活動をしている財団法人・出版文化産業振興財団(JPIC)が、来年の国民読書年を前に行った「読書実態と意識に関する調査」で、そんな実態が明らかになった。  全国の20代から60代の人を対象にインターネット調査を実施。1550人から回答を得た。1カ月に読むの冊数は「1冊」が最多の29.2%。「5冊以上読む」と答えた人は10%だった。「0冊」と答えた人が多いのは30代で、この世代の27.4%にのぼった。「3冊以上読む」と答えた人は60代が最も多く、32.2%いた。  「0冊」と答えた人に理由を聞くと、30%の人が「仕事、家事、勉強が忙しくて時間がない」と答えた。20.2%の人が「読みたいがない、何を読んでいいか分からない」、15.8%の人が「読まなくても不便はない」。  調査では、子どものころの読書体験が読書冊数に大きな影響を与えている

    ken-tak
    ken-tak 2009/10/22
    本は数じゃないし、他人と競うモンでもない。少なくとも個人的にはね。
  • よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」 - 活字中毒R。

    人生の旅をゆく』(よしもとばなな著・幻冬舎文庫)より。 【この間東京で居酒屋に行ったとき、もちろんビールやおつまみをたくさん注文したあとで、友だちがヨーロッパみやげのデザートワインを開けよう、と言い出した。その子は一時帰国していたが、もう当分の間外国に住むことが決定していて、その日は彼女の送別会もかねていたのだった。 それで、お店の人にこっそりとグラスをわけてくれる? と相談したら、気のいいバイトの女の子がビールグラスを余分に出してくれた。コルク用の栓抜きはないということだったので、近所にある閉店後の友だちの店から借りてきた。 それであまりおおっぴらに飲んではいけないから、こそこそと開けて小さく乾杯をして、一のワインを七人でちょっとずつ味見していたわけだ。 ちなみにお客さんは私たちしかいなかったし、閉店まであと二時間という感じであった。 するとまず、厨房でバイトの女の子が激しく叱られて

    ken-tak
    ken-tak 2009/08/13
    たしかに優越感に浸りすぎだと思う。よくあるビジネス書や啓蒙書にある損得の駆け引きだけじゃなくてその人のやり方やプライドがある
  • 日本からも1店選出された、「世界の素晴らしい本屋さん10選」 : ひろぶろ

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    ken-tak
    ken-tak 2009/07/27
    1~3位のいかにもな感じのに入り込む普通の本屋がすごいがどこらへんがすごいのかはまったくわからない!
  • 本は分解・スキャンして寝床を確保-作業手順解説

    は分解・スキャンして寝床を確保 (作業手順解説) 棚 白光 ハッコーヒーティングガン 883B 100V-1KW平型プラグ 883-13 "1: まずのカバーを外してから背表紙を剥がします。このときドライヤーでの背を暖めて糊を溶かし気味にすると楽に背表紙を剥がせます。ヒートガン(工業用ドライヤー)があるとより手早く作業できます。それから、ユリイカの目次やラノベの擬似ポスターのように折り返しになってるページは、この作業のすぐ後に展開しておきましょう。忘れて裁断すると涙目になりますから。" プラス 断裁機 PK-513L 裁断幅A4タテ 26-106 "2: 次にの背を綴じた糊を含めて5〜10mmほど裁断機で裁ち落とします。糊が残っているとスキャナに汚れがついて画像に黒い縦スジが入るので余分に切るのがコツです。この裁断機は力をかけずとも垂直に裁ち落とせるので特にお勧めです。(PK-

    ken-tak
    ken-tak 2009/07/01
    たぶん『書を読んで羊を失う』っての読むと分解する気なくしますよ。読書家によるすごく知的で素敵なエッセイ集なんだ。でも変なレイアウトになってる参考書は分解した方が見やすかったりするかな
  • 「脳死は人の死か」という以前に「脳死判定が本当に脳の死を意味しているのか」が問題 - 赤の女王とお茶を

    臓器移植法案に関して、「脳死は人の死か」、ということに関する意見表明がちらほら見られて、それはそれでいいことだと思うのですが、脳死についてはそれ以前に考えるべきことがあります。 脳死に関する問題は大きく三つに分類されて、 1.どのように『脳の死』を判定し定義するか 2.脳の死が個人の死であるのか 3.個人の臓器をどう扱うべきか と考えることができるわけですが、臓器移植法関連では2以降がよく議論されて1がスルーされがちです。 しかしまず考えるべき、重大なことは1の問題です。 皆さんは脳の死、と言ったとき脳のどのような状態をイメージするでしょうか。 脳波がピーーー、とフラットになった時? それとも脳組織そのものが豆腐のように崩壊してしまった状態? 二つはイコールではありません。 前者のイメージ、脳の機能が外部から測定不能になったときを脳の「機能死」といいます。 後者の状態、脳組織自体が修復不能

    「脳死は人の死か」という以前に「脳死判定が本当に脳の死を意味しているのか」が問題 - 赤の女王とお茶を
    ken-tak
    ken-tak 2009/06/25
    フラットライン……『ニューロマンサー』か!本はおもしろそうなのでそのうち。