タグ

音楽に関するlisa-recのブックマーク (181)

  • 音楽も面白くない

    ITも面白くないけど音楽分野も技術的な頭打ちして、80年代後期位のテクノとかヒップホップ以降は結局リバイバルの繰り返ししかなくて辛い…… 電子楽器の話ばかりになるけど、 DAWも微妙な進化をメジャーアップデートとして繰り返して集金。 シンセメーカーもアナログ回帰の復刻だらけのおじさんホイホイや、モジュラーシンセみたいな自己満世界が蔓延る。 ボカロはあんまり知らないから言わないけど、人間が歌えないようなジャンルみたいなのは期待していたけど、多分ほぼ作られてなさそう。 AIの登場で未知の音が聴けるかとワクワクしたけど、結局出来上がったのは従来のサンプリングシンセサイザーと同じ様な効果か、既存の曲を真似たモノだけを出力するだけで終わりそうな雰囲気。 結局、従来の楽器やサンプリング・電子楽器・ボーカルみたいなフォーマットからは進化しない。 俺は未知の音楽で未来を感じたい

    音楽も面白くない
    lisa-rec
    lisa-rec 2024/08/23
    これ私は逆で、そろそろテクノロジーに振り回されずに音楽制作のことだけ考えられるなーって思ってる。とても良い時代。
  • いまだにCDを買い続けている人はいますか?場所取りのCDをコレクションする意義は?それとも使い捨てですか?CDプレイヤーって今でも売れていますか?

    回答 (40件中の1件目) レコード(CDの20倍くらいの大きさのプラスチック製品です)を集めているひとも沢山いますよ。 アナログ人間とか言われますが、好きなものを集めて、手にとって撫で回す^^とか 棚いっぱいに並べてエクスタシー^^を感じるひとがいるのですよ。 There is no accounting for tastes. っていう英語のことわざを高校で習いませんでしたか? 趣味は説明できない=説明してもしょうがない ≒ 蓼う虫も好き好き っていうやつです。

    いまだにCDを買い続けている人はいますか?場所取りのCDをコレクションする意義は?それとも使い捨てですか?CDプレイヤーって今でも売れていますか?
    lisa-rec
    lisa-rec 2023/08/22
    物理メディアとストリーミングには価値を感じるけど、ダウンロード購入はもうしなくなりましたね。
  • YOASOBIとヨルシカとずっと真夜中でいいのにとポルカドットスティングレイがわからなかくなる

    って言ったら、お前はアジア人の顔の見分けがつかない欧米人よりひどいって言われた。 そのあとに「どうせお前は宇多田ヒカルと倉木麻衣の区別もつかないし、バンプオブチキンとラッドウィンプスの区別もつかないし、ヤバいTシャツ屋さんとキュウソネコカミの区別もつかないし、椎名林檎と矢井田瞳の区別もつかない愚かな人生を送りそう」って言われた。 いや、ヤバTとキュウソはそもそも構成が違うから間違いようがないやろ。

    YOASOBIとヨルシカとずっと真夜中でいいのにとポルカドットスティングレイがわからなかくなる
    lisa-rec
    lisa-rec 2021/07/05
    こうポンポンと例が出てくるということは、似てるとは思ってるんだな。
  • オンキヨーの衰退、“経営陣だけ”を責められないワケ 特異すぎる日本のオーディオ市場

    4月末に大阪の大手音響機器メーカー・オンキヨーの経営危機とホームAV(オーディオ&ビジュアル)事業譲渡への動きが伝えられると、翌月にはシャープと米ヴォックスインターナショナルへの事業譲渡が発表された。7月には新しい体制でのスタートが切られる。 ご存じの方も多いだろうが、オンキヨーは2015年、同じく音響機器を主軸として成長したパイオニアのAV事業を取得していた。今回、パイオニアの事業もまとめて手放すことになる。 そもそもの話でいえば、パイオニアの映像ディスクプレーヤーはシャープがパイオニアを支援する形で合弁で共同開発・生産を行っていたので、シャープにとってはそうした事業の継続、さらには関西という地域の中でオンキヨーを支援する意味合いもあるのかもしれない。 5月の報道以来、オジサンたちには懐かしくも、かつては憧れの対象でもあったブランドの落日に、ややセンチメンタルなコラムも見られた。オーディ

    オンキヨーの衰退、“経営陣だけ”を責められないワケ 特異すぎる日本のオーディオ市場
    lisa-rec
    lisa-rec 2021/07/02
    ギブソンに買収された音楽系メーカーはほんとろくなことにならんかったなぁ。
  • 日本の「シティ・ポップ」世界的人気のナゼ…現象の全貌が見えてきた(柴 那典) @gendai_biz

    ここ数年、日のシティ・ポップの海外人気が続いている。竹内まりや「Plastic Love」の再評価に端を発し、山下達郎や大貫妙子などの日のポップスの名曲が世界各国の若い音楽ファンに受け入れられている。そんな話題を耳にしたことのある人もいるだろう。 が、コロナ禍以降の大きく変動する音楽シーンの中で、シティ・ポップのリバイバル・ブームも以前とは違う様相を呈するようになってきている。 少し前だったら「都内のレコードショップで70年代や80年代のアナログ盤を買い求める外国人観光客」の姿がブームの象徴として取り上げられることも多かった。しかし、今はTikTokで若い世代に発見された楽曲がSpotifyのバイラルチャートを駆け上がり、新たなアンセムとしてストリーミングサービスで人気を呼ぶ現象が生まれているのである。 その代表が、松原みきのデビュー曲「真夜中のドア〜stay with me」だ。19

    日本の「シティ・ポップ」世界的人気のナゼ…現象の全貌が見えてきた(柴 那典) @gendai_biz
    lisa-rec
    lisa-rec 2021/03/27
    光GENJIとSMAPの楽曲が解禁したら世界で受けると思ってる。
  • ミスチル、ワンオクどころか浜崎あゆみですら歌詞に重みがあった

    玄米師匠ぐらいじゃん歌詞に意味あるの 他雰囲気でline日記レベルのことしか書いてない 最近の若者のレベル落ちすぎじゃない? 読んでないんだろうな タイトルにあげたやつら全員高卒だけど、今のバンドはみんな芸大とか東大出てんでしょ?

    ミスチル、ワンオクどころか浜崎あゆみですら歌詞に重みがあった
    lisa-rec
    lisa-rec 2020/09/01
    歌詞は歌にしてはじめて意味を成すのだけど、こういう指摘をする人は歌詞を読んでるように思えるんだよな。
  • 「勇気を与えたい」という傲慢――私は自分の作るものが人の役に立つとは思っていない/田中和将 | 文春オンライン

    令和二年四月、今年の春はいやに肌寒く感じていたが、ようやくこの季節らしい日差しが降り注ぐようになった。伸び放題になってきた木をそろそろ手入れしなければと思っていたある朝に雨戸を開けると、ほんの二尺ほどの近さで鳥と目が合った。の額ほどの庭、よく見るとオリーブの木に鳩が巣を拵えている。ちょうど掃き出し窓に立った私の目の高さである。これは困った。たくさん集まってきて糞を落とされたりしてはたまったものではない。そうなると近隣にも迷惑がかかるであろうし、追い出すべきか否かと悩んでいたが、既に卵を温めている様子である。最早追い出しにくいではないか。 調べてみたところ、そこらの公園などで群れているドバトではなく、キジバトのようである。たしかに公園のものより少し細身で色柄も違う。きりっとしていてどことなく野鳥の趣である。キジバトは群れず、単独、或いはつがいで行動するとあり、なるほど昼と夜で雄と雌(私には

    「勇気を与えたい」という傲慢――私は自分の作るものが人の役に立つとは思っていない/田中和将 | 文春オンライン
    lisa-rec
    lisa-rec 2020/07/25
    「お客様は神様」と同じで、聞き手が「勇気をもらった」っていうなら全然良いけど、作り手が「勇気を与えたい」っていうからちょっと変な感じになっちゃうんだよねぇ。
  • なぜ子供の頃にピアノを習っていた人は弾くのをやめてしまうのか

    なっくるカブリオレ @nakkuruND 義務みたいになっちゃって行くのが億劫になっちゃうのよね。 小さい子だと「やりたいからやってる!」というより「面倒くさいけどやらされてるから通ってる」って子一定数いると思う。 twitter.com/yonakiishi/sta…

    なぜ子供の頃にピアノを習っていた人は弾くのをやめてしまうのか
    lisa-rec
    lisa-rec 2020/06/29
    私は親に習わされたそろばん教室を辞めて、代わりにエレクトーンを習いたいと親に直訴してエレクトーンを始めた。そろばんをやめる理由作りでもあったので、エレクトーンは自主的に練習してた。
  • 新型コロナの影響で「コンクール中止だと部活に行く意味がない」などの声が多数→コンクールありきの吹奏楽部の現状を考えさせられる

    たるるん @Tarurun77 「コンクール中止だと部活に行く意味が無い」とか、「コンクールのためだけに頑張って来た」とか、「コンクールが無くなると練習の意味も無くなる」的な内容が書かれた中高生らしき投稿を目にすると、日の吹奏楽はどこで方向を間違ってしまったのか、という気持ちに #吹奏楽 #吹奏楽コンクール 2020-04-04 10:59:24 リンク 高校生新聞オンライン 新型コロナで演奏会が中止「心が病みそう」吹奏楽部員のやり切れなさ|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア 新型コロナウイルスの感染防止のために、全国の高校で突然休校になり、卒業式が縮小・中止されるなどの影響が広がりました。編集部には、吹奏楽部やブラスバンド部の高校生から、定期演奏会が中止になったり、縮小さ 76

    新型コロナの影響で「コンクール中止だと部活に行く意味がない」などの声が多数→コンクールありきの吹奏楽部の現状を考えさせられる
    lisa-rec
    lisa-rec 2020/04/06
    こういうスポーツ的に楽しんでると考えれば違和感はないです。音楽の楽しみ方は自由なので。
  • バンドのベースって何する人なんだろうね

    ベースを弾く人なのはわかるが、ベースいるか?という疑問

    バンドのベースって何する人なんだろうね
    lisa-rec
    lisa-rec 2020/02/10
    バンドの曲ベースだけ抜いてみたらわかりますよ。
  • 「ハイレゾCD」登場、MQA×UHQCDでユニバーサルから100タイトル

    「ハイレゾCD」登場、MQA×UHQCDでユニバーサルから100タイトル
    lisa-rec
    lisa-rec 2018/04/10
    SACDは早すぎたのかな…
  • YouTubeの自動再生で海外に「昔の日本の音楽」が発見されて100万再生を超える

    YouTubeの自動再生機能により、日で1983年にリリースされたレコードの楽曲が言語と時代の壁を超えて世界中に発信され、再生数が100万回を超えるというできごとが起こっています。 How YouTube autoplay gave a lost Japanese classic new life http://www.dazeddigital.com/music/article/35465/1/midori-takada-through-the-looking-glass-interview YouTubeの自動再生機能により広まった楽曲は、作曲家・打楽器演奏者の高田みどりさんが1981年にレコードでリリースした自身の初ソロアルバム「鏡の向こう側」に収録されているミニマル・ミュージックの楽曲です。 Midori Takada - Mr Henri Rousseau's Dream (R

    YouTubeの自動再生で海外に「昔の日本の音楽」が発見されて100万再生を超える
    lisa-rec
    lisa-rec 2018/02/22
    良い音楽は残るんだよ。
  • ミュージック フロム ゲームワールド:特別企画 ゲーム音楽コンポーザーが選ぶ2017年この1枚

    ミュージック フロム ゲームワールド:特別企画 ゲーム音楽コンポーザーが選ぶ2017年この1枚 ライター:風のイオナ 1234→ ※クリックで全体を表示します 毎週,新作ゲームミュージックサントラをじっくり聴き込んで紹介している「ミュージック フロム ゲームワールド」。年間にすると約100枚の作品を紹介していることになります。 そんな連載の今年最後の更新は,昨年末に好評をいただいた特別企画の2017年版,「ゲーム音楽コンポーザーが選ぶ2017年この1枚」をお届けします。今年は総勢54名のコンポーザーの皆様にご参加いただき,オススメの1枚(人によっては2枚!)を選んでコメントしていただきました! なお,企画の性質上,いただいたコメントには必要最低限の編集作業しか行っていない点をご了承ください。それでは,2017年を締めくくるイチオシチェック,行ってみましょう! 回答コンポーザー一覧/敬称略

    ミュージック フロム ゲームワールド:特別企画 ゲーム音楽コンポーザーが選ぶ2017年この1枚
  • 「音楽に政治を持ち込むな?だったら恋愛も持ち込むな」。25歳のラッパーが語る日本社会の"病" | NEUT Magazine

    音楽政治を持ち込むな?だったら恋愛も持ち込むな」。インタビューの冒頭からそんな言葉が飛び出した。牛田悦正(うしだ よしまさ)aka UCD、25歳。 UCDは大学で哲学を学びながら、2015年夏に解散した学生団体SEALDsの中心メンバーとして、路上でマイクを持ち続けた。そして今年の10月18日、初のヒップホップアルバム『BULLSXXT』をリリース。今回Be inspired!は、マルチな才能を持つUCDに政治や哲学、音楽に対する思いを聞いた。 「自分の問題を解決すること」と「世界の問題を解決すること」は同じこと UCDが社会の問題や政治への関心を持ったきっかけは、両親が離婚したことや父親が他界したこと。そんな「個人的な傷」だった。 「自分の問題を解決すること」と「世界の問題を解決すること」は同じことだと思う。自分が生きて、悩んで。その自分を救済するためには他者を救済するしかないと、

    「音楽に政治を持ち込むな?だったら恋愛も持ち込むな」。25歳のラッパーが語る日本社会の"病" | NEUT Magazine
    lisa-rec
    lisa-rec 2017/10/23
    音楽に政治を持ち込むのは全然アリ。ただ、いい歳になってから急に政治や環境に目覚めちゃうアーティストは大体浅いしダサいなと思う。
  • とある学校の先生「ボカロは機械の声だから給食の時間に流しちゃダメ、Perfumeはオッケー」→なぜなのか

    また〜り(にーにー) @hatunemix 小学生の娘からの疑問 「給時間に好きな曲をかけてもらえるのだけれどボカロ曲は先生ダメだって言った。どうして?聞いたら機械の声だからダメだって。でもPerfumeはいいんだって。どうしてかな・・・」 職員室に乗り込み父親として小一時間問い詰めたくなった まさにその瞬間であった 2017-07-03 08:52:43 bot @ertuuytfhfg うちの中学もそうだったが一部のクソ男子共が「あんな機械音どこが良いんだよ!!不快なんだよ!」と訴え、一時期流れなくなったがちょくちょく歌い手やアニソン流して、終いには集会で論争を繰り広げ結局流せなくなりました。 俺だってお前らの選曲した曲なんて聞きたくねぇんだよと当時思いました。 twitter.com/hatunemix/stat… 2017-07-04 02:43:09 セリザワケイコ 作詞家で時

    とある学校の先生「ボカロは機械の声だから給食の時間に流しちゃダメ、Perfumeはオッケー」→なぜなのか
    lisa-rec
    lisa-rec 2017/07/05
    音楽は個々に好みがある。わからん人間を説得するのは時間の無駄なので、好きなだけ家で聴くのが良いんじゃないかな。
  • ゲーム音楽好きのにわか

    先日、ネットの匿名で書き込めるある場所で、自分が古代祐三さんを知らなかったことを 「にわか」 と馬鹿にされました。 そこはいわゆるゲーム音楽好きが集まる場所でした。 さて、古代祐三(こしろゆうぞう)とは… https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E7%A5%90%E4%B8%89 日を代表するゲーム音楽作曲家であり、代表作は『イース』『アクトレイザー』『世界樹の迷宮』など。 ゲーム音楽の黎明期を支えたゲーム音楽作曲家であり、現在も第一線で活躍している。 つまり、ゲーム音楽作曲家の中でもトップクラスのすごい人。 そのことを踏まえれば、ゲーム音楽好きを名乗りながら古代さんを知らない人間が「にわか」と呼ばれることについては全く異論がないように思えます。 例えるなら… 漫画好きだけど手塚治虫を知らない 映画好きだけど黒澤明を知らない 小説

    ゲーム音楽好きのにわか
    lisa-rec
    lisa-rec 2017/06/09
    世代、ジャンル、プラットフォームにもよるし、好きに聴けばいいとしか言いようが無い。個人的にはこういうのに「基礎教養」という考え方は好きじゃない。
  • 米人気歌手「目標は紅白」―WeezerボーカルJ-POPに挑戦 - Yahoo!ニュース

    1990~2000年代にヒット曲を連発した米ロックバンド「Weezer(ウィーザー)」。そのボーカル、リバース・クオモが日語で歌うユニット「スコット&リバース」を結成し、活動を続けている。「J-POP」アーティストとして認知され、「紅白」に出場することが目標だという。なぜ、日語で歌うことにこだわるのか? 4月に来日したリバースを東京都内で直撃した。(Yahoo!ニュース 特集編集部) ウィーザーのセカンドアルバム「Pinkerton」(1996年)は、ジャケットに歌川広重の浮世絵を採り入れている。それに限らず、このバンドには日に関連するものが多い。リバースはニューヨーク出身で、は日人。2012年に「スコット&リバース」としてデビューする前から、日との縁はあった。 リバース・クオモ。1970年生まれ、ハーバード大卒。米ロサンゼルスを拠点に活動している。同バンドはグラミー賞のミュー

    米人気歌手「目標は紅白」―WeezerボーカルJ-POPに挑戦 - Yahoo!ニュース
    lisa-rec
    lisa-rec 2017/05/30
    高校ぐらいから「洋楽は聴かないの?」と言われ続けてたのが、時代がやっとついてきたぞ。
  • Get started | Learning Music

    Get started making music In these lessons, you'll learn the basics of music making. No prior experience or equipment is required; you'll do everything right here in your browser. To get started, check out the boxes below. Each one contains a small piece of music. Click a box to turn it on or off. Please use a browser that supports Web Audio such as Chrome, Safari, Firefox, or Edge."}' > After play

    Get started | Learning Music
    lisa-rec
    lisa-rec 2017/05/12
    わかりやすい。
  • https://pickups.jp/wp-content/uploads/2021/03/sub3-12.png

    lisa-rec
    lisa-rec 2017/05/10
    音楽ゲームで音楽の楽しさを知ったのならば、その後はゲームではない音楽で自由に表現しても良いんですよ。音楽ゲームに自己表現を求める必要はないです。
  • 三重)この芸名を貫くワケは? ぱいぱいでか美さん:朝日新聞デジタル

    人気バラエティー番組で一躍有名になったタレントのぱいぱいでか美さん(25)。ちょっと口はばかられる芸名を貫くワケとは? 三重県出身の彼女の素顔に迫ります。 ――生まれも育ちも三重ですね。 松阪市の実家は辺り一面、田んぼだらけ。父はサラリーマン、母は専業主婦で、やりたいことを自由にやらせてくれる放任主義の両親でした。小さな頃から「ハロー!プロジェクト」などアイドルが大好きで、歌手になるのが夢でした。中学時代はジャスコが遊び場。ガタガタのあぜ道をチャリで走って学校と塾に通いました。塾の帰り道、コンビニで肉まんを買ってべるのが楽しみでした。 ――高校時代の思い…

    三重)この芸名を貫くワケは? ぱいぱいでか美さん:朝日新聞デジタル
    lisa-rec
    lisa-rec 2017/04/25
    一見単なるイロモノのようでいて、ポリシーがある。好感。