タグ

kusaretのブックマーク (10,453)

  • 自分がレトロスペクティブで最初はKPTをやるけどそのうちやらなくなる理由 - ばやしのブログ

    どうも、ばやしです。 先日@ryuzeeさんがこんな記事書いてましたね。 www.ryuzee.com 記事の内容に関して同意しかないので、自分も最初はKPTをやるけどそのうちやらなくなる理由を書いていきます。 なおレトロスペクティブの手法はファシリテーターの振る舞いで効果効能が変わると思うので、ここから書く話はあくまで自分がファシリをする場合の話です。記事内で登場する「KPTは」という表現は「(私がファシリする)KPTは」の短縮表現なのでご承知おきのほどお願いします。 KPTから始める理由 わかりやすいから シンプルでいいですよね。ルールも簡単でレトロスペクティブのファシリをしたことない方でも取っ付きやすいです。また業務改善感が強いのがウケが良い理由のひとつだと感じています。業務中のMTGなんだから、業務が改善されるようなMTGをしようよという心理的な圧は多少なりともありますよね。 チ

    自分がレトロスペクティブで最初はKPTをやるけどそのうちやらなくなる理由 - ばやしのブログ
    kusaret
    kusaret 2025/01/17
  • 『ソフトウェアアーキテクトのための意思決定術』を読んだ - Don't Repeat Yourself

    ソフトウェアアーキテクトのための意思決定術 リーダーシップ/技術/プロダクトマネジメントの活用 作者:Srinath Perera,島田 浩二インプレスAmazon 私は現在、会社でアーキテクト[*1]という職位についています。実際のところは、自分の半分くらいの時間でチームのテックリードを務めつつ、半分くらいの時間でアーキテクトをしているという時間配分です。アーキテクトというのは、勤務先ではテックリードの上位に置かれているようなイメージで、テックリードがチーム単位での技術的なリードを司る職位だとすると、アーキテクトはチームの上位概念である事業領域単位での技術的なリードを司る職位、ということになります。 アーキテクトの主な仕事は、基的にはテックリードと変わらず技術的な意思決定です。さまざまなトレードオフを掻い潜りながら、その時点での最適な結論を出すのがお仕事といったところでしょうか。ただ、

    『ソフトウェアアーキテクトのための意思決定術』を読んだ - Don't Repeat Yourself
    kusaret
    kusaret 2025/01/17
  • 何かがそれほど得意でなくても、世の中の平均よりは得意だと思っておいたほうがよい - Lambdaカクテル

    仕事とかプライベートとかで、ものすごく頭が回るときと、エンストしたようにまるで回転しないときとがあり、その差はどこから来るのだろうと考えていた時期があった。 結論から言うと、自分の場合、「それを得意だと思っているかどうか」によって頭の回転具合がかなり変わるらしいことがわかった。 例えば、自分はこうした執筆がそこそこにできて、プログラミング言語でいえばScalaが他人よりも得意だが、こうした、自分の脳が「これは得意だぞ」と思っていることがらと相対すると、脳はやらせてくれやらせてくれと元気に働き始める。成功が目に見えているからね。 他方で、これそんなに得意じゃないな〜、とか、自分がやったら時間かかるだろうな〜、と思っているような、つまり自分の脳が「これ不得意だぞ」と思っていることがらと相対すると、脳はたちどころにその動きを鈍らせてしまう。誰だって失敗したりうまくいかない状況に放り込まれたくない

    何かがそれほど得意でなくても、世の中の平均よりは得意だと思っておいたほうがよい - Lambdaカクテル
    kusaret
    kusaret 2025/01/16
  • 三菱UFJ銀行のシステム障害原因が判明、DB追加時の試算考慮漏れでメモリー不足に

    三菱UFJ銀行で2025年1月9日から10日にかけて発生したシステム障害の原因が、預為システムへのデータベース追加作業時の考慮漏れによるメモリー不足であることが日経クロステックの取材で判明した。年始に実施した預為システムの保守作業が発端となっていた。 今回の障害は1月9日午後4時過ぎに発生した。三菱UFJ銀行以外のATMを利用した同行口座からの出金、個人向けインターネットバンキングの「三菱UFJダイレクト」や法人向けの「BizSTATION」の一部取引などができなくなった。他行との振り込み取引も一部遅延し、一時は数万件の送金トランザクションが滞留した。10日午前4時までに顧客への影響を伴う事象は解消し、復旧を発表した。 関連記事 三菱UFJ銀行でシステム障害、預金や為替を担う勘定系に不具合 三菱UFJ銀行のシステム障害復旧、数万件の送金滞留も解消 発端となった年始の作業では、預為システムに

    三菱UFJ銀行のシステム障害原因が判明、DB追加時の試算考慮漏れでメモリー不足に
    kusaret
    kusaret 2025/01/15
  • 事業失敗し26歳で自己破産するまでと、自己破産したらどうなるのか。について|棒線小僧

    初めまして棒線小僧と申します このnoteを読まれている方の多くは、自分で商売・事業を始めている或いは今後起業したい。という方が大半だと想定しておりますので、左記に該当しない方にはあまり刺さらない内容となっておりますが、左記の方々であれば一読の価値は一定担保出来ているのではないかなと思っております 在学中にベンチャー・スタートアップ創業からエクイティ調達・融資、組織瓦解、事業撤退→自己破産→メンタルブレイクみたいな、まあその界隈では正直よくある話ですが インターネット・SNS全体で見ると意外と開示している人は少ない(成功した後に過去の失敗談として語られることはある。ちなみに私は今も全く成功していないです)と思ったので 自己破産に至るまでの経緯と、自己破産した後の影響に関してリアルに書かせて頂きました(今はステルスで仕込んでいる事業に専念しているため、名前だし・顔出ししていないですが、上記の

    事業失敗し26歳で自己破産するまでと、自己破産したらどうなるのか。について|棒線小僧
    kusaret
    kusaret 2025/01/15
  • 財布に入れる紛失防止トラッカーが「磁気カード」を破損--Ankerが自主回収

    アンカー・ジャパン(Anker)は1月14日、充電式カード型紛失防止トラッカー「Eufy SmartTrack Card E30」を自主回収すると発表した。製品に搭載している磁石が一部の磁気カードや通帳に不具合を誘発する可能性を確認したためで、すでに出荷と販売を停止している。 「Eufy SmartTrack Card E30」は2024年11月から販売を開始していたが、ユーザーから「磁気カードが使えなくなった」という報告が12月に寄せられたことを受け、調査を開始。その結果、製品の磁力が一部の磁気カードに影響を及ぼす恐れがあることが判明し、自主回収に踏み切った。同社は人体への影響はないとしているが、万が一のリスクを考慮して使用を中止するよう呼びかけている。

    財布に入れる紛失防止トラッカーが「磁気カード」を破損--Ankerが自主回収
    kusaret
    kusaret 2025/01/15
  • 『「무시」であって「無視」にあらず。』

    語と韓国語で同じように漢字語として使う単語の代表格といえば、 無視 무시 発音も全く同じなこともあり、意味も、使い方も当然同じだと思いがちですが・・・ 実はちょっと注意が必要です。 韓国語の国語辞典(韓韓辞典)をしらべてみると・・・ ①사물의 존재 의의나 가치를 알아주지 아니하다. (事物の存在意義や価値を認めない) ②사람을 깔보거나 업신여기다. (人を馬鹿にしたり軽んじたりする) というように2つの定義が紹介されています。 ①は、日語で「無視する」という時に使うニュアンスです。 相手の言ったことに返事をしないとか、声をかけないとか、そういう「無視」の意味合いです。 日語では、この①の意味でしか使ってないように思うのです。 ところが、韓国語では事情が違うように思います。 韓国語の「무시하다」は、①の意味でも使うこともありますが、②の意味、つまり、「バカにする」という意味で使

    『「무시」であって「無視」にあらず。』
    kusaret
    kusaret 2025/01/13
  • 韓国人の「無視」は意味が全然違う

    韓国人ハンマー女の件で 犯人の女が「無視された」と供述してる。 そういう子供みたいないじめをうけてたのかな?って思うじゃん? 韓国の"無視"は違うから。 つまりこの「無視」、日韓で意味がすごく違うの。 超典型的な日韓の錯誤ポイントなので解説する。 まず、韓国の"無視"は日常語。 日もよく言われてる。 たとえば「親日派の尹が大統領だから日が遠慮なく我々を無視をするね」みたいに言う。 でも日人は政府も民間も韓国を無視したりしてないでしょ? 嫌韓の人ですら無視はしてない。 というか融和的な尹大統領と岸田の時代はかなりが関係よかったしね。 つまり日人の"無視"は 口きかないとか目も合わさないって行為じゃん。 でも韓国人が盛んに言う"無視"は 「自分のメンツが潰された」みたいな広範なニュアンス。 はっきり言うけど自分はこの語彙自体が嫌い。 なんでかと言うと適用範囲も判定もめちゃくちゃだから。

    韓国人の「無視」は意味が全然違う
    kusaret
    kusaret 2025/01/13
  • スキマバイトで「カイジの世界」を見た高校生からのメール 仮眠は土足の床、「左手輪ゴムの人」と呼ばれ…:東京新聞デジタル

    2024年12月初旬の日曜、日付が変わったばかりの午前2時。 男性(18)は、スキマバイトの現場にいた。

    スキマバイトで「カイジの世界」を見た高校生からのメール 仮眠は土足の床、「左手輪ゴムの人」と呼ばれ…:東京新聞デジタル
    kusaret
    kusaret 2025/01/09
  • 【実録】知る人ぞ知る「ヒートテック」の裏ワザを試したら…電車内の汗だく問題が解決した|ユニクロ - CanCam.jp(キャンキャン)

    SNSで大バズり!ユニクロのヒートテック着用法 昼夜や室内外で寒暖差が大きい日に試したい、ヒートテックインナーの裏技テクニックをご存知ですか? あったかインナー愛用者であれば一度は経験しているであろう、〝外寒いのに室内暑過ぎ問題〟。こちらの記事では、外気が寒くてヒートテックを着たものの、電車やオフィスが熱すぎて汗をかいた…という残念談に着目! 今回は、SNSで大バズしているヒートテックインナーの快適な着用方法をご紹介します! 【実録】ヒートテック裏ワザを寒暖差dayに実践! 寒い冬に手放せないヒートテックインナーですが、室内で過ごす時間もそこそこある、という日は、エアリズム×ヒートテックの重ね着がおすすめ! SNSでもバズっている裏ワザで、実際に試してみたらめちゃくちゃ快適だった!という声多数の超ナイスなアイデアなんです♡ 筆者も早速、手持ちのエアリズムブラトップと長袖ヒートテックを組み合

    【実録】知る人ぞ知る「ヒートテック」の裏ワザを試したら…電車内の汗だく問題が解決した|ユニクロ - CanCam.jp(キャンキャン)
    kusaret
    kusaret 2025/01/09
  • 何でも決めたがる上司から権限をつかみ取るプロダクトマネージャーのコミュニケーション術 | レバテックラボ(レバテックLAB)

    プロダクトマネージャー 小城 久美子 プロダクトづくりの知見の体系化を試みるプロダクトマネージャー。書籍『プロダクトマネジメントのすべて』共著者であり、日最大級のプロダクトづくりコミュニティ「プロダクト筋トレ」の主催者。ソフトウェアエンジニアスクラムマスターなどの開発職を経験後、プロダクトマネージャーに転身し、現在は現場でのプロダクトマネジメントの傍ら、プロダクト戦略の構築や仮説検証の伴走を実施している。 プロダクトマネージャーからよく聞くお悩みがあります。 「プロダクトチームで決めたことが、創業者CEOからよくわからない理由でひっくり返されてしまいます」 「わたしはプロダクトマネージャーという肩書ですが、実質的に意思決定をしているのは上司です」 「CEOが忙しすぎて、大きな課題は寝かせてとりあえず目の前の課題に注力しています」 大企業からスタートアップまで、上司から権限を受け取れない

    何でも決めたがる上司から権限をつかみ取るプロダクトマネージャーのコミュニケーション術 | レバテックラボ(レバテックLAB)
    kusaret
    kusaret 2025/01/08
  • 米国でスタートアップの要職をやってたけどレイオフされてしまった話|井上恭輔(きょろ)

    気づけばもう半年以上前の話になりますが、2024年5月、Interim CTOやSoftware Architectとして頑張って働いていた米国でスマートホームを開発するスタートアップ「HOMMA」からレイオフされ、事業を離れることになりました。入社時の夢いっぱいのブログエントリーはこちらからどうぞ。 ※ この記事は退職エントリーです。興味のある方だけお読みください。 何を作っていたの?最終的にどんなものを作ってたの?と思われると思うので、開発したプロダクトのデモを貼っておきます。ちなみに、この動画を作ったのも自分です。私物のBlackmagick Pocket Cinema Camera 4Kを持ち込んで、ポートランドの寒空の下、1人で撮影&編集しました。 タッチパネルが壁一面にあったり、音声クライアントやアプリで操作するドヤ!っとしたスマートホームではなく、埋め込まれたセンサーが人間の

    米国でスタートアップの要職をやってたけどレイオフされてしまった話|井上恭輔(きょろ)
    kusaret
    kusaret 2025/01/06
  • Anthropicの定義する"AI Agent"を理解する

    巷では「AIエージェント」のワードをよく見かける一方、何をAIエージェントと定義するのか自分もフワっとしていたので、2024年12月20日に公開されたAnthropicの「Building effective agents」の記事を読んでみました。 「AIエージェントの定義ははっきりと定まっていません」みたいな文言は方々で見ますが、各社がどういう見解でそのワードを使っているのか、なんとなく理解することはできます。 ちなみに、以下の「うたたね / Masaki Otsuki」さんの記事では各社がどのような位置付けとしているのかがまとまっており、私も勉強させていただきました。ありがとうございます。 ※記事ではAnthropicの記事に焦点を絞り、記事の内容を元に記述しています。 エージェントとワークフローの違い ワークフロー: LLMとツールが事前定義されたコードのパスを通じて調整されるシス

    Anthropicの定義する"AI Agent"を理解する
    kusaret
    kusaret 2025/01/05
  • 習慣化 振り返り(2024年7-12月) - kakakakakku blog

    2024年から Habitify を使って個人的な習慣化管理を楽しんでいる❗️ Habitify 最高〜 \( 'ω')/ あっという間に Habitify 歴1年になってしまった🕐️ www.habitify.me 2024年後半(7-12月)の習慣化を振り返ろうと思う \( 'ω')/ 過去の振り返りは以下にまとめてある📝 kakakakakku.hatenablog.com 朝活🌅 2023年2月から2年間「朝活」を続けていて,Habitify で活動内容を毎日記録している.今までの朝活に関しては以下の記事にまとめてある☕ kakakakakku.hatenablog.com kakakakakku.hatenablog.com 2024年後半(7-12月)で朝活を「182日」継続できたー👏 1年間だと「358日」継続できた. ちなみに朝活を skip して OK という個人

    習慣化 振り返り(2024年7-12月) - kakakakakku blog
    kusaret
    kusaret 2025/01/03
  • フィットネス住職 - ネズクマ | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    フィットネス住職 - ネズクマ | 少年ジャンプ+
    kusaret
    kusaret 2025/01/03
  • 「ドメイン駆動設計をはじめよう」の感想

    1章 事業活動を分析する この章は事業活動を理解するためのドメイン駆動設計の考え方とやり方が解説されています。 感想 ドメイン駆動設計は事業活動と構造を理解するところから始まります。 理想的には設計者や開発者が業務全体を完全に理解したうえで設計や開発を進めることが望ましいです。 しかし、現実としては設計者や開発者がすべての業務を完全に理解することは極めて難しいです。 そこで重要となるのがコミュニケーションとなります。 業務エキスパートと密にコミュニケーションをとり、来の意図を漏れなく汲み取ることがなにより重要になると思います。(どのようにくみ取るかは次章で解説されています。) この辺りはSIerとして参画する場合に特に必要とされると思います。 いかにステークホルダーを巻き込みながら業務エキスパートとの信頼関係を築けるかが、プロジェクトの成功を左右すると言っても過言ではないと思います。 2

    「ドメイン駆動設計をはじめよう」の感想
    kusaret
    kusaret 2025/01/01
  • ミスが許されない領域にAIを溶け込ませるプロダクトマネジメントの裏側|Shohei Yoneda

    このnoteは、2024年12月5日にpmconfで登壇させていただいた内容を再編したものです。 イベントの登壇テーマとしては、少し早くてニッチかもしれないと思ったのですが、登壇のスライドは日時点で1万回以上見ていただいており、思いの外関心を持っていただけたのではないかと思っております。 概要私がLayerXで開発に携わっているバックオフィスAI SaaS「バクラク」では、「AIによって業務自体をなくす」という信念の元、開発を行なっています。 これは、2040年までに約20%にもなる日の労働受給ギャップを技術によって解決するためです。 一方、AI機能の開発は容易ではありません。生成AIを始めとする技術革新により、デモ開発までの速度は驚くほど向上しましたが、顧客が価値を感じられる機能に至るまでは大きなギャップが存在します。 例えば、バックオフィス業務はミスなく完遂することが求められる一方

    ミスが許されない領域にAIを溶け込ませるプロダクトマネジメントの裏側|Shohei Yoneda
    kusaret
    kusaret 2025/01/01
  • 2024年に見ていたアニメ - Close To The Wall

    今年も年間アニメ視聴総まとめの時間になりました。視聴数を減らそうと思っていたのに毎クールごとの数が春夏秋とそれぞれ50以上になってしまい、これまでで数としては一番見ている年になってしまった。こいついつも同じこと言ってるな。今が一番なんだよ! 数が増えるごとに一作一作をちゃんと見られてない憾みがある。配信漫画も適当にフォロー増やして何百にもなってしまうし、も読める量の数倍買ってしまうし、私の人生ずっとこれなのかも知れない……。人生について考えるのを止めよう! フィクションの話を始める。 各作品のコメントは概ねその日その日に一話ごとに書き散らしていたツイッターのログを集めて編集したものになるため、不親切な文章になっている場合も多々あるかと思います。ご容赦ください。ちなみにこの記事は106000文字程度あります。 2024年アニメ10選 冬クール(1-3月) ダンジョン飯 悪役令嬢レベル9

    2024年に見ていたアニメ - Close To The Wall
    kusaret
    kusaret 2025/01/01
  • 今やきっぷで新幹線に乗るのは情弱。EX会員にだけモーゼの海割りの如く道が用意されています。なお予約なしで引っかかる人も時たま…

    kenzy@マイルからJRE POINT乗換組 @kenzy201 今やきっぷで新幹線に乗るのは情弱。 EX会員にだけモーゼの海割りの如く道が用意されています。 なお予約なしで引っかかる人も時たま… pic.x.com/YDB4WPgnyC 2024-12-28 07:52:00

    今やきっぷで新幹線に乗るのは情弱。EX会員にだけモーゼの海割りの如く道が用意されています。なお予約なしで引っかかる人も時たま…
    kusaret
    kusaret 2024/12/30
    “すごいなあ。 他人が作ったシステムを使ってるだけの人がこんなに強気になれるなんて。”
  • 【書評】マルチテナントSaaSアーキテクチャの構築 | DevelopersIO

    いわさです。 「Building Multi-Tenant SaaS Architectures」という海外の書籍があります。 著者は Tod Golding さんで、AWS のシニアプリンシパルソリューションアーキテクトの方です。 SaaS on AWS の領域でよく見かける方で、先日もラスベガスの re:Invent 2024 で講演されておりました。 マルチテナント SaaS を構築・運用するためには様々な課題に取り組む必要があるのですが、上記書籍はそれらの実用的なテクニック・戦略・パターンを解説したものです。 Building Multi-Tenant SaaS Architectures の日語翻訳版が出るよ Building Multi-Tenant SaaS Architectures は 2024 年 4 月に発売されたのですが、来月 2025 年 1 月になんとこちらの

    【書評】マルチテナントSaaSアーキテクチャの構築 | DevelopersIO
    kusaret
    kusaret 2024/12/30