実はDAPを発売日に購入したのは今回が初めてでして、予約開始後1ヶ月も待機している期間があっただけに物欲の爆発を抑えるのに必死でした。 発売当日に受け取った個体がたまたまバグを多数抱えているとんでもないものでしたが、購入店の迅速な対応により今のところは問題なさそうです。
前々から憧れてた「自分用アイコン」。 ブログを始めたら作ってもらおうと考えてました。 デフォルメされた可愛い感じの似顔絵がいいな、と思ってココナラを検索していたら、ピッタリのイラストレーターさんを発見! profile.coconala.com 可愛い~!しかも、私と同じくココナラを始めたばかりの方のようで、 先着15名1000円引き! 即決で申込みしてしまいました。 すぐに返信してくださるし、対応も親切で、イメージどおり、 いえ、それ以上のアイコンをあっという間に作ってくださいました。 またいつか、名刺用イラストとか、ブログをわかりやすくする イラストとか頼みたいなぁ。 苺一絵さん、ありがとうございました(^^)
世界最薄のラップトップPC、Macbook Airをプレゼンするスティーブ・ジョブズ〔PHOTO〕gettyimages 巨額の赤字に苦しむソニー、パナソニック、シャープといった国内大手家電メーカーも「良いデザインの商品」を作る努力を行ってきたはずだ。ただアップルと違ったのは製品だけをデザインの対象としたことだ。 大企業のデザインセンター(あるいはデザイン本部)は、スティーブ・ジョブズのように企業全体のあらゆるデザインに関わることが出来るのか? それは残念ながらNOだ。なぜなら各事業部は縦割りで、権限が分離されているからだ。しかし、そういうルールを縦横無尽に破壊し「デザイン経営」を実現したのがジョブズだった。 「デザイン経営」という言葉はジョブズの活躍の後、たびたび聞くこととなった。さらに「デザイン・シンキング」という言葉も耳に馴染んできた。これらの一見新しい魔法ツールのようなデザイン観は
プライベートな報告です。 今日、バズフィードで、私が女性とお付き合いさせていただいていることを公開しました。 同性を好きになることはずっと悩んでいたことですし、また、お付き合いが始まってからも、人にそのことを言えないことを悩んでいましたが、その2つの事実を公開することで、私も楽になるし、周りにも同じような悩みの人のヒントになる可能性があると思ったからです。 詳しくは、バズフィードの記事をご覧ください。 www.buzzfeed.com ブコメなどは、できれば、記事を読んだ後でお願いします。 私のオタク性も暖かく受け入れてくれている女性です。横で山のようにパソコンを積み上げたり、夜中までAVいじっていても、まったく文句言いません。 このブログも引き続き、路線はかわらないと思いますので、これからもよろしくお願いします。
BMIという指標があります。身長のメートル表示の2乗で、体重のキログラム表示を割った数値です。これが、だいたい18.5から25の間にしましょうと言うのが、統計学その他から採用されている基準です。 そして、私、20代の頃から特に子どもを産んでから少しずつ太り始め、30歳前半から40歳過ぎまでは、158cmしかないのに、体重がだいたい58キロから62キロの間をうろちょろしていました。BMIにすると、23から25といったところでした。もう、典型的な小太りのおばさんです。 そうするとどんな感じかと言うと、まず基本的に 「全体的に脂肪がタポタポ」 しています。背中も肉が余るし、歩くともも肉同士が擦れ合う感じです。まぁ洋服もLサイズや11号ならなんとか、Mサイズはきつくて腕周りやウエストが入らない、というところでした。 まぁ、その10数年間の間も、たまに一念発起して筋トレしたり、一所懸命に自転車に乗っ
山田 :「あ、おはようございます!部長!」 部長 :『ああ、山田君、おはよう。』 山田 :「昨日はありがとうございました!」 部長 :『・・・ああ、いやいや。幹部連中も誉めてたよ。若手らしいフレッシュな プレゼンだって・・・。』 山田 :「マジっすか?よかった~!実は結構自信あったんですよー(笑)」 部長 :『・・・まあ、これからだな。君は。』 山田 :「はい!がんばります!」 部長 :『・・・。』 山田 :「あ、部長あのポスター知ってます?最近流行ってる『ベイビーメタル』。」 部長 :『・・・ベイビー?』 山田 :「はい!ベビメタって言って、なんか凄いらしいんですよ。海外とかで CDがすごい売れてて・・・。アメリカのビルボードチャートにも入ったんですよ! 坂本九以来って、知りません? YOUTUBEで外人に人気が出て、逆輸入メタルアイドル?的な感じで売れて!最近テレビとかよく出てますよ!
今日は、大阪でシャープさんといっしょにホットクックとヘルシオの料理教室していました。 で、意外と多かったのが、 「ヘルシオを買ったけれども、つかいこなせていないので、習いに来ました」 という方です。 聞いてみると、結局使っているのがほとんど 普通の電子レンジと解凍 惣菜温め パン温め くらいになってしまっているそうです。 まず、理由としてとにかく、メニューが多すぎて、何がなんだかわからないそうです。 あと、特に蒸し物や焼き物をしたときに後片付けが大変すぎて嫌になってしまったとか。 なので、そういう方に5つのアドバイスをしてみます。 その1 とりあえずは、「まかせて焼き」を使う まずはまかせて焼きを使ってみましょう。耐熱皿とかグラタン皿にアスパラやトマト、かぼちゃなどの野菜と鶏ももなどの、ちょっと大ぶりのお肉を入れて、材料の0.6%の塩を振って、まかせて焼きでチンすると、だいたい何かおいしい
私が普段Androidを使ってる時の最大の悩みの一つは 「Simejiと親指シフトのIMEの切り替えが面倒くさくて仕方がないこと」 でした。 音声入力には基本的にはSimejiを使いたいのですが、それを修正したり、あるいは、長文でないちょっとした短文や単語を入れたい時にはわざわざ音声入力を立ち上げずに、親指シフトで入れたいのです。 ところが、 まず純正の機能を使おうとすると、キーボードを結構な回数叩かないといけませんし、それを簡略化するためのキーボードスイッチ系のソフトウェアをいくつも見てみたのですが、大体2ステップから3テップ必要なものが多くてなかなかすぐに切り替えられることができません。 そこで半分諦めかけていたのですが一応検索して出てきた物をグーグルプレイで片っ端から入れてみたところ、ようやく私が望んでいるツールがありました。こちらです。 m.apkpure.com このソフトをイン
アンドロイド系のスマホやタブレットは検索窓が最初から付いていますが、この検索窓、デフォルトでは、Googleアプリのウィジェットになっています。 そして、Googleアプリなので当たり前ですが、ここで検索をすると、Googleアプリの方に流れてしまって、Chromeに本当は流したいのに私はよくうっかりと間違えてこのアプリを閉じてしまってもう一度検索し直すことが結構ありました。 またいつもではないのですが、特にタブレットの方はたまにこの検索窓が反応しなくなってイライラしました。 そこでウィジェットを同じ検索窓でも、グーグルアプリの方と連携する検索ではなく、Chromeに連携するウィジェットに変えました。 そうすると、あの反応しなくなってイライラするのもなくなりますし、検索結果がクロームに行くので、扱いしやすくなります。 ウィジェットの交換方法については、一つ一つ説明すると、ちょっと長くなるし
Android勢になってから、1年半くらいがたちます。 何がきっかけだったかと思うと、Google Homeでした。2017年の11月に発売になったGoogle Homeを買ったところ、音声認識がSiriよりも賢いので、愛用し始めて、そして、Google Homeと相性がいいChromecastを使い始めたところ、ものすごい便利で、そうしているうち、だんだんとGoogleのOSをベースにした機器に興味を持ち始めて、どんどんGoogle系の機器が増えてきました。 いまでは、端末がぜんぶAndroid系なので、実は、Google Homeがなくても、 「OK Google」 と呼びかけると、Google Homeと同様に、Androidも答えてくれます。 いまは、ほとんど、AndroidからChromecastを通じて、YouTubeやGoogle Play Music、Netflixなどのキ
katsumakazuyo.hatenablog.com こちらのkindleの読み上げをMP化する記事について、共通の質問が多かったので、いくつかまとめます。 その1 読み上げるソフトはなにか AmazonのFire HDのText to Speech機能です。AmazonのFire HDは読み上げ機能はずいぶん前からついていたのですが日本語が対応していなくて、去年出たくらいの第7世代からようやく、日本語読み上げの機能がつきました。アンドロイドのトークバックや、iOSの読み上げと違って、動きが止まることが少なく(0ではない)、比較的安定しています。 その2 なぜ、パソコンで録音せずに、ICレコーダーをわざわざかませるのか ICレコーダーだと、オーディオシンクの録音で、Fireのプレイボタンを押すと同時に録音が始まり、停止すると勝手に録音も停止するので便利なのと、MP3の48Kモノラルで直
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く