タグ

植物に関するlindenのブックマーク (10)

  • 【閲覧注意】 恐怖の殺人植物ベスト10・・・・・  (画像あり):暇つぶしニュース

    1: アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2013/06/23(日) 08:18:30.04 ID:uL+QuTyRP 植物だって相当ヤバイ、恐怖の殺人植物ベスト10 我々の住む世界は植物で覆われてる。植物から受ける恩恵は多く、日では植物性だから、体にやさしいという概念が定着してしまったようだが、体にやさしくない植物だって多く存在するのはご存知の通り。 麻薬の原料だって植物由来のものも多いし、タバコだって植物だ。体にかぶれを引き起こす植物もある。 今回、全く新しいレベルの致死率を持つ殺人植物をが海外サイトに特集されていた。花を摘んだり、実をべることで死に至らしめるだけでなく、場合によってはその植物にただ近づいただけでも死ぬ危険性がある植物すら存在するのだ。 10.スカンク・キャベッジ(ザゼンソウの一種) 強烈な異臭、べるとシュウ酸カルシウム中毒で死亡。 9.キンポウゲ キンポウゲはこの

    linden
    linden 2013/08/16
    ギンピ-ギンピのエピソードがシャレになってない。
  • 「イチゴのつぶつぶが発芽すると…どうなるか知ってた?」 : らばQ

    「イチゴのつぶつぶが発芽すると…どうなるか知ってた?」 イチゴが発芽した状態を見たことがあるでしょうか。 土の中で育つこともあり、栽培経験でもないと目にする機会はなかなかありませんよね。 「イチゴが発芽するとこんな風になるんだ」と驚かれていた画像をご紹介します。 わっ、まるでカビが生えたようなグロテスクなことに……。 それにしても、すべてのつぶつぶが発芽するものなのですね。 ちなみにこのつぶつぶは種と思われがちですが、それぞれが果実であり種子はその中にあるとのこと。こうしたものをイチゴ状果と言うそうです。 海外掲示板の反応をご紹介します。 ●これは好ましくない。 ●火の中へ投げ入れろ。これは再生産されてはいけない。 ●イチゴがこうなるところを見たことがない。いつもカビが生えてきて気づいたらハエに取り囲まれている。 ●先に種がイチゴから落ちるのだと思っていた。これはすごい。 ●鳥肌が立った.

    「イチゴのつぶつぶが発芽すると…どうなるか知ってた?」 : らばQ
    linden
    linden 2013/01/31
    これはグロい。【閲覧注意】だ。それはさておき、一般家庭じゃ本体を腐らせずに発芽させるのって相当難易度高いだろう。
  • 自然毒のリスクプロファイル:高等植物:チョウセンアサガオ|厚生労働省

    一年草で、茎は直立し、多くの枝にわかれ、淡緑色で高さ 1.5 m ほどになる。全草はほぼ無毛である。葉は互生するが、しばしば対生状になり長い柄をもち卵形から広卵形で長さ 8~15 cm。先は尖り、全縁または深く切れ込んだ少数の鋸歯をもつ。8~9月頃、葉のわきに短い花柄をもった大きな白色の花を開く。がくは長い筒形で先は 5 裂し、長さ約 4.5 cm,花冠は漏斗形で長さ 15~20 cm、筒部長く、先は浅く 5 裂し、裂片の先端は尾状にとがる。5 の雄しべと 1 の雌しべをもつ。花が八重咲きで紫や黄色の色をつけるものもある。果実は球形のさく果で、径約 3 cm、太く短い多数のとげをもち、不規則に割れ多数の灰色のゴマに似て大きい種子をだす。

    linden
    linden 2012/09/12
    根をゴボウと誤認するのは分かるけど、あのトゲトゲの実をオクラと誤認するか?…と思ったら、果実ではなくつぼみがオクラと似てるのね
  • ワルナスビ(悪茄子)って……。 - 野に咲く花の写真館

    今日の朝、いつものように近くの水田を歩いていると、小さな白い花が咲いていました。 夏の間も、ぽつりぽつり、といった感じで咲いてはいたのですが、気候も良くなって元気が出てきたのでしょうね。そこら中に咲いています。 写真の撮影地 京都市伏見区日野 (写真をクリックすると大きな画像でご覧頂けます) 見たところナス(茄子)の花にそっくりです。ところが、この花とてもやっかいな植物なのです。 で、ついた名前が”ワルナスビ(悪茄子)” 名付け親は、植物分類学者の牧野富太郎先生。うちのブログでも何度も登場しますので、どんな方なのかお話ししますと、 牧野富太郎先生は南国土佐のご出身。小学校(旧制)を中退して、独力で植物学を研究、東大理学部助手・講師。日各地の植物を採集観察して多くの新種を発見されました。主な著書は、「日植物図鑑」 「忍耐を要す」「精密を要す」「草木の博覧を要す」態度を貫き、日植物学を創

    linden
    linden 2012/09/12
    悪茄子。この草、近所の歩道のアスファルトとコンクリートブロックの継ぎ目のとこから生えて大きくなってる。命名はかの牧野富太郎先生
  • タケニグサという雑草が有りますね。欧米では園芸植物として栽培されているというのは本当ですか?日本では完全に雑草扱いですね。 - 見た目は... - Yahoo!知恵袋

    園芸植物といってもいろんな楽しみ方があるのです。花を楽しむだけではありません。、欧米でのタケニグサは庭園に生えている背の高い草(点景物)という扱いだと思います。日では庭園がある家庭はあまりないから、欧米の感覚がつかめないかもしれません。 イングリッシュガーデン等を見ると雑然としていてそれでいて心が休まる。あの感覚だと思います。タケニグサはイングリッシュガーデンにぴったりだと思いませんか。 http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3 「タケニグサの花、綺麗ですね~ さすが、新鮮な咲きたての花なんですね~ そうそう、 イングリ

    タケニグサという雑草が有りますね。欧米では園芸植物として栽培されているというのは本当ですか?日本では完全に雑草扱いですね。 - 見た目は... - Yahoo!知恵袋
    linden
    linden 2012/06/27
    へー。言われてみればちゃんとコーディネートして植えれば庭園に似合いそうだ。子供の頃、親から樹液に毒があるから触るなと教わって以来僕の中では有害植物って認識。
  • 机の上でガラス張りのコケを簡単に育てることができる「MOSSER」

    冷たく無機質なアーバンライフを送る中で不意に癒やし要素が欲しくなったりしますが、そんな時に机の上にちょこんと緑をプラスできるのが、ガラスケースの中で簡単に育てることのできるコケ「MOSSER」です。 MOSSER http://www.mosserstore.com/ MOSSER http://www.etsy.com/listing/92802433/mosser-scientific-glass-moss-terrarium ガラスケースの大きさは高さ約12センチ×幅約10センチ。2週間に1度、付属のスプレーでガラスの中のコケに濾過された水をやるだけと育て方も簡単。 ガラスケースに巻いてある紙をはずすと、MOSSERの全貌を見ることができます。 デスクの端にちょこんと置くと、無機質になりがちなデスクに癒やし要素をプラスします。 Mosserができるまでの様子は以下から。 材料は小石と

    机の上でガラス張りのコケを簡単に育てることができる「MOSSER」
    linden
    linden 2012/06/20
    盆栽の国、我等が日本には苔玉があるじゃないか。
  • ヒポミケス属 - Wikipedia

    ヒポミケス属(Hypomyces)は、ボタンタケ目ボタンタケ科の子嚢菌の属で、ヒポミケスキンとも呼ばれる。他の菌類に寄生し、宿主により異なるタケリタケ、ツヅミタケの俗称をもつ。 いずれも他の菌類に寄生して生活する。ヒポミケスキンそのものの子実体はいたって目立たず、一般には径も高さも1ミリ程度に過ぎない子嚢殻としての体制を有する。この子実体は、多くの場合は宿主となったほかの菌の子実体上に群生し、宿主の形態や色調を、宿主来のものとは異なるものに変貌させる。一般に認識されるのは、宿主の子実体とヒポミケスキンの子嚢殻とが一体化した状態のものである。 テングタケ類を宿主とした場合は「タケリタケ(猛り茸)」、ベニタケ属やチチタケ属の菌が宿主となっている場合は「ツヅミタケ」の俗称で呼ばれることが多いが、宿主側もヒポミケスキン側も複数の種が存在し、一対一の対応を示すわけではないため、分類学的な正式和名と

    ヒポミケス属 - Wikipedia
    linden
    linden 2012/02/23
    不覚にも見出しの写真で吹いた(はてブで引用されてる写真でなくWikipediaに掲載されている方)。『多くはかさが展開することなく、男性器を思わせる形態の奇形となる』
  • 雑学事典目次

    このページは植物の解説を掲載している「植物雑学事典」です。 「植物雑学辞典」と検索する方もいらっしゃいますが・・・

  • 47NEWS(よんななニュース)

    藤沢の路上で桐島聡容疑者を介抱した女性 救急車呼ぶ?に首振り「大丈夫」 「ガリガリ君」とマスクメロン欲しがる

    47NEWS(よんななニュース)
  • 外来種ナガミヒナゲシ急増 専門家は「生態系乱す」(共同通信) - goo ニュース

    linden
    linden 2010/05/19
    ああ、やっぱり。つか今頃。
  • 1