2024年10月6日のブックマーク (3件)

  • 都内のマンション高すぎ

    都内のマンション高すぎ。 都内在住30代中盤夫婦。合算年収1600万円。来年、子供出産予定。 子供出来るし(団信入っておきたい)、家の契約期限が年始すぐに切れるから、急いでマンション探しているけど、ほんと高い。 70平米、3LDK、駅徒歩10分以内を条件に探すと、 杉並区 駅徒歩7分 築50年弱の旧耐震リノベマンション(小規模)で7000万円板橋区 駅徒歩10分 築40年のリノベマンション(中規模)で7500万円杉並区 駅徒歩5分 築50年の旧耐リノベマンション(大規模)で8000万円江東区 駅徒歩10分 築15年タワマン(低層階)で 9000万円江戸川区 駅徒歩10分 新築マンション(中規模)で 9500万円足立区 駅至近 新築のタワマン(65平米)で1億円超えるって感じ。 こんな高いと思わなかった。 もう少し郊外に目を向けてたほうがいいんだろうけど、郊外もけっこういい値段するし 資産価

    都内のマンション高すぎ
    l83DK
    l83DK 2024/10/06
    割高すぎ。賃貸で困らない。
  • ゲームが得意な人は、苦手な人がどれだけ苦手なのか全く想像できていない...→「コントローラーを見ずに操作できない」「マリオの最初のクリボーで何度も死ぬ」

    才媛テス子@化学解説系Vtuber @Tesuko_Saien 「ゲームが苦手な人はフロムゲーをクリアできない」という言葉すらちょっと過大で、マジでゲーム慣れてない人は、マリオの1-1クリアや、ランポス狩猟すら無理だったりするからね どのジャンルにおいても、出来る人は出来ない人がどこまで出来ないのかの想定が甘い。勉強でも、遊びでも、仕事でも 才媛テス子@化学解説系Vtuber @Tesuko_Saien 泳げるワイからすれば、水に浮けない人が想像できないし 読書家のワイからすれば、漫画を文字多くて読めないって人が想像できないし PC世代のワイからすれば、キーボードよりフリック入力が速いとか意味わからんし 回転体に手を出すなって散々言われているのに、それでも手を出す人がわからんし 映画とかドラマでわかりやすいストーリーなのに、主人公が何やりたいのかわからんとか感想がついてるのわからんし

    ゲームが得意な人は、苦手な人がどれだけ苦手なのか全く想像できていない...→「コントローラーを見ずに操作できない」「マリオの最初のクリボーで何度も死ぬ」
    l83DK
    l83DK 2024/10/06
    「できる」の基準が高い人たちで構成される国家公務員や大手企業の中に、「できない」人の気持ちが分からない人がいると、組織内でも提供するサービスでも不幸が起こる
  • ゲーム音楽はどこから来たのか――ゲームサウンドの歴史と構造 | ele-king

    田中 “hally” 治久(著) 2024/10/22 体 2,400円+税 ISBN:978-4-910511-79-5 Amazon ゲーム音楽歴史質を知るための最良の手引き 第一人者による積年の研究の集大成 いまわたしたちの目の前にあるゲーム音楽は、 なにがどうなった結果としてそこにあるのだろうか? 『コンピュータースペース』『ポン』『アメイジング・メイズ』 『スペースインベーダー』『ラリーX』『ゼビウス』 『ジャイラス』『デウス・エクス・マシーナ』 『スーパーマリオブラザーズ』『ドラゴンクエスト』 『ジーザス』『ファイナルファンタジー』『アクトレイザー』…… ゲーム音楽を「ゲームサウンド」という大きな枠組みのなかに 位置付け直すことで、その答えを探る。 これまでゲーム音楽の構造研究は主として産業史・技術史の観点からなされてきたが、その大半は「ゲーム音楽はこんなにも進歩してき

    ゲーム音楽はどこから来たのか――ゲームサウンドの歴史と構造 | ele-king
    l83DK
    l83DK 2024/10/06
    どうせ適当なこと書いた本なんだろう……と思ったら著者hallyさんだった!それに、例示されてるゲームがいい。買うかも