タグ

身分に関するkiyo_hikoのブックマーク (46)

  • なんで学校の予定って「専業主婦前提」で組まれてるんだろう。家庭訪問や個人懇談がどれも直前に決まる上に平日の日中という疑問に様々な声

    りえ税理士 @rie30377225 なんで学校の予定って「専業主婦前提」で組まれてるんだろう。 中学生の長女と小学生の次女、それぞれ家庭訪問や個人懇談があるんだけど、どれも直前に決まるし平日の日中。 私は自分で予定を調整できるからまだいいけど、普通に働いてたらムリじゃない? 授業参観や行事もそう。 そもそもPTAって当に必要? 徳島に帰ってきてから、余計にそう感じる。 2025-04-24 06:31:06 りえ税理士 @rie30377225 個人懇談や家庭訪問って、希望する人と先生が必要だと感じた時だけでいい気がする。 PTAも、役を免除するかわりに運営費を一部負担するか、役をやる人に少しでも報酬が出る仕組みにすれば、もう少しフェアになるんじゃないかなと思う。 保護者も色々な属性あるから。 それと部活、部費を上げるか予算をつけて外部指導者を呼ぶとかしないと、先生たちが大変すぎる…。

    なんで学校の予定って「専業主婦前提」で組まれてるんだろう。家庭訪問や個人懇談がどれも直前に決まる上に平日の日中という疑問に様々な声
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2025/04/29
    月初までに決めるシフト制だと有給は取りにくいかもな。パートが一番厄介で正社員は対処しやすい。店番や調理してた頃は急病や怪我などで急に休むとき代わってくれる人探しに難儀した記憶
  • 浪人率に男女差があるという事実を女性差別として報じる日本

    見方を変えれば、男は浪人というリスクが高い状況に追い込まれがちだ、そうでなければ人生設計が困難であると報じることもできるはずだ。 しかし日ではそうしない。なぜか「リスクを回避することができる余裕のある女という性別」を取り上げ、やれジェンダー格差がどうだと説法を始める。率直に言って狂っている。 なぜ女は浪人しないのか理由は簡単で、浪人せずに現役で合格できる大学に入っても、人並みの人生を送ることができる公算があるからだ。 難関校への受験以外の選択肢が存在し、そちらに人が一定数流れるというだけの状況に対し、ジェンダービジネスに脳を支配された人間は「そうせざるを得ないジェンダーバイアスがどうのこうの」と言い始めてしまう。 男にとっても女にとっても、浪人は避けるべきだという認識に相違はないはずだ。だというのに、男は浪人が武器というように扱われることの腹立たしさよ。そんなに浪人がしたければ勝手にして

    浪人率に男女差があるという事実を女性差別として報じる日本
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/11/27
    そもそも大学で4年もかけて学ぶという選択肢がない身分だっている…
  • 「本当は継ぎたかった」世襲できなかった4代目が突きつけられたもの | 毎日新聞

    選挙戦最終盤、千歳船橋駅前で演説する河村建一氏=東京都世田谷区で2024年10月25日午後7時59分、春増翔太撮影 今回の衆院選、自民党の候補者が全小選挙区で「世襲」だった県が三つある。岐阜、鳥取、そして山口だ。 「地盤(後援組織)」「看板(知名度)」「かばん(金)」 政治家の「3バン」は、継げば選挙で何よりも大きな力になる。 その継承を願いながら、かなわなかった新人候補がいた。3県の一つ、山口県で生まれ育った政治家一族の4代目。東京6区から出た日維新の会の河村建一氏(48)だ。 「私は自民党が繰り返してきた派閥争いの犠牲者です」 「しがらみばかりのダメな部分を中から見てきました」 街頭に立てば、25年所属した古巣への「愛憎」が口をつく。郷里を追われ、今回の選挙で挑んだ地は東京の住宅街・世田谷だ。 「継げなかった」候補の、背を追った。 「裸一貫」の覚悟も…… その日も1台だけの選挙カーで

    「本当は継ぎたかった」世襲できなかった4代目が突きつけられたもの | 毎日新聞
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/10/28
    別に血統で政治やんなきゃいけない訳でもないしな。政治家の子が俺みたいに高校出たとたん日雇い肉体労働やったって構わんよ
  • 彼女がやたら機嫌悪いから話聞いたら職場の派遣から食事に誘われたらしい ..

    彼女がやたら機嫌悪いから話聞いたら職場の派遣から事に誘われたらしい そう明言することはなかったけど「派遣ごときにワンチャンあると思われたことが不快」という差別的な音が言葉の端々から見えた これが負の性欲ってやつかぁって思った

    彼女がやたら機嫌悪いから話聞いたら職場の派遣から食事に誘われたらしい ..
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/09/29
    派遣が低給で働いてくれるので我々正社員がいい暮らしをできる…感謝しろまでは言わんでもその自覚はほしい / 単純に嫌だから断りましたの可能性は?
  • 一生派遣社員のままでいるとどうなるのか?【ずんだもん】

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/08/10
    15年ぐらい前に時給2400円でVBAやってたな…それまで塾講師以外は時給1000円前後の仕事で食いつないでたから一気にマシになった。高卒だからステップアップとして有用だったが学のある人が態々派遣選ぶ理由は薄いよな
  • 「まじで殺しにきてる」10月開始のインボイス制度、2500億円税収増にかかるコストは年4兆円…「生産性激落ち」で批判殺到 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    10月1日に消費税のインボイス(適格請求書)制度がスタートすると、毎月約3400億円分の「対応コスト」が発生する――会計管理ソフトを提供するLayerX(レイヤーエックス)がこんな調査結果を発表した。 同社は、インボイス制度に対応した手作業での業務研修を企業の経理担当者らに実施。受講した40社・200人の作業時間をもとに業務の増加量を算出した。 【関連記事:「インボイス制度」啓発のフワちゃんに「稼いでいる側だから」集まる批判「税金がタレントに」国税庁への不満も】 制度の導入で請求書の支払い作業が1件あたり15分、経費精算の処理が5分増えるとみなし、この作業時間をベースに経理1人あたりの追加業務負担を計算したところ、月約1~2分、経理以外の従業員でも1人あたり月約7分、日全体で月約1.4億時間の負担増となった。 このデータと、厚生労働省の賃金統計を掛け合わせて人件費を算出したところ、全国で

    「まじで殺しにきてる」10月開始のインボイス制度、2500億円税収増にかかるコストは年4兆円…「生産性激落ち」で批判殺到 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/09/22
    一方ドリルら世襲貴族達は無税で億の金を相続し高笑い
  • 清原の息子に価値なし。親が金持ちなだけ。 | ブログ運営のためのブログ運営

    慶応大学というのはずいぶん不思議なところであり、「親が金持ち」というオーラがとても強い。極貧家庭に生まれて慶応大学に進学した人ももちろんいるのだろうが、その場合は出自を黙っているのかもしれない。清原の息子にしても、慶応だから野球部でベンチ入りできるのであり、普通の強豪校ならベンチ外である。「親が金持ち」という血縁や門閥を世間に見せつけて、いったい何がやりたいのか、当に不思議である。これによって人から尊敬されるとは思えないし、いや、尊敬されたくもないだろうが、社会の底辺層から嫉妬ややっかみだけ受ければ満足なのだろう。慶応大学とは、「親が金持ち」ということでふんぞり返る、ずいぶん奇妙な社会集団なのである。ボンボンにはボンボンなりのコンプレックスがあるのかもしれないし、そもそも当に優秀なら国公立大学に行くと思うので、つまり、親の力で上げ底するために慶応に行くのだろう。よくよく考えると、親が金

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/09/01
    "そもそも本当に優秀なら国公立大学に行くと思うので、つまり、親の力で上げ底するために慶応に行くのだろう。…ともかく彼らは威張っており、自分がすごいのではなく親がすごい、ずいぶん倒錯的なブランド大学"
  • 他の先進国とは違う日本の少子化の特色は ・高学歴高収入層では全く少子化..

    他の先進国とは違う日少子化の特色は ・高学歴高収入層では全く少子化していない(だから保育園や学童に入れないがバズーカったりしている) ・底辺はそもそもセックスする機会がないので避妊や中絶とは無縁、結婚も出産もしない …という点にあると思うんだけど これって後先考えずに繁殖に励む、他の先進国なら底辺に落ちるような人間性終わってるような奴等こそが高い収入を得られて上層階級にいられて 自分自身の遺伝子の劣等さを恥じて子供を望まない、先見の明と思いやりのある人間は底辺に落ちざるを得ないっていう 日社会の勝ち組負け組基準のおかしさの表れのような気がする

    他の先進国とは違う日本の少子化の特色は ・高学歴高収入層では全く少子化..
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/03/22
    俺の父母は底辺だが時間差重婚で親の異なる実子8養子5人の糞一族を形成したぞ…借金残して死んだ。で大人しい子供が若い時貧乏だと確かに性交から隔絶される。年取ってから出世しても時宜を失っており童貞。それが俺
  • 量的な概念をちゃんと認識しようぜ(参考文献追記)

    anond:20230321094940 量的な概念をちゃんと認識しようぜ。 合計特殊出生率は、20年で30%以上低下してるが、夫婦の完結出生児数は、1割程度しか低下してないんだよ。 下がっていると行っても全然程度が違う。 では、合計特殊出生率と連動するように下がっている統計というと、婚姻率になる。これが概ね20ポイント以上低下している。 これと夫婦の完結出生次数が掛け算すると、ほぼ合計特殊出生率になる訳だ。 問題の解決に必要なコストは、100%に近づければ近づけるほど、指数関数的に増大する事が知られている。なので、パレート図というものを用いて、特に理想から乖離している差が大きいところ、影響が大きいところから重点的に対応する事が、よりよい問題解決に繋がるとされる。 今のところ、分析として影響が大きいのは 非婚化による婚姻率の低下(経済的理由が主)結婚年齢の高齢化による出産人数の低下経済的理

    量的な概念をちゃんと認識しようぜ(参考文献追記)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/03/22
    いやもう結婚しません、子供作りませんって身分からすると子供増やす施策?正直どうでもいいよ、それ享受する俺の子供いないもん、危機感持ってる人達だけでやってよが正直な気持ちだ。こういう人案外居るん違うの
  • BTS 最年長メンバー ジンさん 兵役で陸軍に入隊 韓国 | NHK

    兵役のための軍への入隊が延期されていた韓国の人気グループ、BTSの最年長のメンバー、ジンさんが13日、陸軍に入隊しました。韓国メディアは、再来年の6月まで兵役を務める予定だと伝えています。 韓国では原則として28歳までに兵役に就く義務がありますが、BTSは大衆文化などの分野で貢献していることを理由に入隊を30歳まで延期することが認められてきました。 グループで最年長のジンさんは、今月4日に30歳の誕生日を迎えた中で入隊することになり、ジンさんを乗せたとみられる車の列は13日午後、ファンが見守る中、キョンギ(京畿)道ヨンチョン(漣川)にある韓国陸軍の部隊の敷地内に入っていきました。 多くのファンが見送りに訪れることも予想されたため、入り口付近では警察官が300人態勢で警戒にあたりましたが、所属事務所が見送りを控えるよう呼びかけていたこともあり、混乱はありませんでした。 午前7時半に来たという

    BTS 最年長メンバー ジンさん 兵役で陸軍に入隊 韓国 | NHK
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/12/16
    防弾から国防団に
  • コンビニバイト中レジでおっさんがキレて「お客様は神様だろ!」って怒鳴った→後ろの兄ちゃん「俺も神なんだけど!」

    あおいまなぶ@10/14勇者部sp76 @aoimanabu コンビニバイトしてたとき レジでおっさんがキレて「お客様は神様だろ!」って怒鳴ったら 後ろでレジ待ちしてる兄ちゃんが「俺も神なんだけど!」っておっさんにキレたので神vs神が始まった事はある 2022-07-08 03:14:47

    コンビニバイト中レジでおっさんがキレて「お客様は神様だろ!」って怒鳴った→後ろの兄ちゃん「俺も神なんだけど!」
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/07/16
    おっさん「お客様は神様だろ!」 兄ちゃん「俺も神なんだけど!」 ぼく「僕、アルバイト…僕、アルバイトォォ…!!」 https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%83%95%E3%80%81%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88
  • ジェンダー平等 日本は146か国中で116位 男女間に大きな格差 | NHK

    世界各国の男女間の平等について調べた調査で、日政治参加や経済の分野で依然として大きな格差があるとして、調査対象となった146か国中116位でした。 この「ジェンダーの格差に関する調査」は、政財界のリーダーが集まるダボス会議の主催者・世界経済フォーラムが毎年、「政治参加」、「経済」、「教育」、それに「医療へのアクセス」の4つの分野で、各国における男女間の格差を調べています。 最新の状況について調べた報告書が13日、発表され、調査対象の146か国のうち、ジェンダーの平等が最も達成できているとして▽1位になったのはアイスランドで、13年連続でした。 続いて▽2位がフィンランド、▽3位がノルウェーで、例年同様、北欧の国々が上位を占めました。 一方、日は「教育」と「医療へのアクセス」では評価が高かったものの、「政治参加」と「経済」の分野で評価が極めて低く、116位でした。 日は、衆議院議員や

    ジェンダー平等 日本は146か国中で116位 男女間に大きな格差 | NHK
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/07/13
    政治経済ばかりやたらと男女比率が求められるのよくわからん。例えば顔出しユーチューバは男が多いことVTuberは女が多いことで男女差別があるとかならないの。自己選択の結果なら政経も職業選択の自由あるしよ
  • 安倍元首相銃撃の山上容疑者 優等生バスケ少年を変えた“統一教会で家庭崩壊“…事件前には近隣トラブルで絶叫【原点写真入手】 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/07/10
    はてなは結構ぬるま湯育ちの大卒が多いだろうから親ガチャなんて信じず、生まれつき既に努力が報われない人達が居るというのは寝耳に水かも知れないし、臭いものに蓋だったのかも知れんね。分断が進んでいる
  • 「妻に怒られた」――権力者が謝罪で家族を持ち出すのはなぜ?違和感の理由を探る(治部れんげ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京五輪に関連して、不用意な発言や組織運営に対するリーダーの謝罪が続いた。もとの発言に含まれる問題に限らず、釈明や謝罪の際、「女房に怒られた」などとや娘など家族を持ち出すことにもSNSなどで批判が集まった。職場で、リーダーが釈明時にこうしたセリフを持ち出すのを聞いたことがある人もいるのではないだろうか。 なぜ私たちは、謝罪時に家族を持ち出すことに「違和感」を覚えるのか。ここでは、東京五輪を巡り特に注目された2つの事例を中心に考えたい。 森・元委員長の「女性蔑視」発言と、平井大臣の「脅し」音声 1つめのケースは、2021年2月に行われた日オリンピック委員会の臨時評議員会で、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗・元委員長が「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります。」と発言したことだ。この発言は新聞など既存メディアに加え、ウェブメディアやSNSで多くの批判を集めた。日刊スポー

    「妻に怒られた」――権力者が謝罪で家族を持ち出すのはなぜ?違和感の理由を探る(治部れんげ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/08/22
    天涯孤独人から見ると家族がいる自慢、支えてくれる人が居る自慢にも見えて割と胸糞
  • 但馬問屋 on Twitter: "菅首相や西村大臣が「帰省は極力控えて」と呼びかける中、ノーテンキに帰省して、その様子をせっせと連投する杉田さん。 これも「自己判断」by丸川珠代、 なんですかね。 矛盾だらけの自民党に、もう国民は聞く耳を持ちませんね。 https://t.co/MKRBOh2WT1"

    菅首相や西村大臣が「帰省は極力控えて」と呼びかける中、ノーテンキに帰省して、その様子をせっせと連投する杉田さん。 これも「自己判断」by丸川珠代、 なんですかね。 矛盾だらけの自民党に、もう国民は聞く耳を持ちませんね。 https://t.co/MKRBOh2WT1

    但馬問屋 on Twitter: "菅首相や西村大臣が「帰省は極力控えて」と呼びかける中、ノーテンキに帰省して、その様子をせっせと連投する杉田さん。 これも「自己判断」by丸川珠代、 なんですかね。 矛盾だらけの自民党に、もう国民は聞く耳を持ちませんね。 https://t.co/MKRBOh2WT1"
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/08/13
    こういう人達はワクチン打ち終わってるからと安心して出歩いてるんでしょ。我々一般人とは別の身分の人だよ。
  • 欧州理事会議長 - Wikipedia

    欧州理事会議長(おうしゅうりじかいぎちょう、英: President of the European Council、仏: Président du Conseil européen)は、欧州連合(EU)の政治的指針を示す機関である欧州理事会の議長。国際的な場において欧州連合を代表する第一人者である。正確ではないがEU大統領と表記されることもある[1][2]。 欧州連合条約第15条では、欧州理事会は任期2年半で、1度に限り再任することができる議長を任命することがうたわれている。欧州理事会議長の任免には条件を満たした多数の賛成を要する。 1975年から2009年まで欧州理事会議長は、そのときどきの欧州連合理事会議長国の国家元首または政府の長が半年で交替する輪番制を採っており、また法的な根拠を持つ役職ではなかった。 2009年12月1日、ヘルマン・ファン・ロンパイが初代欧州理事会常任議長に就任

    欧州理事会議長 - Wikipedia
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/06/15
    EU大統領
  • 韓国の若者に広がる「非婚主義」と「4N宣言」の行き着く先 女性の解放には家族の解体が不可欠と主張するフェミニストの論理 | JBpress (ジェイビープレス)

    (オセラビ:作家・コラムニスト) 韓国の未婚男女結婚しない。しないといえばしない。親が婚期の子や婚期を過ぎた子に「結婚しろ!いつ結婚するつもりか」と問う時代は過ぎ去った。というよりできない。軽い冗談で言ったとしても、すぐに真顔で「結婚しないけど、それで?」と冷たい答えが返ってきて気まずくなる。 韓国の婚姻率は毎年、歴代最低記録を塗り替えている。統計庁の資料によると、2020年の婚姻件数は21万4000件で、前年と比べて2万6000件、10.7%減少した。昨年は新型コロナのパンデミックが婚姻率に影響を及ぼしたにしても、減少傾向が続き、婚姻件数が20万台を下回るのは時間の問題だ。 婚姻が減少した結果、出生数も歴代最低値を記録した。20年基準の出生児数は27万5815人で、5年前と比べて37%減少している。このまま減少が続くと、今年か来年過ぎには出生児数が20万人台を下回る計算になる。国家的大

    韓国の若者に広がる「非婚主義」と「4N宣言」の行き着く先 女性の解放には家族の解体が不可欠と主張するフェミニストの論理 | JBpress (ジェイビープレス)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/06/14
    まあ確かに結婚する気ないのに未婚て呼ばれるのはおかしいは。非婚者って言い方は的確だ
  • 日本の高学歴女性は未婚率が高いが、特にその傾向が強い地方は......

    <九州各県では大卒女性の未婚率が高く、女子の大学進学率が低い傾向が顕著に見られる> 未婚化が進んでいるが、その対策を図るうえでは、どういう人が未婚にとどまりがちかを知らなければならない。身も蓋もないが、男性の場合は低学歴・低収入といった属性の人だ。30〜40代男性を学歴別に分け、未婚者のパーセンテージを計算すると、中卒は34.4%、高卒は32.2%、大卒は27.5%、大学院卒は37.3%となる(総務省『就業構造基調査』2017年)。大学院卒が大卒より比率が上がるのは、いわゆる高学歴ワーキングプアが多くなるためかもしれない。 だが女性にあっては傾向が反対で、学歴が上がるほど未婚率は高まる。高卒は21.2%、大卒は24.5%、大学院卒は37.3%と4割近くにもなる。学のある女性は敬遠される、相手の男性への要求水準が高くなる、結婚で失うものが多くなる、という事情が考えられるだろう。 高学歴女性

    日本の高学歴女性は未婚率が高いが、特にその傾向が強い地方は......
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/03/11
    高卒的には院卒の相手と何話したらいいのか想像付かん。仕事以外だと院卒の人と話をする機会自体無いよ
  • とら婚@結婚相談所~趣味と結婚の両立~の質問箱です

    当に申し訳ないのですが、ご質問者様にとって残酷なことを申し上げます。43歳男性、子ども二人希望、年収400万で、安全に産めそうな若い女性希望…将来像と希望条件の再設計をお勧めいたします。その背景を申し上げます。 まずは条件の方から。 基的に女性は同年代の男性を希望なされますから、女性の年齢+5歳までがマッチングの範囲だとお考え下さい。そのため貴殿が申し込みをしてまともにマッチングが成立する範囲は38~45歳程度の範囲の女性になります。おそらく貴殿は20代~30代前半の女性をお探しなのではないかと思いますが、可能性は非常に低いとお考え下さい。 また子どもを希望される女性は、貴殿が「安全に産める」と思う事と同様に、生殖能力の高い男性を希望されます。貴殿は、不妊の原因の3~5割程度が男性であるという説をご存知でしょうか?男性の生殖能力も、加齢でどんどん衰えるのです。 ですから例えば出産を希望

    とら婚@結婚相談所~趣味と結婚の両立~の質問箱です
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/10/23
    婚活界は条件超問われるから…俺も高卒500万円台は凄く条件悪いといわれ高卒40代女子メインに申込んだ時期あったが全てお断りされた。皆理想が高い。飯代なくて刃物逮捕された30代女子的な人と会いたいが婚活に来ない
  • 「黒川氏は68歳(2025年)まで検事総長として君臨できる」法務省が公式見解 | Buzzap!

    5月9日から10日にかけ、1日で470万件を超えるツイートがあったハッシュタグ、「 #検察庁法改正案に抗議します 」。三権分立を脅かす極めて危険な法改正に普段は政治的な発言を行わない著名人を含む多くのアカウントが反応しました。 その後、BUZZAP!ではこのハッシュタグへの反論のファクトチェックを行いましたが、最終的に法務省が公式に多くの人の懸念が物だったことを認めました。詳細は以下から。 ・「黒川氏は68歳(2025年)まで検事総長として君臨できる」ことが確定 前川喜平元文科省事務次官が5月11日、現在全国的に大きな批判を浴びている検察庁法改正案について以下のようにツイートし、渦中の黒川弘務東京高検検事長が68歳まで検事総長として在任できる可能性があることを示しました。 改正法案の附則3条5~7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。2022年の2月

    「黒川氏は68歳(2025年)まで検事総長として君臨できる」法務省が公式見解 | Buzzap!
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/05/13
    君臨って何。君主じゃなくて公僕だ。検事総長として国民に奉仕できるって寸法よ。