タグ

2006年3月14日のブックマーク (16件)

  • この写真に写っている右の人はだれですか?

    この写真に写っている右の人はだれですか?

    この写真に写っている右の人はだれですか?
    kossy
    kossy 2006/03/14
    知ってるくせに~。
  • 【INTERVIEW】「Web2.0をグーグル社内で議論することはない」

    強力な検索技術を軸に、地図情報、ニュース配信、デスクトップ検索など新サービスを次々と開始している米グーグル。Webの新しい使い方の概念をまとめた「Web2.0」のリーダー的存在とも言われている同社で、日をはじめ世界各国における新サービスの戦略を統括しているケン・トクセイ インターナショナルプロダクトマネージャーに話を聞いた。 ■Web2.0という概念が注目を集めている。 Web2.0は目新しい概念で広く認識されていると思います。ただ、グーグルとしては特定の概念や技術に縛られることはありません。サービスの向上に必要であれば、その技術を使うだけのことです。Web2.0は、既存のサービスを見て、後から概念を当てはめたものだと考えています。 地図サービスにしても、まずは地図と情報を結び付けてWebベースでもっと便利に使いたい、という発想がありました。これを実現するためにJavaScriptとXM

    【INTERVIEW】「Web2.0をグーグル社内で議論することはない」
    kossy
    kossy 2006/03/14
    Web2.0は目新しい概念で広く認識されていると思います。ただ、グーグルとしては特定の概念や技術に縛られることはありません。サービスの向上に必要であれば、その技術を使うだけのことです。
  • 広告代理店という存在

    1月のニュースだが、Googleがラジオ広告配信のdMarcを買収し、将来的にdMarcの技術Google AdWordsに組み込み、新しいラジオ広告配信チャンネルを提供する計画だとのことだった。ウェブメディアとラジオの融合だ。そして、今日の日経新聞には、ヤフーが複数サイトに広告を一斉配信という記事が掲載されている。これは、メディア側が新たな広告媒体を複合的に開発し提供を始めるということだ。 ヤフーは、手始めにアイティメディアやインプレスなどのIT系ウェブ媒体と組み合わせて、確保した複数の広告スペースに対しヤフーから広告を一斉配信するとか。この例では、ヤフー単独の場合に比べ、倍のユニーク視聴者が得られるそうだ。従来このあたりの媒体の組合せというのは、広告代理店のメディア担当者の領域であり、いかに低コストで効果的なメディア出稿計画を立てるかは、代理店の腕の見せ所だったはず。こういった動きが

    広告代理店という存在
    kossy
    kossy 2006/03/14
    Yahoo!のADネットワークの話を挙げて「いかに低コストで効果的なメディア出稿計画を立てるかは、代理店の腕の見せ所だったはず。こういった動きが進んでいくと、広告代理店はゆくゆくどこで力を発揮すればいいのか」
  • Vista搭載のメールクライアントは広告表示型に?

    Windows Live Mail(Hotmailの後継サービス)へのオフラインアクセスを提供する広告サポート型の新しいクライアントアプリケーションの提供が予定されている。同製品が成功を収めれば、広告サポート型コンシューマーソフトウェアの提供に向けて大きく道が開かれる可能性がある。 Hotmailの後継サービスになるWindows Live Mail対応の広告サポート型電子メールクライアントが提供される予定だ。同クライアントは、Windows Live Mailへのオフラインアクセスのほか、他の電子メールアカウントへのアクセスやRSS(RDF Site Summary)フィードなどの機能を提供する見込みである。MSNは同クライアントの投入により、新たな広告提供チャネルを手に入れることになる。また、広告サポートモデルを用いた他のコンシューマーソフトウェアの提供に向けて道が開かれる可能性がある

    Vista搭載のメールクライアントは広告表示型に?
    kossy
    kossy 2006/03/14
    これまでなかなか手が付けられなかったメールクライアントにもいよいよ広告が。 常時接続が当たり前になった今は、オフラインのときどうするか?はあまり心配しなくてもいいしね。 結構大きな売上になるのでは。
  • オーバーチュア、携帯サイト向け検索連動広告を正式スタート

    オーバーチュアは、携帯サイト向け検索連動広告「スポンサードサーチ モバイル」の提供を開始した。 「スポンサードサーチ モバイル」は、検索エンジンで入力した語句とマッチする広告を表示するというもの。これまで同社では試験的にサービス提供してきたが、3月13日より正式サービスを開始した。 当初の提携サイトは、Yahoo!モバイル、Ask Mobile、R25式モバイルの3サイト。試験サービスを導入してきたMSNモバイルでは、今後も試験運用となる。 ■ URL オーバーチュア http://www.jp.overture.com/ (関口 聖) 2006/03/13 18:46

    kossy
    kossy 2006/03/14
    携帯は操作性の問題でPCほど検索を使わないから、はじめからメチャクチャ大きな市場になる、ってことはないだろうなぁ……と予想。
  • CCIとJストリーム、ポッドキャスティング広告の配信支援で提携 :: ポッドキャスティングウォッチ

    kossy
    kossy 2006/03/14
    (1) 広告主様向け独自ポッドキャスト番組の企画・開発・制作代行業務、(2) ポッドキャスト配信代行業務、(3) ポッドキャスト広告キャンペーン案件の目的・内容・合わせた最適なメディアプランニング
  • Podtrack - ポッドキャスト広告ネットワーク :: ポッドキャスティングウォッチ

    2006年01月28日 Podtrack - ポッドキャスト広告ネットワーク Podtrack(ポッドトラック)はアップルコンピュータのデジタル携帯音楽プレーヤーiPodの人気とともに成長しているポッドキャストで広告ビジネスを展開する米新興企業だ。 Podtrackはポッドキャストで広告を展開したい企業と、ポッドキャストで収益を得たいポッドキャスターをマッチングさせるポッドキャスト広告配信ネットワーク。リスナーの地域情報や興味にあわせてターゲティングされたポッドキャスト広告を配信できる。PodtrackはMediamark Inc (MRI) や Taylor Nelson Sofres (TNS)が提供するポッドキャスト番組に関するプロファイル情報を提供しており、この中から配信したい広告とマッチングする番組を選択できる。 広告主は10秒スポットまたは30秒スポットのポッドキャスト広告を

    kossy
    kossy 2006/03/14
    「ポッドキャスト広告はポッドキャスト番組の最初の90秒以内に組み込まれる。30秒スポットの場合はポッドキャスト番組の一番最後に収録される。ポッドキャスターは指定された広告を自分の番組に組み込んで配信する」
  • メディア・パブ: 米Yahooがメディア戦略を方向転換か,オリジナル路線にブレーキを

    Yahooがオリジナルコンテンツ路線から撤退するとの記事がNYTimes.comに。 米Yahooは昨年当たりから,ビデオコンテンツを中心に,オリジナル制作に力を入れ始めていた。だがこの動きに,TV局やハリウッドから警戒する声がチラホラ。コンテンツアグリゲーターとしてのYahooは,これからTV番組や映画のビデオコンテンツを取り込んでいきたい。競合のGoogleはオリジナルコンテンツに手を出さないだけに,このままではTV番組などのビデオコンテンツがGoogleに優先して流れる懸念も。そこで,オリジナル路線にブレーキとなったようだ。 だが,オリジナル路線から完全撤退でもなさそうだ。昨年始めた,戦場レポート"Kevin Sites in the Hot Zone," や冒険旅行レポート "Richard Bangs Adventures," は中止しない方針。既存の(伝統的な)メディアが手がけ

    kossy
    kossy 2006/03/14
    Yahoo! Japanはこの辺の戦略がぶれてないですね。「Yahoo! Japanはアグリゲーター」と言い続けているので。
  • メディア・パブ: あなたはgeek(ギーク)か?

    次のようなことを実施している人のことを,geek(ギーク)と言うそうな。 1. Have a blog 2. Knowingly use RSS 3. Understand Web 2.0 4. Think anything built with Ajax is “cool” 5. Think blog “A-Listers” are “cool” 6. Use a “memetracker” 7. Want to own your “attention data” 8. Podcast 9. Use a beta version of anything 10. Were ever picked on in school  これは,Scott Karpが掲げた,geek10ヵ条である。 ちなみに,「はてなダイアリー」におけるGeekとは, 英語で変人を意味し、転じてオタクを意味するようにな

    kossy
    kossy 2006/03/14
    geekの定義10か条。
  • グーグル、AdWords広告に「統計サイト選択機能」を追加 ::SEM R (#SEMR)

    グーグル、AdWords広告に「統計サイト選択機能」を追加 GoogleがAdWords広告のサイトターゲットに、性別や年齢、収入から適切なサイトを選定できる「統計サイト選択機能」を追加した。例えば18歳から24歳のユーザーに人気のあるサイトを選び出すことが可能。 公開日時:2006年03月09日 15:37 米GoogleがAdWords広告のサイトターゲットの新機能として、性別や年齢、収入情報を基準に広告掲載に相応しいサイトを選び広告を掲載できる「統計サイト選択機能」を追加した。 サイトターゲットはGoogleコンテンツ ネットワークからAdWords広告を掲載するサイトを個別に選択することができるターゲティング広告。統計サイト選択機能はサイトターゲットの広告作成時に「性別」「年齢」「年間世帯収入」を選択すると、その属性のユーザーが集まるサイトリストを表示する。プロパティの選定は米調査

    グーグル、AdWords広告に「統計サイト選択機能」を追加 ::SEM R (#SEMR)
    kossy
    kossy 2006/03/14
    日本でもいずれ導入されるのだろうけど、意外と広告主が欲しがる属性のユーザーだけを抱えているサイトって少ないんだよね……。
  • 【3月8日の必読記事】米国の大都市は、無線LANサービスの提供に夢中 - nikkei BPnet - 本日の必読記事

    kossy
    kossy 2006/03/14
    東京で無線LANが普及したら ⇒ Skype携帯普及 ⇒ 携帯電話会社真っ青……となったりするのだろうか。
  • メディア・パブ: 事実上無限のストレージをユーザーに,Googleがアナリスト向けスライド資料で明言

    Googleが,投資アナリスト向けスライド資料Google Analyst Day 2006を公開している。3月2日に投資アナリスト向け会合で用いたPDF資料(94スライド)で,Googleのビジネスの全体像を把握できる。分かりやすい資料である。 下図は,検索と広告をコアとした同社製品の位置づけを示したもの。 その中で注目は,以前から噂されていたGDrive(Google Drive)が,スライドの中で登場してきたことだ。GDriveで目指すのは,ユーザーデータ100%を蓄えるだけのストレージを,オンライン(Googleのデータセンター)側で提供すること。つまり,ユーザーには事実上無限のメモリーを与えましょう,ということだ。 ユーザーのe-mails, web history, pictures, bookmarksなど全てのデータを,Googleのデータセンターで蓄えてくれる。このため,

    kossy
    kossy 2006/03/14
    やっぱGoogleはすごいな。考えていることの規模が違う。ただ、日本は米国ほどGoogleが強くないから今後どうなるかな。
  • メディア・パブ: 百科事典にもなるiPod,Wikipediaコンテンツを転送

    iPodは電子辞典にもなる。SorceForgeが,百科事典WikipediaのコンテンツをiPodへ転送するサービスを無償で提供している。 Wikipediaはオープンソースなので,コンテンツも無料となる。サイトでは,寄付をお願いしている。現在のところ,対象機種は第3世代iPod とiPod mini。WikipediaのコンテンツをWindowsパソコンからiPodへ転送する方法は,こちら(Installing Encyclopodia from Windows)で。

    kossy
    kossy 2006/03/14
    iPodは電子辞典にもなる。SorceForgeが,百科事典WikipediaのコンテンツをiPodへ転送するサービスを無償で提供している。 Wikipediaはオープンソースなので,コンテンツも無料となる。
  • Googleのネガティブな影響力

    ICCパートナーズ 小林雅のBlog 小林雅(Masashi Kobayashi)のBlogです。Industry Co-Creation - ICCの活動紹介など定期的に書いております。ICCは産業を共に創る経営者・経営幹部のためのカンファレンス「Industry Co-Creation(ICC)カンファレンス」です。よろしくお願いいたします。 Etech で IP infusion の石黒さんといろいろと話が出来たのが収穫だった。シリコンバレーの起業家側の話を聞けるというのは私の場合、滅多にないのため、貴重な機会だった。 現在のシリコンバレーの状況は、”EXITがない” ということだ。NasdaqへのIPOは非常にハードルが高いし、 M&Aといっても、Googleは以前のシスコシステムズのような数の買収はしない ということだった。 ギーク向けの起業入門 でも M&Aといっても Very

    kossy
    kossy 2006/03/14
    現在のシリコンバレーの状況は、”EXITがない” ということだ。NasdaqへのIPOは非常にハードルが高いし、 M&Aといっても、Googleは以前のシスコシステムズのような数の買収はしない
  • グリー田中社長、「継続してこそ、世の中に影響を与えることができる」

    今回のゲストはmixiと並ぶSNSの雄、GREEを運営するグリー株式会社代表取締役社長の田中良和氏、および取締役最高技術責任者の藤真樹氏です。 SNSをWeb 2.0的と考えるかどうか、という点では意見が分かれるところとおもいます。筆者は近著「Web2.0 BOOK」にも書いたように、Web 2.0とはWebの「質的変化」と「量的変化」によって生まれた新しいWebの状態とトレンドであると考えています。量的変化とはWebへの参加者が増えたことと、それによってデータ量が増大したことを指しますが、SNSはブログと並び、量的変化をもたらした要因の一つであるといっていいでしょう。 ■ 95年頃からネットに興味が ―今日はよろしくお願いいたします。まず、自己紹介をお願いできますか? 田中氏 大学に95年に入った時期が、ちょうどWindows 95が出たときだったんですね。18、19歳というと何か力を

    kossy
    kossy 2006/03/14
    よっしー。
  • The Next Net 25 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    「Business 2.0」誌の特集記事「The Next Net 25」、次代を拓く25社について。ネット上でも読めるようになりました。 http://money.cnn.com/2006/02/23/smbusiness/business2_nextnet_intro/index.htm SOCIAL MEDIA MASHUP AND FILTERS THE NEW PHONE THE WEBTOP UNDER THE HOOD という5つのカテゴリーに分類されています。

    The Next Net 25 - My Life Between Silicon Valley and Japan
    kossy
    kossy 2006/03/14
    「Business 2.0」誌の特集記事「The Next Net 25」、次代を拓く25社について。ネット上でも読めるようになりました。