タグ

歴史に関するkmori58のブックマーク (5)

  • BBC - Somerset - History - Officer tells of extraordinary rescue

    A WWII officer from Frome has told his extraordinary story of honour and bravery at being rescued by the enemy during the heat of battle. Sir Sam Falle from Frome has just returned from a week-long trip as guest of honour of the Japanese government after having his life saved by a Japanese military commander in the second world war. The former naval officer has been the only person to speak out ab

  • 旧ソ連抑留画集

    第2次世界大戦直後の旧ソ連抑留生活による日人捕虜の記録絵画作品を展示しています。

    旧ソ連抑留画集
  • 精訳「日本人が変えた未開の島―台湾」―台湾でも話題となった百年前のニューヨーク・タイムズ記事(付:チャンネル桜の解説番組動画)

    中国の軍拡目標はアジア太平洋での覇権確立。そしてその第一段階が台湾併呑。もし我が「不沈空母・台湾」が「中国の空母」と化せば日は・・・。政府・媒体が敢えて語らぬ生命線防衛の重要性を考えたい。 NHK「JAPANデビュー」が日台湾統治史を台湾人抑圧・弾圧・殺戮の歴史と描いて問題になる中、ネット上では約百年前の「ニューヨーク・タイムズ」に掲載された記事が話題になっている。 記事のタイトルは「日人が変えた未開の島―台湾」。日統治下に組み込まれた台湾の近代化状況を伝えている。一九〇四年九月二十四日付の記事だから、一八九五年の日台湾領有から九年目のものだ。 一九〇四年とは、「JAPANデビュー」の語る歴史によれば、日が住民殺戮の「日台戦争」を経て、後藤新平民政長官の「匪徒刑罰令」で三千人の住民を殺し終えた翌年である。 実際には殺戮したのは土匪(山賊)集団など武装反抗勢力。治安確立のため

  • 高橋亀吉&森垣淑『昭和金融恐慌史』と震災の経済史

    昨日の未明にTwitterで書いたことを整理して掲載。 さて高橋亀吉と森垣淑『昭和金融恐慌史』(講談社学術文庫)は、容易に入手可能なので読んでいただきたいが、そこには関東大震災の与えた影響が克明に描かれている。日経済への打撃は、(原発問題自体の推移がよく判断しかねるが)関東大震災のショックがいかに強烈だったかがわかる。 日経済は第一次世界大戦の「バブル」から格的に回復することなく、自らの政策の失敗と国際的な経済環境の悪化により「二重の打撃」を受けている状態にあった*1。そこに関東大震災が猛烈なショックとなってあらわれた。高橋のあげたデータではその損失は45億円、当時の国家財政規模20億円を軽く上回る。 ちょっと研究室(群馬で崩壊中)にいかないと正確なデータがないが、高橋らの著作によれば震災の復興のための公債発行は11億円(当時の財政規模の50%超)、外債発行(5億5千万円)、また(今

    高橋亀吉&森垣淑『昭和金融恐慌史』と震災の経済史
  • 大名貸し - おかくじら

    陰暦 五月七日 江戸時代の経済の勉強するのは、現在の複雑な経済を理解する上で非常に有効です。基的な仕組みは江戸時代に全てそろっていますし、江戸時代の方が単純なので分かり易い、更に変な漢語や横文字を使わず、生活に根ざした言葉を使っているので我々庶民にも理解がしやすいという利点があります。それにまだバーチャルマネーがそれほど発達しておらず、小判や米といった実態とマネーの対応関係がはっきりとしているので分かり易いのです。 先進国の経済の成長を邪魔しているのは、貯蓄です。格差を拡大させるのも貯蓄です。そして貯蓄の害を解消させるのは、政府による借り上げ、もしくは増税による所得の再分配です。 しかし、これを説明すると、昔気質で真面目な人ほど激昂します。貯蓄は善であり、借金や増税は悪であるという思いこみが染みついているからです。 さて私は以前、徳川幕府が財政再建に梶を切って経済がデフレ状態になると、御

    大名貸し - おかくじら
  • 1