タグ

2017年6月17日のブックマーク (9件)

  • 「圧迫面接に復讐する話」のワナ - 僕秩はてな

    就職活動の時期なので、圧迫面接の話がツイッターでたくさん回ってくる。 友人は圧迫面接を受けた。散々な言われようで、資格や学部をバカ、それに人格にも随分言及されたそう。 そして最後に 担当者「何か質問とかある?」 友人「御社による今回の面接は、今後一消費者として参考にさせていただきますがよろしいですね?」 →こわばる担当者、出る内定、蹴る友人。 — でる夫@教皇インモケンピウス (@Schaschatter) 2017年6月16日 就活解禁だからか圧迫面接話よく回ってくるね。面接終わるまで待たずに「こんな失礼な会社結構です。もっと他のいい会社に入るので帰ります」と帰った友人には謝罪と共に内定が出たらしい。当然他社に就職。学生の対応力を見たくてと言っても、学生もそんな無駄な時間を過ごす必要はないんだよね。 — うえ (@1nmr) 2017年6月16日 多くRTされるものはほとんど同じパターン

    「圧迫面接に復讐する話」のワナ - 僕秩はてな
    luccafort
    luccafort 2017/06/17
    残念ながらTwitter上ではよく途中退出した就活生を見かけますが現実にお見かけしたことがないので創作だろうというのがぼくの感想です。これが1つのツイートでまとまってる段階でほぼ確定じゃねえか!っていう感じ。
  • イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」 - おうさまのみみはロバのみみ

    イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな質」 作者: 安宅和人出版社/メーカー: 英治出版発売日: 2010/11/24メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 48人 クリック: 660回この商品を含むブログ (143件) を見る 鴨川で半裸になりながクッソ熱い中、読了した。 日は良い天候に恵まれました。 一般に「イシューとはなんぞや?」と答えれるひとは恐らく半分くらいじゃないかと思う。 かく言うぼくもイシュー?ああgithubにあるissueのことね?課題とか問題とかそんなんじゃねえの???と思ってた。 このではイシューとはそのようなものとは全く別次元のものとして扱われている、この点を勘違いしてしまうと著は非常に退屈なものになってしまうだろうと思われる。 著のおよそ7割はそのイシューについて語られているといっても過言ではない。 万言を費やす価値があると著者は考えたのだろう

    イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」 - おうさまのみみはロバのみみ
    luccafort
    luccafort 2017/06/17
    新作書いた。 今までに読んできたDeepWorkやGRID、Elastic Leadershipとは少し系統が違うというか主張の仕方が独特な印象を受けた。考え方としては面白いし、優れている人たちは無自覚的に行ってそうだなって感じです。
  • [TV]ドンキの54800円50インチ4Kテレビのレビュー | OKUTSU

    ・ドンキの50インチ4Kテレビ、買ってきた。 ・4K対応 50V型液晶テレビ – ドン・キホーテ ・ドン・キホーテ、54,800円の4K 50型液晶テレビ。「市場最安値に挑戦」 – AV Watch ・ドン・キホーテが4K 50型液晶テレビ5万円台で発売 東芝メインボードを使用し「ジェネリックREGZA」の二つ名を得る – ねとらぼ ・ドン・キホーテが発売した50インチ4K液晶テレビ 59,184(税込)がジェネリックREGZAな件について – Togetterまとめ ドンキホーテの50インチ4Kテレビ。地元のドンキで実家展示されてないかな?と思って発売日前日の夕方に様子を見に行ったら、実機の展示はないものの既に倉庫には入庫してあるとの事。何時から発売するんですか?と聞いたら「あぁ今でも大丈夫ですよ」と言われてしまいほんじゃま買います!と即答してお買上げ。家電のフラゲってあんまり記憶にない

    [TV]ドンキの54800円50インチ4Kテレビのレビュー | OKUTSU
    luccafort
    luccafort 2017/06/17
    これみてドンキのTVはコスパ考えると意外と良いのでは?というかFireTV優秀じゃんね?!??ってなった。とはいえTVってなかなか買い換えない家電の1つだよね…。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    luccafort
    luccafort 2017/06/17
    潔癖症なので嫌だと伝えること自体は構わないと思う、面倒だなと感じてしまうのは否定しないが。 だからと言って伝える努力をせずにセクハラという暴力を使うのは違うと思う。 ぼくは使った後の椅子は元に戻せ派です
  • 3DSおすすめソフト90選!ゲーマー主婦が熱く語る!|専業主婦卒業宣言!

    今回は超ゲーマー主婦の私が、3DSのおすすめソフトをランキング形式紹介していきます!! アクション、RPG、シュミレーションなど多ジャンルを網羅しているので、ぜひソフト選びの参考にして下さい! ニンテンドー3DSは2011年に任天堂から発売された、携帯型ゲーム機です。RPG、アクション、シミュレーション、ボードゲームなど現在多くの名作が発売されており、大人から子供まで楽しめるゲームが多数存在します。 月城は、母、私、弟っとかなりのゲーマー家庭に育ったため、スーファミ時代から色々なゲームをやりこんでいました。最近はニンテンドースイッチもやり込んでいますが、すでにソフトが豊富で、かつ安価になっている3DSは魅力に溢れています。 この機会にぜひ、3DSの素敵なソフトに出会いの助けになれば幸いです。ニンテンドースイッチのおすすめ記事も書いてます!気になる方はぜひこちらもどうぞ! ルールは以下に定め

    3DSおすすめソフト90選!ゲーマー主婦が熱く語る!|専業主婦卒業宣言!
    luccafort
    luccafort 2017/06/17
    80選とか選べてねえだろ!って思いつつもステラグロウとテイルズオブジアビス買ってなかったことを思い出せたので許す。
  • Kaizen Platform という会社について

    Qiita:Team エントリのレベルが高い CEO や CTO 、プロダクトマネージャーの書く Qiita Entry のレベルが高く、 Qiita:Team のタイムラインがはてブのホッテントリのようだった。ブックマークできるもんならしたいという感じ。お金を儲ける仕組みってこうやって作り出されていくんだなぁと思いながら眺めてた。技術顧問の伊藤直也さんが残していった名エントリも結構あった。 Kaizen エンジニア行動指針とか。 SRE (インフラチーム)のレベルが高い インフラが盤石だった。 SRE は二人しかいなかったがとても仕事が速く、困ったことがあって Slack のインフラ相談チャンネルで相談したらたいてい 3 分くらいで問題が解決してた。 yosudo さんは問題解決能力が高すぎていまは SRE ながら VP of GA (総務部門のドン)やってるし、 glidenote さ

    Kaizen Platform という会社について
    luccafort
    luccafort 2017/06/17
    リモートワークに関してはぼくも思うところがあってあれは一種の技能だと思う、だからそれなりに訓練しないと出来るようにならない。 いきなりやったことない人にリモートさせるのは自分見てて難しいと思った。
  • 人工知能にお金を稼いでもらって貴族制を復活させたい

    ずーーーーっと思ってることがある。 人工知能仕事が奪われるという話があるけれど、 人工知能仕事をしてもらっちゃだめなの?? 人工知能お金を稼いでもらって、 古代ギリシャ貴族みたいに暮らしたい。 ロボットが貴族制における奴隷代わりになって私の生活費を稼いでもらう。 私は自分のやりたい勉強や研究、創作に時間を使う。 もちろん仕事をしたい人はすればいい。 ロボットがいれば起業もしやすいかもしれないし。 私は生活費を稼ぐことに人生を費やさず、やりたいことをやることに人生を使いたい。 二十一世紀にもなってどーーーしてみんながみんな仕事せなあかんのだ。 競争のためにロボットを使おうなんて思うから「仕事を奪われる」って思うのであって、 逆だろ逆!と思う。 人類はやっと人類みんなの尊厳を守れる世界を作れる。 人を殺させず、ロボットだけに戦争を起こさせるのもいいかもしれない。あくまでロボットだけで。

    人工知能にお金を稼いでもらって貴族制を復活させたい
    luccafort
    luccafort 2017/06/17
    既存の職がなくなると何故か新しい職が出来るんだよ、ワトソン君。
  • NOOK

    NOOK 現在リニューアル中です。

    NOOK
    luccafort
    luccafort 2017/06/17
    まあぼくだって王様達のヴァイキングの是枝とかに憧れてるわけでそういうのはあるが現実に立ち向かえるひとはまあ少ないよ。 どうしたってサッカーとか野球みたいにプログラムに触れる機会は少ないからね。
  • 教員が児童にカビ生えたパン食べさせる 福島 | NHKニュース

    福島県鏡石町の小学校でおととしから去年にかけて、当時の1年生の担任教員がべ残されてカビが生えたパンなど古くなった給を複数の児童に無理やりべさせていたことがわかりました。学校は不適切な指導だったとして保護者に謝罪し、報告を受けた教育委員会が調査しています。 先月、児童の1人が自宅でカビが生えたべ物を見た際に、かつて学校で経験したことを母親に話し学校に連絡したことから問題がわかったということです。 聞き取り調査の結果、当時のクラスの児童25人のうち3人が古い給べさせられたと話したほか、別の20人が教員から古い給べるよう言われたり、クラスメートがべさせられるのを見たりしたと答えたということです。 教員は事実を認め、「行き過ぎた指導をして反省している」と話し、採用期間が終了した13日付けで退職しました。 学校側は今月2日に当時のクラスの保護者に対し調査結果を説明して不適切な指

    luccafort
    luccafort 2017/06/17
    このレベルになると指導ではなく児童虐待だと思うので辞めたからこの件はもうなしね!とはならんでしょ。