2014年4月28日のブックマーク (7件)

  • 技術の進歩は「螺旋」である。 @ t_wada さん社内講演 - >& STDOUT

    先週、新卒技術研修の一環として @t_wadaさん にご講演を頂きました。 題して「この先生きのこるためには」*1。 第一線のエンジニアとして素晴らしい薫陶の数々を授けて下さいましたので、渋谷や六木の会社さんもオファーしてみたほうがいいですよ。ホント。 エンジニアはアーティストとしての側面も持つので、ファーストクラスの方の考え方に早いうちから触れておくことは、数年先の彼らの在り方に少なからず良い影響を与えるはずだ、という考え*2に基づくおふたりめの社外講師です。おひとりめは当時非公開でしたが、時効になってましたら教えてください。 新卒研修とはいうものの、社のカフェテリアを全開放した形で既存社員にも受講してもらいました。正直、私も含めた既存社員のほうがよっぽど直接の教育効果は高かったんじゃないかと思いましたが、それはそれとして。ご講演の中でのいくつかの気づきを共有します。 技術の進歩は「

    技術の進歩は「螺旋」である。 @ t_wada さん社内講演 - >& STDOUT
    khei-fuji
    khei-fuji 2014/04/28
    このセクションは必読! “エンジニアと企業の関係性が否応なく変わる”
  • Angular Classy

    Angular's controllers are super-simple which is fantastic for getting started (they're just functions). Because they are just functions, there's lots of different ways to write Angular controllers. This is powerful but can also lead to a lack of structure, especially when many people (with many different coding styles) are working on the same codebase. It can be helpful to have something a little

    khei-fuji
    khei-fuji 2014/04/28
    右にある Mac風エディタのボタンが css で書かれていることに驚いた。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    khei-fuji
    khei-fuji 2014/04/28
    前買ったときより値段下がったなあ。6月に新型出たら、小さいやつを注文→大型を別途購入って流れが生まれるのかな。
  • Rubyはじめての人がRails開発に参加するときに最初に知っておくべきこと - Qiita

    ※この内容はRailsで書かれたWantedlyプロジェクトに参加することを想定していて、一部Railsのデフォルトでない機能の解説もありますが、使っているgemもメジャーなもので割と汎用的な内容になっていると思うので、是非参考にしてみてください。 URLを見ればだいたいどこを変更すればいいかわかると言うこと Ruby on RailsはMVC(Model View Controller)にもとづいて設計されていて、ディレクトリ構造的にもapp/以下に綺麗に分かれている。 MVCって何?って人は、ググってみてほしいが、割と宗教論争になりかけているので、モデルはDBの各テーブルに関連していて、ビューはHTMLの部分に近くて、コントローラーはビュー用にモデルを引っ張ってくるつなぎ役だと思ってれば大体合っている。これ以上は深く考えずにコードを読んだほうが良いと思う。 Router でもコード的

    Rubyはじめての人がRails開発に参加するときに最初に知っておくべきこと - Qiita
    khei-fuji
    khei-fuji 2014/04/28
    基本はわかったので、これを機に Haml と Pry あたりを試してみようか。
  • Feedly の購読者数をサイドバーに表示した - ぐだぐだ言ってないでコードを書けよ、ハゲ。

    今回も Feedly ネタ。 前に書いたブログパーツの話。 前置き Feedly 購読ボタンの設置は Feedly公式ページ を見ればやり方分かるはず。 これだけでは購読者数が見えないので、面白くない。 WordPress だと PHP のコード置けるので、このへんのエントリ参考にすればできる。 僕は WordPress 使ってプロブロガーになるつもりはないけど、少しばかり見た目をいじりたいので困っていた。 やり方 サイドバーに以下のような HTML を設置する。 <object width="120" height="28" data="http://www.feedlygraph.info/blog_parts?feedid={フィードID}"> </object> 「フィードID」は、Feedly のフィードIDをURLエンコードした文字を指定する。 このブログの場合は、「feed%

    Feedly の購読者数をサイドバーに表示した - ぐだぐだ言ってないでコードを書けよ、ハゲ。
    khei-fuji
    khei-fuji 2014/04/28
    Feedly 関連でやりたかったことにめどがついてきた。
  • ニコ動 超チューニング祭で最優秀賞もらいました

    ニコニコ超会議で開催された「超チューニング祭り」に恋人である武藤スナイパーカスタムからお誘いされて参加しました。 投票してくださった方々のおかげで最優秀賞! ありがとうございます! ニコ動モバイル版のトップページのhtml,css,jsを軽量化するお祭りでして、にぎやかな会場、狭いブースの中で詰め込まれておもしろかったです。 チーム:ウルフギャングの紹介 エンジニア、デザイナーのバランスチーム。 武藤さんが狼が好きなのでそれっぽい名前にしました。ギャングらしくふたりとも革ジャン装備。 武藤スナイパーカスタム Twitter : tai2 コンピューターグラフィックスとPythonをこよなく愛すマッチ棒エンジニア。 イシジマミキ Twitter : woopsdez 写真をアップするたびにおおつねさんに「太った?」と言われる番付上昇中のデザイナー 他はエンジニアふたり、個人での参加などが

    ニコ動 超チューニング祭で最優秀賞もらいました
    khei-fuji
    khei-fuji 2014/04/28
    おめでとうございます。記事としても画像に関するチューニングがまとまっていて参考になる。
  • AWS Elastic BeanstalkがDockerをサポート、新しい形態のPaaSへ。事実上どんな言語でも使え、手元の開発環境をそのままPaaSへデプロイできる

    AWS Elastic BeanstalkがDockerをサポート、新しい形態のPaaSへ。事実上どんな言語でも使え、手元の開発環境をそのままPaaSへデプロイできる コンテナ型仮想化を実現する技術Docker」が、PaaSの新しい形態を生み出そうとしています。 いわゆる従来のPaaS(Platform as a Service)は、使えるプログラミング言語がPaaSによって決められています。例えばHerokuならRubyPython、Node.js、Javaなど(記事末追記参照)、Google App EngineならPythonGoJavaPHPなどです。 しかし、あらかじめPaaS側に実行環境があることで開発者は手軽にプログラムをクラウドで実行でき、クラウドが負荷などに応じてスケーラブルな運用をしてくれます。ここにPaaSの大きなメリットがあります。 一方でPaaS側の実行

    AWS Elastic BeanstalkがDockerをサポート、新しい形態のPaaSへ。事実上どんな言語でも使え、手元の開発環境をそのままPaaSへデプロイできる
    khei-fuji
    khei-fuji 2014/04/28
    気になった記事。/ AWS Elastic BeanstalkがDockerをサポート、新しい形態のPaaSへ。事実上どんな言語でも使え、手元の開発環境をそのままPaaSへデプロイできる - Publickey -