タグ

2014年8月17日のブックマーク (8件)

  • MacのDeleteキーがなぜBackSpaceの動作なのか - 仮想と現実

    WindowsユーザーがMacを使うときにひっかかるポイントとしてよく「Deleteキーでカーソルの前が消される」というのがある。そりゃBackspaceだろ、あれ?BSキーがない。なんで?となっちゃうわけだ。解決策としてはDeleteで前の文字、Fn+Deleteで後ろの文字が消されるからそれうまく使ってねということになるけど、そもそもなぜDeleteキーしかなく、それが「前の文字を消す」動作なんだという疑問は残るだろう。 実はLisa及び初代Macintosh~Macintosh Plusまでのキーボードには「Delete」キーはなく、「Backspace」キーがあった。これがMacintosh II/SEのキーボードで「Delete」キーに置き換わったのだ。なので最初の頃、とにかく文字の編集に関しては「Backspace」の動作は後のWindowsユーザーのイメージと変わらなかっただ

    MacのDeleteキーがなぜBackSpaceの動作なのか - 仮想と現実
    longroof
    longroof 2014/08/17
    カーソル位置とは
  • iOS 8から「1Password」が指紋認証に対応、Twitterなどのログインも簡単に

    「iOS 8」から実装される新しいアプリ連携機能の「App Extension」では、サードパーティ製のアプリがTouch ID(指紋認証機能)を使えるようになるなど、さらなるiOSアプリの充実が期待されています。パスワード管理アプリの「1Password for iOS」の提供元であるAgileBitsは、早くもTouch IDによるログインなどが可能になる「1Password Extension」を完成させています。 Introducing the 1Password App Extension for iOS 8 apps | Agile Blog http://blog.agilebits.com/2014/07/30/introducing-the-1password-app-extension-for-ios-8-apps/ 指紋認証を使って1PasswordからID・パスワー

    iOS 8から「1Password」が指紋認証に対応、Twitterなどのログインも簡単に
    longroof
    longroof 2014/08/17
  • AWSユーザーは必ず覚えておきたいExponential Backoffアルゴリズムとは何か - yoshidashingo

    cloudpackエバンジェリストの吉田真吾(@yoshidashingo)です。 Exponential Backoff 直訳すると「指数関数的後退」つまり、指数関数的に処理のリトライ間隔を後退させるアルゴリズムのことです。 詳しくはWikipediaに記載があります。 Exponential backoff - Wikipedia語でブログに書かれている方もいらっしゃいます。 exponential backoffのメモ – Siguniang's Blog これを見ていると、どうやらこのアルゴリズムは古くから通信装置において、イーサネットフレームのデータ送信時にコリジョン(衝突)を検出したら一定時間待機して再送して、処理を完結させるためのアルゴリズムとして使われているようです。 通信機器の世界に限らず、アプリケーションの分野でも、大規模で予測不能な処理量を有限なリソースでさばく

    AWSユーザーは必ず覚えておきたいExponential Backoffアルゴリズムとは何か - yoshidashingo
    longroof
    longroof 2014/08/17
  • 2014年版オンラインストレージサービス30選--無料でここまで使える(前編)

    「2014年版オンラインストレージサービス30選--無料でここまで使える(後編)」はこちら。 超メジャーどころから新顔まで国内外のオンラインストレージサービス ウェブサービスで近年競争が激化しているジャンルといえば、なんといってもオンラインストレージサービスだろう。もともとサービスとしての寿命がそれほど長くなく、数年持たずに閉鎖の憂き目を見ることが多いジャンルだが、近年はこの傾向がいっそう顕著になり、大手企業が運営するサービスであっても撤退や無料プランの終息が相次いでいる。 ここ2~3年で完全に撤収したサービスとしてはリコーの「quanp」、NAVERの「Nドライブ」、キングソフトの「KDrive」、また無料プランを終息したサービスとしては「SugarSync」、「Wuala」などがある。オンラインストレージサービスの紹介記事では必ず名前が上がっていたサービスばかりで、その変遷のスピードの

    2014年版オンラインストレージサービス30選--無料でここまで使える(前編)
    longroof
    longroof 2014/08/17
    ふむふむ( •́ .̫ •̀ )
  • VimをモダンにリファインしたMac用エディタ「VimR」 | ソフトアンテナ

    Vimを現代風にリファインしMacの他のモダンなエディタで導入されている機能を取り入れることを目的としたエディタ「VimR」(Vim Refined)が公開されています(GitHub、Hacker News)。 説明によると、VimRはエミュレーションではない完全なVimを内部に組み込んでいて、Vimの好みプラグインを使用可能。hjklで操作できるGUIファイルブラウザや、曖昧検索に対応したファイル検索機能が使えるということです。 ↑左ペインがファイルブラウザ。 ↑ファイル検索。 MacVimプラスアルファといった雰囲気なので、GUIメインでVimを使っているユーザーならば検討してみる価値はあるかもしれません。 ソースコードのライセンスはGPL v3で、ビルド方法はGitHubに説明されています。今後が楽しみなエディタだと思います。

    VimをモダンにリファインしたMac用エディタ「VimR」 | ソフトアンテナ
    longroof
    longroof 2014/08/17
  • ページが見つかりませんでした – TURN YOUR IDEAS INTO REALITY.

    fame-殿堂入り, ベンチャーキャピタル, ノウハウ • 2014/08/17 • 1 min read スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィックが素晴らしいーどうやって投資家とパイを分けていくか。 資金調達が関係者にどういった影響を与える …

    longroof
    longroof 2014/08/17
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    longroof
    longroof 2014/08/17
    じっくり…どっぷり…( ;´Д`)
  • 【女子激怒】マクドナルドデートを台無しにするダメ男7つの行動パターン | バズプラスニュース

    デートの定番スポットと言えばマクドナルドです。美味しい飲み物、べ物、快適な空調と客席があるので、ゆっくりとリラックスした時間を過ごせるのがデートとしても良いですよね。 でも、楽しいハズのマクドナルドデートを台無しにするダメ男がいるんです。今回、マクドナルドデートを良くしているという11人の女子から話を聞いて、マクドナルドデートを台無しにするダメ男7つの行動パターンをまとめました。 1 炭酸飲料を注文しようとする男 コーラやサイダーのような炭酸飲料を飲むとゲップが出るから女子はデートであまり飲みません。なのに男子はお構いなしに注文します。デート中やキッス中にゲップが出たらどうするのでしょうか? キッス中にゲップが女子の口に入ったらどうするんですか? マナー違反です。お里が知れます。 「マクドナルドに行くとコーラばかり飲んでゲップばかりしている男子がいたんですが、吐き出したガスが顔にかかった

    【女子激怒】マクドナルドデートを台無しにするダメ男7つの行動パターン | バズプラスニュース
    longroof
    longroof 2014/08/17
    "デートの定番スポットと言えばマクドナルド"ファー( ꒪⌓꒪)"でも、楽しいハズのマクドナルドデートを台無しにするダメ男がいる"ファー( ꒪⌓꒪)