タグ

2009年3月15日のブックマーク (6件)

  • DIN Next - Font News

    Ready to license some of the fonts? Don’t wait too long! Consider purchasing one of our DIN Next Value Packs. A new German typeface DIN Next™ is a typeface family inspired by the classic industrial German engineering designs, DIN 1451 Engschrift and DIN 1451 Mittelschrift. Linotype has been supplying its customers with the two DIN 1451 fonts since 1980. Recently, they have become more popular than

    kurobuchi
    kurobuchi 2009/03/15
    DIN Next。極細可愛い。全部まとめて欲しい。
  • DIN Next / DIN Next Rounded — 大人気のDINがなんと7ウェイト25書体のファミリーに!Ultra LightやRoundedが新規追加! – フォントブログ

    DINとは? Deutsches Institut für Normung (German Industrial Standard)、つまりドイツ工業規格の書体です。ドイツの高速道路などの道路標識や街中の看板のような工業製品などに使われています。 いかにも無機質で幾何学的(ジオメトリック)なデザインですが、その特徴を逆手に取り、1990年〜2000年初頭ぐらい(うろ覚え)から一般的なグラフィックデザインでも使われるようになりました。今では定番中の定番書体として幅広く使われています。 ドイツ・ベルリン旅行で撮影した街中のDIN DINを使うには? DINという名前のフォントはたくさんあり、様々なフォントブランドがリリースしているため、どれを使えばいいのか迷ってしまうのではないでしょうか。 Adobe Fontsで使えるDINは誰もが使いやすいという点では広く使われそうではありますが、結論から

    DIN Next / DIN Next Rounded — 大人気のDINがなんと7ウェイト25書体のファミリーに!Ultra LightやRoundedが新規追加! – フォントブログ
    kurobuchi
    kurobuchi 2009/03/15
    DINに極細や角丸など沢山のファミリーが追加された「DIN Next」が。
  • kyt-net.ne.jp

    This domain may be for sale!

    kurobuchi
    kurobuchi 2009/03/15
    京都の福知山から少し行った所にあるSLが展示された施設。
  • 傘を取り間違えられない方法 :: デイリーポータルZ

    「あっ、コレ俺んじゃねえ!」。これまでこの言葉を何度雨の店先で口にした事だろうか。飲店やコンビニの傘置きでたびたび起きるビニール傘の取り間違い。だいたい新しい傘ほど消えてしまい、古い傘は被害に遭わない。相手が意図的なのか偶然なのか分からず、被害届出すほどの物でも無いながら、雨に濡れて帰ることになるだけに気分的にはダウンダウン。この被害をい止める方法を考えてみました。 (大坪ケムタ) 既に答えに近い傘はあった といってもビニール傘ってどれも似たり寄ったりだから間違えられるのも仕方ないよねえ、と思ってたらある会社がひとつの解決策を出していた。それは無印良品

    kurobuchi
    kurobuchi 2009/03/15
    まつげ強烈。自分も何かつけよう。
  • 銭ゲバ|スタッフブログ

    銭ゲバに関わる全ての皆様へ 蒲郡風太郎役、松山ケンイチです。 銭ゲバ、いかがでしたでしょうか? 実は僕は撮影中、一度も銭ゲバを観ていませんでした。 理由は役に僕の個人的な感情を入れない為、 僕自身の役に対して一人よがりのつじつま合わせや修正を避ける為に、 完成された作品はクランクアップするまで観ていませんでした。 だから僕はBBSで皆さんの意見を読んでいました。 皆様それぞれ様々な感情や考え、想いをぶつけてくれていました。 僕達はそこから沢山の事を学び、ヒントを得て、 それぞれやり終えて反省は沢山ありますが、 撮影中最後までぬかりなくやったと思っています。 視聴者の皆様のおかげで、最高の作品になったと心から思っています。 まだ終わった実感はありませんが、僕自身今この文章を 部屋でぼーっとしながら書いていますがこれも素晴らしい日常。 僕はぼーっと出来る幸せ者です。 この作品に出会い、 この作

    kurobuchi
    kurobuchi 2009/03/15
    ドラマ「銭ゲバ」の製作者のブログ。松山ケンイチが最終回を終えて書き込みを。凄い最終回だった。
  • Amazon.co.jp: 彼らの犯罪: 樹村みのり: 本

    Amazon.co.jp: 彼らの犯罪: 樹村みのり: 本
    kurobuchi
    kurobuchi 2009/03/15
    樹村みのりの「女子高生殺人コンクリート詰め事件」の取材を元にした単行本が出てた。