タグ

2020年10月4日のブックマーク (6件)

  • エコバッグをコンパクトに持ち歩ける【激安万能ホルダー】の作り方

    2020年7月1日から「レジ袋有料化」になったしエコバッグ持ち歩こうと思ってるんだけど、手ぶらの時ってみんなどうやって持ち歩くのかな? バッグを持ち歩かない時でもエコバッグを持ち歩ける方法はないかなぁと思って、邪魔にならないエコバッグホルダーを作ったら・・・ エコバッグだけじゃもったいない、アウトドアでも大活躍する(であろう)万能ホルダーが出来上がりました(*´∀`*) 材料費は激安だけど、十分実用的なデザインと機能を持ち合わせてます。 ペットボトルホルダーやタオルホルダーとして、アウトドアのお供に是非! むしろコッチがメインになるかも…(*´∀`*) 安くて簡単に作れるので、是非作ってみてください!

    エコバッグをコンパクトに持ち歩ける【激安万能ホルダー】の作り方
    kmgiknk
    kmgiknk 2020/10/04
    アウトドア 万能ホルダー
  • 色んなアレンジ方法がある!パラコードを使った数々の作品集! - POPTIE

    色んなアレンジ方法がある!パラコードを使った数々の作品集! 来は「パラシュート・コード」と呼ばれ、その名の通りパラシュートに使われるひもは、250kgの主さにも耐えられるだけではなく、結び方を工夫してアクセサリーや日常で使う雑貨に応用できる。

    色んなアレンジ方法がある!パラコードを使った数々の作品集! - POPTIE
    kmgiknk
    kmgiknk 2020/10/04
    アウトドア ビーズ アイディア集
  • DIY – KINRYU – BLOG

    いつもブログをご覧下さりありがとうございます! とても嬉しい事に、以前ご紹介した 【-簡単&楽しい!- 初めてのパラコード編み物】が大好評♪ 調子にのって。というわけでもないですが、日は【応用編】として前回ご紹介した編み方の利用方法をご紹介いたします。依然として「簡単」に出来る物を選んでご紹介していますので、カジュアルにお楽しみいただけると幸いです! コチラの記事の続編となりますので、ぜひ一緒にチェックしてみてください。 ■ 簡単カメラストラップ! ツールストラップにもオススメ。カメラストラップを作ってみました。 今回はコード2.6mくらい用意。あとはハサミとライターだけでOK。少しでも分かりやすくしたくて2色を溶接して使用していますが、一用意するだけで大丈夫です。 まずスネークノットを始める位置を定めます。今回は写真くらいの位置から始めます。 1.先ほど決めた位置からスネークノットで

    kmgiknk
    kmgiknk 2020/10/04
    アウトドア
  • 目からウロコの「S字フック」10の活用法!パラコードでオリジナルも作れるよ

    記事中撮影画像:筆者 S字フックが使えるって知ってた? 100円ショップなどで売っているS字フック。大きさ、素材、色……といろんなバリエーションで出ていますよね。 最近は2重になっているものや、ひねりS字フックなど変わり種もありますが、実はこのS字フックがキャンプでもとても便利で使えるんです。 S字フック「10の活用術」 シーンに合わせて、吊るす、繋ぐ、ひっかけるなど使い方はさまざま。それでは、ナイスアイディアなS字フックの使い方10選を紹介していきます! 1|ラックやテーブルにひと工夫ユニフレームの「フィールドラック」でS字フックを使ってみたところ相性抜群! ラックの側面や背面などのデッドスペースを有効活用できます。 ついつい重ねがちな器や調理器具は、ぶら下げておくと必要なときにサッと使えますね。使い終わってすぐに洗えなくても、吊るしておけば周りが汚れないですし、場所も取りません。 2

    目からウロコの「S字フック」10の活用法!パラコードでオリジナルも作れるよ
    kmgiknk
    kmgiknk 2020/10/04
    アウトドア 自作
  • パラコードDIY!種類別の編み方【四つ編み】

    DIYer(s)へのリノベーション相談はこちらから! リノベーションの費用やちょっとした暮らしの困りごとまで、DIYer(s)を運営する「カシワバラ・コーポレーション」にお気軽にお問い合わせください。 第1回【初心者でも失敗なし!パラコードを使ったキーホルダーの編み方】、2回目の【パラコード1で簡単に編めるブレスレット〜8の字編み〜】がおかげさまで好評を博している連載。 3回目となる今回は、パラコードの基の編み方の一つ、「4つ編み」にトライします。 作るのはキーホルダーですが、長さや金具を変えれば、ブレスレットや愛犬・愛の首輪にもなるので、ぜひ作り方をマスターして、アレンジしていただきたいです! すっきりした見た目に反してとても強靭で、植木鉢や照明など、何かを吊るすロープとしてもオススメの編み方なんです。 今回も、先生はパラコードブランド「Blow the Whistle(ブロウ・

    パラコードDIY!種類別の編み方【四つ編み】
    kmgiknk
    kmgiknk 2020/10/04
    アウトドア キーホルダー
  • お手軽・簡単 パラコードストラップ – 幅広い汎用性!「スネークノット」応用編 –

    前回に引き続き、「スネークノット」で編むパラコードストラップ応用編。 オプション追加で1ランクアップの仕上がり 今回ご紹介するストラップは上記3種類。 「カラビナ」や「コードアジャスター」、「コードストッパー(コードエンド)」や「ストラップパーツ」を追加して制作します。 【コードアジャスター】 スライドして調節することが可能。 ストラップを手首に巻いた状態で締めると、落下防止への安心感が増します。 【コードストッパー(コードエンド)】 取り付けることでコード先端を溶かした「粗」を隠すことができ、仕上がり度が1ランク向上します。 1のパラコードで作る「単色ストラップ」 まずは一番簡単な「1のパラコード」で作るストラップの作り方。 用意する物は「パラコード」「カラビナ」「コードアジャスター」「コードストッパー(コードエンド)」 「80cm」のパラコードで「約22cm」のストラップが作れます

    kmgiknk
    kmgiknk 2020/10/04
    アウトドア ストラップ 自作