タグ

2008年10月23日のブックマーク (3件)

  • 「はてはてブラウザー」リリースしました!

    11/25にはてなブックマークがリニューアルされることを祝って、はてなブックマーク閲覧特化型Webブラウザ「はてはてブラウザー」をリリースしました! 上のスクリーンショットのように、「はてはてブラウザー」ではてなブックマークコメントの付いたページにアクセスすると、ニコニコ動画のようにコメントが右から左へ流れていきます。 「ニコニコ」をマネて「はてはて」、「はてはて」と「はてブ」と「ブラウザー」をつなげて「はてはてブラウザー」です。 ダウンロード&インストールは、airappli.comの配布AIRアプリページにある はてはてブラウザー:airappli.com からできます。 「はてはてブラウザー」はAIR製アプリケーションです。PCAIR1.1が導入されていない場合は、これを機会にインストールしてみてください。Windows Vistaでしか動作確認していませんが、クロスプラットフォー

    「はてはてブラウザー」リリースしました!
    makiton
    makiton 2008/10/23
    発想と実際に作った人の勝利。なんで今まで無かったんだろうwwwww
  • Web制作に超便利!無料のプロトタイプ作成ツール

    格的なWebデザインに取り掛かる前に作るプロトタイプ。特に受託サイトの制作やチームで制作する場合にはある程度きっちり作っておきたいものだが、「なかなかちょうどいい作成ツールがない」という人も少なくないのではないだろうか。 FireworksやillustratorからVisio、PowerPointまで、プロトタイプの制作に使えるツールはいろいろあるが、今回は無償で使える便利な専用ツールを紹介しよう。それが、オープンソースの「Pencil」だ。Firefox 3のプラグインとして動作するものだが、実際の使い勝手としては独立したアプリケーションのように動く。 使い方は簡単だ。インストールが済むと、Firefoxの[ツール]に[Pencil Sketching]という項目が追加される。Pencilの起動はここをクリックしよう。 プロトタイプを作るための基操作は、左側に並んでいるGUI部品を

    Web制作に超便利!無料のプロトタイプ作成ツール
    makiton
    makiton 2008/10/23
    よく読んでないけどHTMLで出力できるのかな?ツールインスコしないと見られないならちょっとしり込みしちゃう
  • 2009年に国民の祝日が1日増加、さらに秋にゴールデンウィーク級の大型連休も

    時事通信社の報道によると、2009年に臨時で国民の祝日が1日増えることになるそうです。 また、秋にはゴールデンウィーク級の大型連休も発生することになっているため、来年は充実した休暇を楽しむことができそうです。 詳細は以下の通り。 時事ドットコム:天皇即位20年の臨時祝日了承=自民 この記事によると、自民党の内閣部会は日、天皇陛下の即位の礼からちょうど20年にあたる2009年11月12日を祝うため、同日を臨時の祝日とする法案を了承したそうです。 この法案に対しては民主党、公明党も党内手続きを済ませる予定となっており、議員立法で今国会に提出されるとのこと。 2009年11月12日は木曜日であるため、基的に連休は発生しませんが、翌日の金曜日に有給休暇を入れて週休二日制と組み合わせてみれば、2009年9月20日(日)~9月23日(水)に発生する大型連休と並んで、楽しめるものになりそうですね。

    2009年に国民の祝日が1日増加、さらに秋にゴールデンウィーク級の大型連休も
    makiton
    makiton 2008/10/23
    写真が良いねwwww