タグ

国連に関するmakinoryou25のブックマーク (2)

  • ル・モンドの記事から「共謀罪」について - 内田樹の研究室

    ル・モンド、5月27日 テロリズムと組織犯罪を防止するためという口実の下に、日政府はきわめて問題の多い法律的な利器を準備している。あらゆる形態の「謀略」に対するこの法案についての採決が5月23日に衆院で行われ、参院では法案は6月中旬に採決される予定である。 この法律が施行されると、テロリスト的あるいは犯罪的な活動の準備または実現に関与した個人あるいは集団は捜査の対象となる。 安倍晋三首相によれば、2020年の東京五輪に向かってテロリズムとの闘いの枠組みを作りあげることは彼の「責任」だということである。この法案を通すことは、彼の説明によれば、2000年に国連で採択された国際的な組織犯罪に対する協定の批准のために不可欠だという。 同趣旨の法案は2003年と2005年にも提案されたが廃案となった。日は世界で最も安全な国の一つであり、2002年以降犯罪発生率は減り続けている。なぜこの法案が急に

    makinoryou25
    makinoryou25 2017/05/29
    テロ対策
  • [国会ウォッチャー]国連特別報告者ケナタッチ氏の批判に関する日本の質疑と英国での質疑の違いよ

    国会ウォッチャーです。 衆院会議で、共謀罪法案が通過する予定です。これについては、もうどうしようもないけれど、明日の参院法務委員会での審議入りは、阻止しないといけません。何度も言いますが、基的に反対派にはノーチャンスなので、できるだけ先延ばしして、情勢の変化を待つしかないわけです。大体審議入り時点で30時間とか抜かしてたのに、審議入りに同意したことが一番の失策だったなと思うので、山井和則さんは反省して欲しい。審議入り時点が一番抵抗しやすかったわけでね。参院農林委員会桜井充議員のもあとで起こすかもしれませんが、まずは法務委員会から。 参院法務委委員会の仁比聡平議員質疑 仁比さん、めちゃくちゃ怒ってましたね。普段は温厚な方ですが。 仁比 「略)ジョセフ・ケナタッチ、国連の特別報告者が、安倍総理大臣に送付した書簡がありますが、大問題になっていますが、大臣としては、どのように検討されたのですか

    [国会ウォッチャー]国連特別報告者ケナタッチ氏の批判に関する日本の質疑と英国での質疑の違いよ
  • 1