タグ

子供と家族に関するkirakkingのブックマーク (5)

  • 重なる子どもの遺体 絶望に沈むマリウポリ AP通信ルポ/上 | 毎日新聞

    ※記事中に残酷な描写があります。閲覧ご注意ください。 【マリウポリ(ウクライナ南東部)AP】砲撃が絶え間なく続く中、マリウポリの凍土に急いで掘られた狭いざんごうに、投げ込まれた子どもたちの遺体が横たわっていた。 生後18カ月のキリル君は、よちよち歩きの小さな体の頭部に砲弾の破片による致命傷を負っていた。16歳のイリヤ君の足は、学校の運動場でのサッカー中に爆発で吹き飛ばされた。6歳以下にしか見えない女の子は、一角獣の絵柄のパジャマを着ていた。ロシアの砲弾で死んだマリウポリの最初の子どもたちだ。 子どもらの遺体は他の何十体とともに市外縁部にあるこの集団墓地に積み上げられていた。道ばたの男性の遺体には明るい青の防水シートがかけられ、石の押さえが置かれていた。赤と金のシーツでくるまれた女性の両くるぶしは、白い端切れできちんと結ばれていた。作業員は次々と可能な限り素早く遺体を墓穴に投げ込んでいった。

    重なる子どもの遺体 絶望に沈むマリウポリ AP通信ルポ/上 | 毎日新聞
    kirakking
    kirakking 2022/03/23
    2022年が始まって3ヶ月。なぜこうなってしまったのか。なぜ…
  • いつかきっと、君はパパエレベーターに「いいよそんなことしないで」と言うのだろう: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(775) 雑文(512) 書籍・漫画関連(57) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(341) 始めたばっか(14) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

  • 保育園を増やすことに反対するのは高齢者なのか?男性の方が多いのか?? - 斗比主閲子の姑日記

    認可保育園の入園審査の大勢が決まるのが2月であるため、この時期は毎年、認可保育園に入園できたかが話題になります。PTAが話題になれば4月が来たことが分かり、帰省に関する怨嗟が蔓延れば8月か12月が来たことが分かります。セミが鳴けば夏が来たことが分かるように、季節の風物詩になっています。 今年も保活は話題に 子育て層はすぐに当事者でなくなるから政治への影響力が弱い? 誰にも子ども時代はあり、高齢層には子育て経験世代もいる 誰が今の時代の子育てにネガティブか? 誰が「保育園の子どもの声が騒音だ」と感じているのか? 締め 今年も保活は話題に 最近は夫婦共働きが進み、また都市部に人口も集中しているため、認可保育園に関する話題は年々増加しているようです。今年は、 このはてな匿名ダイアリーの記事がきっかけとなり、ネット上で議論が噴出し、とうとうNHKで取り上げられるまで至りました。 自分もいわゆる『保

    保育園を増やすことに反対するのは高齢者なのか?男性の方が多いのか?? - 斗比主閲子の姑日記
    kirakking
    kirakking 2016/02/21
    子無しが子育て問題について寛容なのは、無関心ゆえの無条件肯定なのか、立脚に由縁する冷静さなのか。後者でありたいもの。
  • 「家族制度を守れるのか」 婚外子相続の民法改正、自民から慎重論噴出+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    結婚していない男女の間に生まれた非嫡出子(婚外子)の遺産相続分を嫡出子と同等とするため政府が臨時国会での成立を目指している民法改正案に対し、自民党内で「家族制度を守れるのか」との慎重論が噴出している。与党内では公明党が改正に前向きだが、今後、自民党内の反発が強まれば来年の通常国会に先送りされる可能性もある。 「民法上の法律婚と自己矛盾し、結婚制度を否定する話になる。私は政府の人間だが、おかしいと思う」 西川京子文部科学副大臣は23日の党法務部会で、9月の最高裁決定に基づいた民法改正案に反対した。 若手議員からも異論が相次いだ。 「親が亡くなった途端に、親の面倒を見ていない(事実婚の)子供が遺産相続に現れることがあるが、許されるのか」 「自民党は昨年の衆院選で『日や家族の絆を取り戻す』と訴えて勝利した。家族制度を促す価値観をつくるのが立法府の仕事だ」 弁護士出身の柴山昌彦前総務副大臣も「戸

    kirakking
    kirakking 2013/10/24
    時事通信より「価値観を曲げて、形だけ最高裁(判断)に合わせることはしたくない」。与党の力が強すぎるのかね。
  • 嫁の子より娘の子のほうが可愛いんですねと嫁に・・・ | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    55歳で、30歳の長男、25歳の娘がいる既婚兼業主婦の峰子です。 今回は長男の子(2歳、男の子)より長女の子(1歳 女の子)を可愛がりすぎる。と孫たちについて、 差別がひど過ぎる。とお嫁さんから苦情がきて困っており、相談させて頂きます。 まず、お嫁さんは妊娠中は精神が不安定になったそうで、息子から出来たら 余計な口挟まないでほしいといわれ会いにこないでといわれ・・・孫が出来て顔を見れたのが半年後でした。 場所は車で長男が1時間ほど、娘が10分ほど離れたところにすんでます。 お祝い事は優劣などつけず平等にしてます。 娘がちょくちょく(1週間に3度程)遊びに来るので(婿のご両親が他界してるので余計・・・) どうしても愛情が娘の子にいってしまうようです・・・。 お嫁さんが孫を連れて遊びに来てくれたのは、2年の内の3回程です。 どうしても○君にこれあげたらお嫁さんに怒られないか。 抱っこしても大丈

    嫁の子より娘の子のほうが可愛いんですねと嫁に・・・ | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    kirakking
    kirakking 2013/07/03
    多くの女性は、自分の娘の子どもの方が息子の子どもよりかわいいのか。しかもそれが当然の感情なのか。びっくりだ。しみじみびっくりだ。
  • 1