長期間の自転車旅では、毎日宿に泊まっていては費用もかさみがち。費用を抑えて旅行したいなら、テントを積んで自転車で長期間の旅をしてみませんか?今回は、自転車での日本縦断を経験した私が厳選する自転車キャンプに愛用しているキャンプグッズを紹介します。バイクパッキングのいろはも知りたい人も要チェック!
最近、ネット上でローディー(ロードバイク乗り)の間で話題になっている事件がある。通称「ロードバイク盗難バラバラ事件」という千葉県・幕張エリアを中心に起きている盗難事件だ。数台のロードバイクが同一エリアで盗まれ、さらに犯人が盗んだロードバイクをバラバラに切断して撮影し、その画像をネット上にアップして被害者を挑発している。 近年のスポーツサイクルブームで、日本は世界でもトップクラスの自転車大国になっている。自転車産業振興協会の調査(2013年)によると、自転車の保有台数は約7200万台、そのうち最も多い車種はシティ車(軽快車)が63.2%となっているが、ロードバイクなどのスポーツ車も11.0%と多くの愛好家に所有されている。シマノセールスによると、スポーツ車の年間販売台数は2014年の55万台から2015年には60万台を超えているという。各国の自転車台数を見てみると、トップはオランダ、次にドイ
11月8日に開催された、ロードレースシーズンの最後を飾る「ツール・ド・おきなわ2015」。国内外のトップチームが参戦した「チャンピオンレース210km」に、今シーズンのJプロツアーを圧倒的なチーム力で制した「チームUKYO」も参戦していた。しかし、そのチームカーに「片山右京監督」の姿はなかった。午前6時45分にチャンピオンレースがスタートしてから1時間後。市民レースの最高峰カテゴリー「市民210km」のスタートラインに、選手として並ぶ片山さんの姿があった。 おきなわは特別なレース UCI(国際自転車競技連合)コンチネンタルチームとして活躍するチームUKYOがツール・ド・おきなわに参戦したのは3年前からだが、片山さん自身が選手として初めて挑戦したのは、今から7年前の2008年大会だった。 「当時はとにかく自身のパフォーマンスを高め、ライバルとの勝負を楽しみ、どこまで上に挑戦できるかをモチベー
皆さん6月1日から道路交通法が改正になることをご存じでしょうか? この間何度か改正が行われてきましたが、危険運転の罰則強化が主な変更点でした。真面目な優良ドライバーにはあまり関係がなかったため、ピンと来なかった方が多かったと思います。しかし、今回はまったく違います。子供たちも含めて、ほとんどの方に非常に大きな影響がある変更なのです。 今回の改正の最大のポイントは、自転車の取り締まり強化です。ほとんどの方(特に子供たち)は知らないと思いますが、道交法上自転車は軽車両なので、違反をすると免許がなくても取り締まりの対象となります。 今までは、自転車に乗っていて切符を切られたという話はほとんど聞いたことがないと思います。それはなぜかというと、今まで自転車の違反には青切符(反則金)という制度がなく、赤切符(罰金)しか適用ができなかったからです。 車を運転する方はご存じだと思いますが、赤切符というのは
16歳の男性です。ロードバイク歴2年です。 まだ高校生になったばかりですが、進路について悩んでいます。もちろん将来は「日本人初のマイヨ・ジョーヌ」ですが、まずその前に自転車留学を考えています。ただ、どんな場所に行ったらいいのかなど、まったくわかりません(海外の地理にも詳しくないため)。なのでまず、どんな基準で留学先を探したらいいのか、またコミニュケーションを図るにはどんな言語を学べばいいのか教えて下さい。 あと、僕は小学1年の頃からバレエをやっていて、ついこのあいだまで「クラシック3大バレエを主役で踊る」という夢を持っていました。ただ、それが叶わなかったため、自転車で見返してやろうと思い自転車留学を決意しました。しかし、自転車一筋で今までやってきたわけでもなく、レース経験も多くなければ、学校の部活もありません。なので、いま自分が海外に行っても何もできずに終わるだけだと思います。 なので、留
新発想のリムライト ホイールリムに貼ったテープが光を蓄えて光り、止まっても一定時間光ります。間接照明のような柔らかな光で視認性を高めます。 絶対的な明るさはありませんが、落ち着きのある上品な光で、カスタムと夜間の安全性を両立します。 鈴鹿8耐でも使われた、時速250km以上でも走りに影響しない、新発想のリムライトです。 →お客さん・取扱店さんからアップ頂いた動画はこちらから ※RayTrek(レイトレック)は本製品の旧名称です。 CUSTOM&SAFETY LOOPSLIGHTは薄暗い〜暗い場所で効果を発揮します。 大きなループ状の光で視認性を高め、夜間のカスタム・安全対策に最適です。 (右の自転車がLOOPS有 左の自転車がライトのみ) GREEN(グリーン) 発光色は2種類 グリーンは素材本来の色で視認性が良く、明るく光ります。 通勤・通学や夜間のトレーニング用途に最適です。 安全性重
約20万人が集まった「さいたまクリテリウム by ツールドフランス」。その意義や今後の希望について、さいたまスポーツコミッション副参事の星野正さん(52)に聞いた。 (産経新聞さいたま総局・安岡一成) さいたまクリテリウム byツールドフランス さいたま新都心を駆け抜ける選手たち(三尾郁恵撮影) ――仏の主催会社とのやり取りで難関だったのは 「彼らの意思決定の早さには驚いた。あちらは他国の民間企業、こちらは日本の自治体だ。彼らは社長と側近の2、3人で決定するが、こっちはそうはいかない。『うちの社長とそちらの市長が決めたのに、なぜすぐ発表できないの』と思われたかもしれない。世界初のイベントでもあり、計画通りに行くわけもなく、次から次へと新たな提案が出てきて大変だった」 ――大会の意義は 「子供に夢を与えることができた。Jリーグが始まったとき3、4歳だった選手が今、活躍している。クリテリウムを
ソニーから発売される予定のAction CamシリーズはGPS機能を持ったデジタルビデオカメラですが、そんなGPS機能を持ったビデオカメラや、スマートフォン、スマートウォッチに対応して、自転車で撮影しながら走行するとGPSの軌跡をマップに表示したり、ムービーを投稿して共有できるサービスが「Kinomap」です。 Kinomap, Be on track ! http://www.kinomap.com/ Action Camで撮影されたKinomapのムービーは以下のページから確認できます。 ムービーで見られる、新感覚サイクルコースシミュレーションサイト Cycle Movie Map | ソニー http://www.sony.jp/actioncam/douga/cyclemoviemap/ KinomapはスマートフォンなどのGPS機器で自転車などの走行ルートを撮影した後に、kino
道路交通法の一部が改正され、遅くとも12月13日には路側帯においても自転車の右側走行が禁止されることとなりました。違反者には3ヶ月以下の懲役、または5万以下の罰金が科せられるようになります。 自転車漫画『アオバ自転車店へようこそ!』を代表作に持つ漫画家の宮尾岳さんが昨夜『Twitter』でこのことをツイートし、自転車ユーザーのあいだで騒ぎとなっています。 1、自転車が道路右側の路側帯を通行することを禁止。自転車が通行できる路側帯は道路左側に設けられた路側帯のみが通行可能。違反すると通行区分違反『三月以下の懲役又は五万円以下の罰金』。つまり、道路右側の逆走を法的に禁止するということです。 出典:Twitter/宮尾岳 2、ブレーキの効かない自転車の運転を禁止。自転車のブレーキが効かない恐れがある場合、警察官はその場で停止させて。検査ができるようになり、整備不良自転車と認められ 応急整備のでき
自転車が大好きで、レースにもたくさん出ています。結構速いほうだと思います。将来はプロ選手もと夢見ていますが、ぶっちゃけ食っていけるのかと心配です。自転車のプロ選手ってどのくらい儲かりますか? 自転車業界でメシを食っていくって難しいですか? (16歳男性) この問題は、我々にとっても切実です。でも、いい質問ですね。もはや避けて通れない問題ですから。 まず、答えから。お金を稼ぎたいのならば、ロードレースの選手を目指すのはやめてください。他のスポーツに転向しましょう。色々な方面から怒られるかもしれませんが、残念ながらこれが現実です。 どうしても、というならば、ヨーロッパのプロを目指しましょう。たとえば、フランスのトマ・ヴォクレールくらいになれば、チームとの契約金は1億円ほどあるはずです。ただ、別の見方をすれば、ツール・ド・フランスを開催している国の頂点でもこのクラスだということです。多いと思いま
「さいたまクリテリウム by ツールドフランス」の記者発表が9月25日に都内で行なわれ、出場を予定する選手、57名が発表された。 記者発表の様子:左からA.S.Oクロード・ラハ氏、さいたま市長 清水勇人氏、埼玉県知事 上田清司氏 出場選手には、日本のエース、新城幸也や別府史之の他、本年の「ツール・ド・フランス」で総合優勝を獲得したクリストファー・フルーム(スカイ)、同じく同大会で総合ポイント賞を獲得したペテール・サガン(キャノンデール)、区間4勝を果たしたマルセル・キッテル(アルゴス・シマノ)などが参戦する。 「さいたまクリテリウム by ツールドフランス」に出場予定選手は以下の通り。 ※今後発表が予定される残る1チーム枠でも、有力選手が登場する予定 出場選手リスト 【海外招聘選手】 スカイ プロサイクリング(イギリス) クリストファー・フルーム/リッチー・ポート/ゲラント・トーマス/ピー
7月31日のニュースでご覧になった方も多いと思いますが、国の制度改正で、「高速ツアーバス」は8/1から、より安全基準の厳しい「高速乗り合いバス」に移行しました。 利用者側から見ると、主な変更点はこのようになります。 高速ツアーバスという業態は無くなり、高速乗合バス(高速路線バス)となります。つまり、 定時運行が基本なので、早出・早着や、遅れた乗客を待つといった運用はなくなります。事前に「遅れそうなので、ちょっと待って」というのは通用しなくなります。 バス停が設置され乗り場がわかりやすくなります。これまで路上駐車で乗り降りしていたバス会社も、バス停の位置を届け出て、標識を立てなければいけません。 1人の運転手が1日に走行できる上限距離を昼間は500キロ、夜間(午前2〜4時)は400キロに厳格化(従来は上限670キロが「目安」)されます。 厳しい安全基準を満たせない事業者が淘汰されることで、利
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く