噂されていたGoogle App EngineのJava対応が、ついに発表された。Java対応されたってことは、JRubyも動くということで、つまりRubyアプリも動作するようになった。ってことかな?と思っていたら、ストックホルムのエンジニアOla Biniさんが早速試していた。(すきやねぇ) 要するに、Google App Engine/JavaにJRubyを入れて。ってな感じで確かめてみたようだ。 結果は、驚くこともなく、普通に動いたようで、「それならば」ってことなんだろうけど、GoogleのDataStoreをRubyでラッピングしたmoduleも開発して公開している。 中味を見てみると、こんな感じでgoogleのjavaライブラリを取り込んで、後はチャチャっとラップしているだけ。いやぁ、JRubyの良さがにじみ出てていいなぁ。トーマスとチャールズに、あらためて感謝。