タグ

HTCに関するkenken610のブックマーク (4)

  • 『HTC Hero』のAndroidアップデートは危険 | WIRED VISION

    前の記事 Androidタブレット、中国で発売 日人研究者らが「蝶型」の小型飛行機を製作(動画) 次の記事 『HTC Hero』のAndroidアップデートは危険 2010年5月21日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charlie Sorrel 台湾HTC社のスマートフォン『HTC Hero』のユーザーは、5月19日(米国時間)から、HTC社のサイトで『Android 2.1』をダウンロードしてインストールできるようになった。 Android 2.1にアップデートすれば、音声テキスト変換やピンチ・ズーム機能を楽しめるようになる。だが、早まってはいけない。そのダウンロードページに書かれている次の警告に注意してほしい。 警告:このソフトウェアをインストールすると、現在保存されているユーザー・データがすべて消去されます。詳しくは、以下の手順をご確認ください。 アドレス

    kenken610
    kenken610 2010/05/21
    "今回の出来事を見れば、普通の人々がなぜ『iPhone』を買うのかがよくわかる。「オープン」か「クローズド」かという問題ではない。使いやすいかどうかという問題なのだ。"
  • マイクロソフト、「Android」を特許侵害と非難

    Microsoftは米国時間4月27日遅く、Googleの「Android OS」が自社の知的所有権(IP)を侵害していると初めて公然と主張した。 Microsoftに近い人物によると、同社は、AndroidMicrosoftの特許を保有するテクノロジを侵害しており、侵害の範囲はユーザーインタフェースからその基礎となるOSにまで広範に及ぶと考えているという。 Microsoftの次席法務顧問であるHoracio Gutierrez氏は米CNETに対する声明で、Microsoftは訴訟を起こすことなく知的所有権のライセンス問題を解決したい意向であるが、「競合がわれわれのイノベーションにタダ乗り」させないようにする責任があると述べた。 このたびの声明の前には、MicrosoftとHTCが新しい特許契約を結んだことを発表した。HTCはこれにより、GoogleAndroid OSを稼働する携帯

    マイクロソフト、「Android」を特許侵害と非難
  • HTC、Palm買収でアップルに対抗?

    Palmが早ければ今週にも買い手探しを始めるらしいと、ブルームバーグが伝えました。 情報筋によると買い手候補に名前が出ているのはGoogleじゃなくて、HTC。 アップルに特許侵害訴訟の集中投下を受けてるHTCとしては、スマートフォン市場開拓者Palmが抱える特許のポートフォリオは喉から手が出るほど欲しいところでしょうから、納得ですね。 記事にはLenovoの名前も挙がってますが、そういう意味では最も面白い展開になりそうな候補はHTCです。 AppleGoogleを別にすれば、Palm(現市場価値8億7080万ドル)は市場でモダンなスマートフォンOSを抱える唯一の会社。PDAとスマートフォン業界ではPalmは老舗です。 低コストなNewtonもどきの「Palm Pilot」は1990年代売れに売れ大成功を収めました。スマートフォン「Treo」はおそらく史上初の優れたPDA&携帯ハイブリッ

    HTC、Palm買収でアップルに対抗?
  • アップルの特許訴訟--HTCが標的になった理由

    最初に「Macintosh」があった。次に「iPod」があり、そして「iPhone」、今や「iPad」がある。その次にAppleの兵器庫に控えているのは、弁護士だ。 Appleが米国時間3月2日、同社の特許権を侵害したとしてHTCを提訴したとき、名指しされたのは確かに1社だけかもしれないが、Jobs氏が率いるAppleは、iPhoneに似たデバイスを販売するほぼすべての企業に対して、法的な警告を発していた。 しかし、この争いはどこまで広がるのだろうか。この問いに対する答えは、まだ得られていない。 今回のHTCに対する訴訟は、Appleがスマートフォン市場における自社の領域を主張する中で、数多い訴訟の最初のものとなる可能性がある。Motorolaやサムスン、Sony Ericssonといった、より大規模なメーカーは、後になって自分たちに照準が定められていることに気が付くかもしれない。そして、

    アップルの特許訴訟--HTCが標的になった理由
  • 1