タグ

2010年4月22日のブックマーク (27件)

  • 私は悪女ですか?

    それはあまり周りに話さないほうがいいよ、と言われたのでひた隠しにしてたけど 私って悪女ですか?何をもって悪女っていうんですか? どの辺がわるいのか教えてください。 とりあえず自分がビッチなのは認める。しょうがない。SEXもいい男も好きなんだもん 友達が難色を示していた部分をピックアップします。 ・婚約してる彼氏がいるのに、上司浮気、さらに美容師さんと関係もって1年。 ・前彼とのトラブルで背負ってしまった借金を彼氏が返してくれた ・元元元元彼氏が引っ越し祝いに家電を買ってくれた。お願いしたらなんでも買ってくれる。数百万とかじゃない限り。(SEXは別れて以来してない) ・公言彼氏が2人いる。2人で引越しを手伝ってくれた ・昔の彼氏がいつでも遊んでくれる。とりあえずおごってくれるので、申し訳ないので半分払う。それでも返される。 ・他に遊べる相手を探している。今候補は2人くらい。 ・趣味友達

    私は悪女ですか?
    kenken610
    kenken610 2010/04/22
    発言小町でやろう!
  • 【経済】鳩山政権、外資「法人税ゼロ」検討 6月にまとめる成長戦略の目玉として 入国手続の簡素化も

    納税が原則現金なのには理由があります。世の中、非上場の会社の方が多いわけで、その評価を巡っては様々な問題が出て来ます。また換金化できず紙くずになるかも知れない株式を国が持ち続けるというのも現実的ではありませんが、さりとて、そんな非上場の株式を誰が購入するんでしょう。上場企業の場合も例えば納税された株式を国が市中で消化したら、企業のガバナンスに影響が出ますよね(国が持っていてもですが)。出ないようにするには、その自社株を企業は買わないと行けなくなります。その金額って結局法人税では?また納税の際の評価額と購入価額に差異が出れば新たな不公平感にも繋がりますよね。ちょっと考えただけでも問題山積、納付側も徴収側も手間ばかりかかってしょうがないだけ(手間がかかると言うことは徴税費がかさむ)の、このコメントがなぜ「光るコメント」になったのか。冗談でも何でもなく私には良く理解できません。(私の理解力が足り

    【経済】鳩山政権、外資「法人税ゼロ」検討 6月にまとめる成長戦略の目玉として 入国手続の簡素化も
  • iPhoneを活用したパスワード管理法 :投資十八番 

    数年前に、あるネットサービスのIDとパスワードを失念してしまい、復活に手間取ったことがありました。それ以来、ネットで使用するパスワードやIDをエクセルの表に格納し、暗号化することで管理してきましたが、今ではGoogleドキュメントで管理しています。セキュリティの問題もあるので、私はネットにおけるIDやパスワード管理の重要性を認識しています。 ネットにおけるパスワードやIDの管理は私だけの問題ではないはずです。 この調査によれば、ID管理しているサイト数の平均値は20サイト弱といったところ。「ほぼ毎日使うもの」「たまに使うもの」が13サイト弱です。私自身については、「ほぼ毎日使うもの」「たまに使うもの」が35サイト、ほとんど使っていないサイトが15サイトあり、合計すると50サイトありました。 この調査は国勢調査の人口比、性別・年齢分布と一致するようにサンプルを調整して算出されたものなので、

    kenken610
    kenken610 2010/04/22
    Macユーザーなら1Password、WindowsならID ManagerとかRoboFormとか。あるいはクロスプラットフォームのLastPass。OS標準機能にしろといいたい。
  • 政変で失脚のキルギス前大統領、辞任を否定

    ベラルーシの首都ミンスク(Minsk)で記者会見するクルマンベク・バキエフ(Kurmanbek Bakiyev)前大統領(2010年4月21日撮影)。(c)AFP/VIKTOR DRACHEV 【4月22日 AFP】中央アジア・キルギスの政変で失脚し亡命したクルマンベク・バキエフ(Kurmanbek Bakiyev)前大統領は21日、ベラルーシの首都ミンスク(Minsk)で記者会見し、自身について「正当に選出され、国際的に認知されたキルギスの大統領だ」「わたしを止める力はどこにもない。死のみだ」などと述べ、先に伝えられた大統領辞任を否定した。 バキエフ氏は2週間前の政変後、カザフスタン経由でベラルーシ入りした。同氏の出国後、キルギス暫定政府はバキエフ氏が大統領を辞任したと発表していた。(c)AFP

    政変で失脚のキルギス前大統領、辞任を否定
  • 仏政府、ブルカ禁止法案を5月に議会提出

    パリ市内で撮影されたイスラム教徒の女性たち(2010年4月21日撮影)。(c)AFP/CHARLY TRIBALLEAU 【4月22日 AFP】フランス政府は21日、全身を覆うイスラム女性の衣装「ブルカ」と目以外の顔全体を覆う「ニカブ」について、公共の場所での着用を禁止する法案を来月議会に提出すると発表した。公共機関のほか、路上、商店、市場なども禁止対象となりそうだ。 専門家らは法案について、違憲の可能性があると指摘している。また、国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)と関係がある北アフリカの武装組織は、法案が可決された場合はフランスに攻撃を仕掛けると警告している。 隣国ベルギーでも同様の法案が22日にも下院を通過するとみられている。ベルギーの法案は、警察の許可無く公共の場でブルカまたはニカブを着用した者に15~25ユーロ(約1900~3100円)の罰金か禁固7日、またはその両方を科す

    仏政府、ブルカ禁止法案を5月に議会提出
  • きまぐれ日記: MeCabがiPhone,OSXに載っていると言うのは止めようと思う

    iPhoneのSDKの条項に変更が加わり、Flashのクロスコンパイルを含む 純正開発ツール以外で作成されたバイナリの配布が禁止となるようです。 世間でも散々言われていますが、この変更は正直とても残念です。 Apple的には「製品のクオリティーが保てないから」という理由だそうですが、 WindowsiTunesが意味もなくQuickTime入れたり、Windows非標準のUIを 使いまくっていて、お世辞にもクオリティーが高いとは言えないのを棚にあげて、 クオリティー云々と言い訳できるのでしょうか。アプリなんて所詮 玉石混淆。決めるのはユーザです。 MeCabは以前GPL/LGPLでした。Appleを含む複数の方からこのライセンスでは 使いにくいと言う指摘をうけ、前職の同僚と協議をしながらBSD/LGPL/GPL のトリプルライセンスにしたという経緯があります。結果としてこの変更は うまく

    kenken610
    kenken610 2010/04/22
    " Windows版iTunesが意味もなくQuickTime入れたり、Windows非標準のUIを 使いまくっていて、お世辞にもクオリティーが高いとは言えないのを棚にあげて、 クオリティー云々と言い訳できるのでしょうか。"Safariはもっとひどい
  • 【解答乱麻】明星大教授・高橋史朗 豊かな言葉がけ見直そう (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    さいたま市教育相談センターの金子保所長によれば、同市内の6つの幼稚園で2歳で発語がないか、言葉が増えない子が半数もいることが保護者への調査で判明した。 埼玉県教育委員会が平成17年に発表した調査によれば、通常学級に在籍する特別な教育的支援の必要な子供は、小学校で11・7%に及んでいる。 金子氏によれば、発達障害の子供の不登校や軽度の自閉症の子供が増えており、予防により施設やスタッフにかかる予算面など莫大な効果が期待できるという。 ちなみに、特別支援を要する子供が1割を超えるアメリカでは、障害者法によって、障害の程度と性質を勘案した個別プログラムが策定され、それに準拠した教育サービスの提供が義務づけられている。そのための教育予算の不足が問題になっている。 金子氏の実践によれば、発達障害は2歳までに発見して対応すれば治り、3歳までなら5分5分、4歳以上では困難になるという。 脳科学に基づいて発

  • 産経新聞が発達障害についての俗説を広め、偏見を助長しようとしている件について

    kenken610
    kenken610 2010/04/22
    "障害への偏見の強い日本では、親が子どもの障害を認めず、必要な療育を受けさせないケースが非常に多く、そういったケースを減らす為にも、正しい知識は必要なのです。"
  • ソフトバンクの新ホワイトプランが“改悪”にしか見えない理由 - 日経トレンディネット

    ソフトバンクモバイルが4月27日から料金プランを改定すると発表した。おもな変更点は、基プラン「ホワイトプラン」の2年縛り化と、パケット定額プラン「月月割」の内容変更だ。新規加入者全員が2年縛りとなるため、解約のタイミングが難しくなる“改悪”といえる内容だ。一見すると分かりにくい変更なので、細かい内容を詳しく見ていきたい。 前代未聞の「基料金2年縛り」、名称を変えずに内容をこっそり変更 4月27日からのホワイトプラン改定では、料金や無料通話の条件は変わりない。新たに2年間の継続利用が必須となるのが大きな変更点だ。その代わり、2年後に2カ月間、基料金の無料期間が付く。名称は「ホワイトプラン」のままで変わらないので、従来までのものを「旧ホワイトプラン」、4月27日以降のものを「新ホワイトプラン」と呼ぶことにする。新ホワイトプランのポイントをまとめてみた。 ▼「新ホワイトプラン」の変更点や注

    ソフトバンクの新ホワイトプランが“改悪”にしか見えない理由 - 日経トレンディネット
    kenken610
    kenken610 2010/04/22
    改悪にしか見えないんじゃなく、改悪でしかないんだよ。
  • 「仕事中にビールが飲めなくなった、あんまりだ」従業員がストライキ…デンマークの工場 : らばQ

    仕事中にビールが飲めなくなった、あんまりだ」従業員がストライキ…デンマークの工場 デンマーク・コペンハーゲン郊外の工場で、就業規則が変更されたため、それに反発した従業員たち250人がストライキを起こしました。 その規則の変更点ですが、なんとトラックの運転手が仕事中にビールを飲めなくなったと言う驚きの内容です。 実はこの職場、ビール会社でおなじみのカールスバーグ社の工場。 なるほどビール会社では納得……できませんよね、日の常識とはかけ離れすぎです。 さて、この工場ですが、以前の規則ではトラックの運転手は昼休み以外も1日3までビールを無料で飲む権利があったのですが、今週から配給は1に減り、飲んでいいのも昼休みだけに限定されたとのことです。 会社側は、時代の変化にともない社会的に受け入れてもらうため規則の変更と主張していますが、どうやらコペンハーゲン市内および社内のビールが品薄になってい

    「仕事中にビールが飲めなくなった、あんまりだ」従業員がストライキ…デンマークの工場 : らばQ
  • 時代の風:「健全育成」のために=精神科医・斎藤環 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇適切な「環境」で育つのか ひさびさに「表現の自由」を巡る議論がかまびすしい。 この2月に東京都は、東京都青少年問題協議会の答申を受けて、青少年健全育成条例の改正案を都議会に提出した。改正案には、18歳未満を対象にした児童ポルノの規制を強化すべく、「非実在青少年」(漫画やアニメ、ゲームのキャラクターを指す)の性描写への規制や、「単純所持」規定(画像や図版を持っている行為を規制する)が盛り込まれていた。 この改正案は「表現の自由を損なう」として、多くの漫画家や有識者、出版業界の関係者らが強く反対の声を上げた。その結果、都議会の民主、共産、生活者ネットワーク・みらいの3会派は、この問題については「時間をかけた審議が必要」との認識で一致し、継続審議とする方向で合意した(3月19日付毎日新聞Web版)。 実は私も、この件に関しては、これまで浅からぬかかわりを持ってきた。ここで私自身の意見を簡単に述

    kenken610
    kenken610 2010/04/22
    "要するに、大人が人種についての話題を避けたままでいると、多くの子供はのびのびと立派な差別主義者になってしまう、ということだ。"
  • Twitterで使える日本人には無い発想で作られた顔文字、絵文字 - 涙目で仕事しないSE

  • 痛いニュース(ノ∀`):たちあがれ日本、「ファイナルファンタジーだよ!」と青春宣言

    たちあがれ日、「ファイナルファンタジーだよ!」と青春宣言 1 名前: 巻き簀(大阪府):2010/04/11(日) 07:45:58.79 ID:HuweP33y ?PLT 「たちあがれ日」の青春宣言!与謝野氏、詩を朗読「ファイナルファンタジーだ」 平沼赳夫元経済産業相(70)、与謝野馨元財務相(71)らが10日、都内のホテルで会見を開き、5人の衆参両議院による新党「たちあがれ日」の結成を正式発表した。平均年齢69・6歳の新党を“シルバー新党”と揶揄する世論に反発するかのように、与謝野氏は米国の詩人、サミュエル・ウルマンの詩「青春」を朗読。 「青春とは人生のある期間をいうのではなく心のあり方をいう…人間は年齢を重ねたときに老いるのではなく、理想をなくしたときに老いるのだ…」。20歳年上の政治の師、中曽根康弘元首相(91)の友人から送られた詩。照れずに読み上げる姿は、青春の巨匠、森田健

    痛いニュース(ノ∀`):たちあがれ日本、「ファイナルファンタジーだよ!」と青春宣言
  • 「ダダ漏れ」ネット中継で一躍話題に、そらのさんにUstreamの将来性を聞く - 日経トレンディネット

    現在、爆発的にユーザーが増えている“つぶやき”WebサービスTwitter」(ツイッター)と、ライブ動画メディアとして急速に花開きつつある動画共有サービス「Ustream」(ユーストリーム)。これらのサービスを巧みに駆使したインターネットライブ放送「ダダ漏れ」で話題となっているのが、ケツダンポトフの「そらの」さんだ。ケツダンポトフとは、ソラノートが運営するWebサイトで、Ustreamを使ってイベントやセミナー、記者会見や音楽ライブなどをライブ放送している。 各メディアに引っ張りだこのそらのさんに、Ustreamの将来性や今後の展開を聞いた。 「事業仕分け」「朝ダダ」「裏マスメディア」…話題のUstream放送を実施 「ダダ漏れのそらの」といえば、今やTwitter+Ustreamの世界の有名人だ。民主党の事業仕分けや大臣の記者会見、音楽イベントやファッションショー、学会や討論会にいたる

    「ダダ漏れ」ネット中継で一躍話題に、そらのさんにUstreamの将来性を聞く - 日経トレンディネット
  • 「一般職に、男ですよ」・・・でどこが悪いの? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日経ビジネスオンラインの「時事深層」というコラム。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100408/213893/ タイトルが「ゆとり世代は男子も「一般職」」。 で、冒頭の文句が、これ。 >「一般職に、男ですよ」 困惑を隠し切れないといった表情で、ある生命保険会社のベテラン採用担当者が話す。企業の採用活動が格化する4月。その最前線では、一昔前なら考えられない事態が起きている。 はあ、男が一般職なんてとんでもないというご認識ですか。「一昔前」とか、一昔前以前から存在した男女均等やら男女共同参画なんてどこの世迷い言やらという世界ですなあ。 いや、その生命保険会社のベテランさんが、というよりも、なにやら最先端がどうたらこうたらいうてはる日経ビジネスさんが、という意味ですよ。 ビジネスの最先端の感覚は、「男たるもの、一般職なんて恥ずか

    「一般職に、男ですよ」・・・でどこが悪いの? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 【本田雅一の週刊モバイル通信】 iPadについて知っておきたい、いくつかのこと

  • iPad発売--まずはアップルがアマゾンに学ぶべき5つのこと

    米国時間3月24日、ZDNetのJason Perlow記者は、4月3日(米国でAppleの熱狂的ファンたちがiPadを手に入れ始める日)がKindleの終わりの始まりの日になるとして、Kindleの追悼記事を書いた。 この記事は、iPadKindle(少なくとも最上級機種のKindle DXと比較すると)を価格でも性能でも上回っているという点では正しいかも知れない。しかしiPadは、より重要な要素である、顧客を疎かにしないという点についてもKindleより優っていると言えるだろうか?ここではAppleAmazonに学ぶべき点を紹介する(ただし、公平性を保つため、AmazonAppleに学ぶべき点も近日中に紹介する予定だ)。 購入した電子ブックが将来にわたって利用できるか AmazonKindleは、Amazonの電子ブックを配信するハードウェアプラットフォームとしてスタートした。

    iPad発売--まずはアップルがアマゾンに学ぶべき5つのこと
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • 視覚障害者のための「触って見る」3Dヌード写真集

    トロント在住のアーティストLisa J. Murphyさんによる「Tactile Mind」は、視覚障害者が手で触って楽しめるように立体的に盛り上がったヌード写真17点と、それらの写真を解説した点字の文章を収めた「視覚障害者のためのポルノ」として2年ほど前に自費出版されたのですが、最近になってイギリスのTelegraph紙などで「視覚障害者のためのポルノ雑誌創刊」などと報道され、注目を集めています。 写真の中にはかなり露骨なモチーフも含まれ、普通に印刷されていれば間違いなくポルノととらえられるようなものばかりなのですが、白一色のプラスチックを熱整形したページはMurphyさんによる彫刻作品の複製とも言え、アートとして購入する健常者も多いようです。 詳細は以下から。3-D porn for the blind | Thane Burnett | Columnists | News | Tor

    視覚障害者のための「触って見る」3Dヌード写真集
  • Androidアプリをデザインする理系女子 (1/2)

    【今週の1枚】Androidアプリ作りのプリント。スクリーンのスケッチとプロット図で、プログラムの骨格と動作イメージを紙に落としていく。これがすんなりとできてしまう女子高生のモバイルに対してのセンスに驚かされた 2月中旬、僕は奈良県にある育英西中学・高等学校という女子校へ出張授業に出かけた。情報科の授業でスマートフォンやソーシャルメディアについてのゲスト講師として招かれたのである。今回授業を受けていた生徒たちは、立命館大学の理系学部へと進学する理系コースで学んでいる。少しユニークなコースなのだ。 授業は高校1年と2年のクラスに2コマずつ(それぞれ80分ずつ)行なった。まず1コマ目は概論の話、2コマ目はクラス内でTwitterを実践しながらソーシャルメディアに触れるという話である。中身はとにかくとして、授業を始める前からいろいろな発見があった。 お道具箱に、ケータイの山 校内では学校がケータ

    Androidアプリをデザインする理系女子 (1/2)
  • ローマ法王には見せられない!男性器に似たオブジェが物議 マルタ

    マルタ国際空港近くの町ルア(Luqa)に設置されている彫刻作品「Colonna Mediterranea(地中海の柱)」(2010年4月12日撮影)。(c)AFP/BEN BORG CARDONA 【4月13日 AFP】地中海の島国マルタで、17日からのローマ法王ベネディクト16世(Benedict XVI)訪問を前に、ある彫刻作品が物議をかもしている。その作品とは、マルタ国際空港近くのルア(Luqa)という町の交差点に設置されているオブジェ「Colonna Mediterranea(地中海の柱)」だ。地元の芸術家Paul Vella Critien氏が2006年に制作した作品だが、形態が男性器を思わせることから、カトリック教徒の多いマルタで問題視されている。ルア市長はこの作品を「わいせつ」で「気恥ずかしい」と糾弾。ローマ法王に敬意を示すためにも撤去するべきだと主張している。(c)AFP

    ローマ法王には見せられない!男性器に似たオブジェが物議 マルタ
  • 「ツイッターノミクス」の著者タラ・ハントさんと津田大介さんのトークイベントに参加して【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    ブックファースト新宿店で行われた「ツイッターノミクス」の著者であるタラ・ハントさんと、「ツイッターノミクス」に解説文を寄稿した津田大介さんのトークイベントに行ってきました。会場はそんなに大きくありませんでしたが、Ustreamでは500人ほどの方が見ていたみたい。会場に設置されたスクリーンにも、忙しく流れるツイッターのTLが映し出されていました。 「ツイッターノミクス」は、タラさん個人のウッフィーがどのように増えていったか、また彼女が携わってきた多くの企業が、ソーシャルメディアを正しく活用することでいかに成功したかの事例が多く含まれています。当然、学ぶことの多い失敗例も紹介されています。今回のイベントでは、「ツイッターノミクス」の基にあるコンセプト「ウッフィー」が主役でした。改めてウッフィーを理解するいいきっかけになったように思います。 そもそも「ウッフィー」ってなに? ウッフィーという

    「ツイッターノミクス」の著者タラ・ハントさんと津田大介さんのトークイベントに参加して【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
  • HTC、Palm買収でアップルに対抗?

    Palmが早ければ今週にも買い手探しを始めるらしいと、ブルームバーグが伝えました。 情報筋によると買い手候補に名前が出ているのはGoogleじゃなくて、HTC。 アップルに特許侵害訴訟の集中投下を受けてるHTCとしては、スマートフォン市場開拓者Palmが抱える特許のポートフォリオは喉から手が出るほど欲しいところでしょうから、納得ですね。 記事にはLenovoの名前も挙がってますが、そういう意味では最も面白い展開になりそうな候補はHTCです。 AppleGoogleを別にすれば、Palm(現市場価値8億7080万ドル)は市場でモダンなスマートフォンOSを抱える唯一の会社。PDAとスマートフォン業界ではPalmは老舗です。 低コストなNewtonもどきの「Palm Pilot」は1990年代売れに売れ大成功を収めました。スマートフォン「Treo」はおそらく史上初の優れたPDA&携帯ハイブリッ

    HTC、Palm買収でアップルに対抗?
  • ローマ時代の女性ミイラを発掘、石こう製マスクや金板も エジプト

    エジプト考古最高評議会(Egyptian Supreme Council of Antiquities)が公開した、エジプト・カイロ(Cairo)の南西約300キロにあるバハレイヤオアシス(Bahariya Oasis)で発掘されたローマ時代のミイラが入ったサルコファガス(石棺、2010年4月12日提供)。(c)AFP/SUPREME COUNCIL OF ANTIQUITIES 【4月13日 AFP】エジプト考古最高評議会(Egyptian Supreme Council of Antiquities)は12日、カイロ(Cairo)の南西約300キロにあるバハレイヤオアシス(Bahariya Oasis)の古代の墓地跡で、凝った装飾の施された石こうのサルコファガス(石棺)に入れられた、約2300年前のローマ時代のミイラを発掘したと発表した。 全長1メートルのサルコファガスには、ローマ時代

    ローマ時代の女性ミイラを発掘、石こう製マスクや金板も エジプト
  • 「借金」が先進国で最悪水準、日本の財政破たんは現実となるのか

    【4月13日 AFP】市場の目下の関心は、巨大な財政赤字を抱えたギリシャに集まっている。だが、その陰で、先進国で最大の債務残高を抱える日財政も危ない綱渡りを続けている状態だと、アナリストらは警告している。 景気低迷に伴い税収が落ち込む一方で、高齢化社会に伴う社会保障コストは増大を続け、2011年度の日の借金は国内総生産(GDP)の200%に達する可能性もある。 こうした状況について、第一生命経済研究所(Dai-ichi Life Research Institute)の主席エコノミスト、熊野英生(Hideo Kumano)氏は、「大雑把に言って、今年度の日の税収は37兆円、国債発行額は44兆円。つまり、借金の予算に対する比率は50パーセント以上ということだ」と説明。さらに、「もし国債を一切発行しなければ、日は来年度には破産するといえる」と踏み込んだ。 前年に発足した鳩山由紀夫(Yu

    「借金」が先進国で最悪水準、日本の財政破たんは現実となるのか
  • レイプ犯のペニスに鋭いトゲが歯のように突き刺さるアンチレイプコンドーム「Rape-aXe」

    このアンチレイプコンドーム「Rape-aXe」はいわゆるタンポンのようになっており、女性があらかじめこれを膣内に挿入しておくことによって、万が一レイプ犯に襲われてペニスを無理矢理挿入されても、「Rape-aXe」がレイプ犯のペニスにがっちりと突き刺さり、ジッパーで挟まれたかのような激痛をレイプ犯の男性に与え、犯人が痛みでもがき苦しんでいる間に逃げることができるという画期的な新製品となっています。 実際にどのような仕組みになっているかというムービーや実物の写真は以下から。 Rape-aXe : Welcome to offical website of Sonette Ehlers http://www.antirape.co.za/ Rape Axe | South Africa これが実物 この製品の画期的な点は、「Rape-aXe」自体はラテックス製だが、内部に鋭いトゲがあるという点。

    レイプ犯のペニスに鋭いトゲが歯のように突き刺さるアンチレイプコンドーム「Rape-aXe」
    kenken610
    kenken610 2010/04/22
    逆上した犯人に殺されたりしないのかな
  • Scenes from Sudan