タグ

subversionに関するlarkerのブックマーク (7)

  • CentOS5でSubversion1.8をコンパイルした at softelメモ

    問題 CentOS5でSubversionの新しいのをインストールしようとすると、RPMなら依存関係やら、自前でコンパイルするならライブラリがないとか、何かと面倒だけど、やっぱり新しいクライアントでそろえたい。 答え <材料> ・Subversion ソース ・sqlite ソース ・libserf (オプション) 対応するプロトコルが、file と svn だけなら、Subversion1.8とsqliteのソースをダウンロードしてきて、configureして、make、make install すればよい。 # wget http://ftp.riken.jp/net/apache/subversion/subversion-1.8.8.tar.gz # tar zxf subversion-1.8.8.tar.gz # wget http://www.sqlite.org/2014/

    CentOS5でSubversion1.8をコンパイルした at softelメモ
    larker
    larker 2016/04/12
    serf/serf-devel-1.*.*.****.rpm が必要
  • svn1.8で E170000: Unrecognized URL scheme for ‘http://~’ at softelメモ

    問題 Subversion1.8系を自分でコンパイルして使おうとしたら、エラーで使えません。 $ svn co http://svn.example.com/project-foo svn: E170000: Unrecognized URL scheme for 'http://svn.example.com/project-foo' 答え 以前はneonがあればhttp対応できていたのだが、Subversion1.8から、serfを使うようになったらしく、libserfがないと、httpできるクライアントがコンパイルできないらしい。 CentOS5環境では、libserfがインストールされるパッケージがないようで、libserfを探しにいくと、コンパイルにsconsがいるといわれ、さくっと導入できない。 RPMなら、http://www.wandisco.com/subversion/

    svn1.8で E170000: Unrecognized URL scheme for ‘http://~’ at softelメモ
  • SVN Source Install - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    SVN Source Install - Qiita
  • (旧) 猫好きモバイルアプリケーション開発者記録 現場におけるSubversionからGitへの移行について

    今回は私が実際に社内でSubversionからGitへ移行したときの話をまとめてみました。 うちの社内でもGitに移行したい!と考えている人に、少しでも参考になればと思います。 Gitはもうすっかり世間に浸透してきており、 業界にいる人では利用していない人はいないだろうというくらい多くなって来ました。 しかし、残念なことに未だ日IT企業ではSubversionが主流です。 これはGit登場当時、クロスプラットフォームにおける日語の扱いに問題があったこと、 またWindowsでの動作に不具合が多かったことなどの理由が挙げられます。 かくいう私も、当時はGitよりもWindows対応のしっかりしていたMercurialを推していました。 しかし、Gitもver.1.7.10以降は日語問題を解決したのと、 Windowsへの対応も大分しっかりしてきたこともあり、 今ではGitを社内SCM

  • Subversionの基本操作

    [その他] SubversionはCVSに代わるバージョン管理システムでCVSではサポートされていなかったディレクトリの移動や削除などがサポートされている。使いかたは基的にCVSと似ている。 [初期化] Subversionを利用するにはまずレポジトリを格納するディレクトリを作成し、svnadminコマンドにて初期化をする必要があります。

  • Subversionならできる! NetBook最強バックアップ術

    Subversionならできる! NetBook最強バックアップ術:小山博史のJavaを楽しむ(13)(1/5 ページ) NetBookでのバックアップに困っていませんか? 昨年から今年にかけてNetBook(ネットブック)が話題となり、パソコン市場をリードしてきました。開発者の皆さんも購入して利用されている方が多いのではないでしょうか。NetBookは性能的に制限がありますから、メインの開発マシンとするのは難しいですが、移動時にアイデアをまとめたり、ドキュメントを整理したりする作業には適しています。 また、簡単なサンプルプログラムを作成して動作させるぐらいであれば、十分利用できます。皆さんもメインの開発は、デスクトップマシンを利用して、補助的な作業をNetBookで行っているのではないでしょうか。 今回は年末の特別編ということでJavaから離れ、そんな用途で使われるNetBookのバック

    Subversionならできる! NetBook最強バックアップ術
    larker
    larker 2009/12/28
    メイン・サブPCのバックアップ手法
  • Subversion

    バージョン管理ツールSubversionの基礎練習です。 Windows XPのコマンドプロンプトでSubversionの基的なコマンドを動かしていきます。 Subversionを学び始めるきっかけにどうぞ。 目次 はじめに ダウンロードとインストール リポジトリ用のディレクトリを作ります リポジトリを初期化します 新しいモジュールを作ってインポートします チェックアウトして作業開始 新しいファイルを追加します 新しいディレクトリを追加します 普段の作業はこんな風に進みます ファイル名を変更してみよう この文書に書かなかったこと 関連リンク 更新履歴 ぜひ、感想をお送りください はじめに Windows XPのコマンドプロンプトで、 バージョン管理ツールSubversionの基的なコマンドを動かしてみましょう。 この文書の通りに実行すると、 基的なSubversionのコマンドをひと

  • 1