タグ

2013年11月18日のブックマーク (15件)

  • 音楽とメディアとインターネットの目指すところ (2)

    ソーシャルメディアの普及で人の関心が個人にフォーカスされるようになってきたとか、スマートフォンの普及とそれに伴うサービス提供の変化によって音楽の出会い方聴き方が変わってきているとか、娯楽が増えてきて音楽が日常を占めるウェイトが相対的に少なくなっているという話がよくある。 レコード協会の2012年度音楽メディアユーザー実態調査によるとそもそも無関心の人、以前から知っていた曲しか聞かない人も増えている、お金も使われなくなっている。いち音楽ファンとしてそれは寂しいことだと思う。 一時期、音楽ファンにとって音楽を発見する場、アーティストにとってファンとコミュニケーションをとる場所として機能していたMyspaceの役割はYouTube、SoundCloud、Bandcamp、Twitter、Facebook、Instagramに移っていった。今年大胆なリニューアルするもイマイチ感は拭えない。 一方で

    音楽とメディアとインターネットの目指すところ (2)
  • たまにゃーブラックメタルでも聴かないか? | 音ヲタ

  • 東京・南青山で写真家 荒木経惟による展覧会<人妻ノ写真>が開催中 | Qetic

    東京・南青山で写真家 荒木経惟による展覧会<人ノ写真>が開催中 Art&Culture | 2013.11.15 Fri 11月8日(金)から2014年1月19 日(日)までの期間、南青山ラットホールギャラリーにて写真家・荒木経惟氏の展覧会<人ノ写真>が開催中だ。展では、荒木氏が15年にわたって撮影してきた「人」のモノクロ写真作品約700点が展示されている。 荒木氏のライフワークとして知られる「人エロス」は、『週刊大衆』(双葉社)の連載企画として1998年に開始され、誌面を見て応募してきた人たちの赤裸々な姿が荒木によって撮り下ろしされたもの。連載開始から15年、荒木氏が撮影してきた数百人もの人たちのカラー写真は、これまで、連載のほか写真集等でも発表されてきたが、展では、荒木氏がそれらのカラー写真と並行して撮影してきた、未発表の日付入り写真が初めて発表されている。荒木氏自身と

    東京・南青山で写真家 荒木経惟による展覧会<人妻ノ写真>が開催中 | Qetic
  • ヒカシュー今年のXmasは「大作戦」と「テクノポップ」

    ヒカシューが12月12日にニューアルバム「万感」をリリース。今作のレコ発記念ライブと毎年恒例のクリスマスライブを合体させた「万感のクリスマス」が、12月22日と23日に東京・UNITにて開催される。 「万感」は前作「うらごえ」から1年半ぶりの新作アルバムで、ニューヨークでレコーディングが行われた。全11曲が収録され、全編を通してヒカシューならではの超絶セッションが味わえる。 アルバム発売後に行われる「万感のクリスマス」は、初日を「ヒカシュークリスマス大作戦」、2日目を「テクノポップ・クリスマス」と銘打って実施。初日は井上誠、KERA(ナイロン100℃)、坂田明、知久寿焼(パスカルズ、ex. たま)、チャラン・ポ・ランタン、マリアンヌ東雲(キノコホテル)が、2日目は戸辺哲、山下康、プラスチックスといったヒカシューと縁のあるアーティストたちがゲスト出演する。 ヒカシュー「万感」収録曲 01.

    ヒカシュー今年のXmasは「大作戦」と「テクノポップ」
  • スウェードが初のオフィシャル・ライヴ・アルバムを2タイトル発売 - amass

    スウェード(Suede)が初のオフィシャル・ライヴ・アルバムを2タイトル発売中。10月26日リーズ公演、11月1日ブリュッセル公演の模様をそれぞれ収めたアルバムで各3枚組。販売は英国のサイトConcert Liveのみ ●サイトConcert Live内 作品ページ https://www.concertlive.co.uk/product.php?id=183

    スウェードが初のオフィシャル・ライヴ・アルバムを2タイトル発売 - amass
  • 祝25周年!the pillowsトリビュート盤に後輩14組参加

    結成15周年を迎えた2004年にリリースされた「シンクロナイズド・ロッカーズ」以来、10年ぶりのトリビュート盤となる今作のタイトルは「ROCK AND SYMPATHY -tribute to the pillows-」に決定。Base Ball Bear、THE BOHEMIANS、髭、UNISON SQUARE GARDEN、シュリスペイロフ、WHITE ASH、Scars Borough、東京カランコロン、カミナリグモ、WEAVER、ふくろうず、グッドモーニングアメリカ、a flood of circle、9mm Parabellum Bulletという14組がthe pillowsの名曲を独自のアレンジでカバーする。ジャケットには女優の夏帆が起用された。 また、the pillowsは現在の所属レーベルであるエイベックスから発表したワンマンライブのDVD作品をBlu-ray化して2

    祝25周年!the pillowsトリビュート盤に後輩14組参加
  • Chara、YouTube公式チャンネル開設でPV24曲を公開

    この公式チャンネルではCharaのデビュー曲「Heaven」、代表曲「タイムマシーン」「ミルク」、最新ビデオクリップの「やさしい気持ち (Special Kiss ver.)」など24曲の作品を公開。曲によってさまざまな表情を見せる彼女のPVをチェックしてみよう。なお彼女の娘SUMIREが出演している「やさしい気持ち (Special Kiss ver.)」のPVのフルバージョンはGyaO!にて公開されている。

    Chara、YouTube公式チャンネル開設でPV24曲を公開
  • 【ライブレポート】マイケル・モンロー、レイド・バックとは無縁の圧巻のロックンロールショウ | BARKS

    11月16日、恵比寿リキッドルームにてマイケル・モンローの東京公演を観た。前夜には大阪公演を大盛況のうちに終え、この日に東京にやってきたマイケルだが、タイトな移動スケジュールでそれなりに体力も消耗していて当然のはずなのに、ステージに現れた彼はいつものように元気いっぱい。レイド・バックとは無縁のエネルギッシュなロックンロールで超満員のフロアを熱烈にもてなしてくれた。 ◆マイケル・モンロー画像 詳しい演奏内容などについては今後、各音楽専門誌などでも報じられるはずだが、何よりも特筆しておくべきは、去る8月に発売された最新アルバム『ホーンズ・アンド・ヘイローズ』からのナンバーが実に8曲もセレクトされていた事実だろう。新作発表に伴うツアーなのだから当然と言えば当然だが、彼自身の歴史を熟知したファンがたくさんいる日では、全時代をバランスよく網羅したセットリストを組むことが、最高のショウを求めるうえで

    【ライブレポート】マイケル・モンロー、レイド・バックとは無縁の圧巻のロックンロールショウ | BARKS
  • クラシック・ロック・アワード受賞のウィルコ・ジョンソン「今頃、死んでいるはずだった」 | BARKS

    ウィルコ・ジョンソンが木曜日(11月14日)、UKの音楽誌『Classic Rock』が主催するアワーズ<Classic Rock Roll Of Honour>でInnovator(改革者)アワードを受賞した。 ◆ウィルコ・ジョンソン画像 ジミー・ペイジからアワードを受け取ったジョンソンはこう話した。「今夜、この場に立っていることを当に嬉しく思うと言わなくてはならない。もう死んでいるはずだった。10ヵ月の命だって言われたんだ。その10ヵ月は過ぎたよ。これが最後になるんだろうって思いながらFuji Rockやって…、これはスゴイよ。あとどれくらい続くのか?わからない。でも、こうやって自分の努力が認められるのは特に喜ばしい」 2013年1月、末期のすい臓癌を患っていることを公表したジョンソンは、先日、BBCラジオ5のインタビューで化学療法を拒んだ理由をこう説明している。「決断するのは簡単だ

    クラシック・ロック・アワード受賞のウィルコ・ジョンソン「今頃、死んでいるはずだった」 | BARKS
  • ビーディ・アイ、新作『BE』より“Soul Love”のミュージック・ビデオを公開-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/92352

    11月7日からUKツアーに乗り出しているビーディ・アイが6月リリースの新作『BE』から“Soul Love”のミュージック・ビデオを新たに公開した。 バンドは11月25日に"Iz Rite"をニュー・シングルとしてリリースすることを明らかにしていおり、この“Soul Love”はB面曲として収録される予定だという。 同ビデオはビーディ・アイにとって“Second Bite of the Apple”、“Shine a Light”、“Flick of the Finger”に続く『BE』からの4曲目のミュージック・ビデオとなる。 “Soul Love”のミュージック・ビデオはこちらから。 7日のダブリン公演はゲム・アーチャーが頭蓋骨亀裂骨折を負ってから初のライヴとなったが、ザ・ローリング・ストーンズの"ギミー・シェルター"のカヴァーを披露し、そのほかには『BE(ビー)』の収録曲やオアシス時

    ビーディ・アイ、新作『BE』より“Soul Love”のミュージック・ビデオを公開-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/92352
  • WOWOWオンライン

    番組表 映画 オリジナルドラマ 海外ドラマ アジアドラマ スポーツ 音楽 ステージ アニメ ドキュメンタリー 情報・バラエティ 番組表 映画 オリジナルドラマ 海外ドラマ アジアドラマ スポーツ 音楽 ステージ アニメ ドキュメンタリー 情報・バラエティ 閉じる 番組で使用されているアイコンについて 初回放送 新番組 最終回 生放送 アップコンバートではない4K番組 4K-HDR番組 二カ国語版放送 吹替版放送 字幕版放送 字幕放送 ノンスクランブル(無料放送) 5.1chサラウンド放送 5.1chサラウンド放送(副音声含む) オンデマンドでの同時配信 オンデマンドでの同時配信対象外 映倫PG-12(12歳未満は保護者同伴が望ましい) ※2009年4月以前の映倫指定 映倫PG12(12歳未満は助言・指導が必要) PG12に相当する内容が含まれるもの 映倫R-15(15歳未満鑑賞不可) ※2

    WOWOWオンライン
  • ラフィンノーズ チャーミー×ポン「愛のないパンクなんか、俺は必要ないから」【インタビュー】 | uP!!!

    最強★パンク・バンド 新アルバム完成♪ ステージで死ぬ!!! 老若男女に響くパンクな楽曲◎ ライブに「愛」と「夢」を 1981年に結成して以来、バンドブーム、インディーズブームを牽引し、日音楽シーンの定石を覆してきたバンド・ラフィンノーズ。その伝説の数々はあまりに多過ぎて触れられないが、今なお全国各地で年間80にも及ぶライブを行い続けている。11月13日にリリースの最新アルバム『G.P.R』は今の彼らの真骨頂的作品。ただ、人たちは「作品は、あくまでもライブのためにある」と言う。50歳を超えてもなおライブ・シーンを走り続けるラフィンノーズのフロントアクト、チャーミー&ポンに話を訊いた。 --ライブの数が年々増えていってますね。 チャーミー:気付いたら年間80以上やってるね。 ポン:毎週末どこかでやってるから。各地で年々呼んでくれる人たちが増えていってるからね。 --メンバー4人だ

  • 「Google Play Music」、「iOS」版が米国で提供開始

    モバイル音楽戦争が激化している。 Googleは米国時間11月15日、Appleの「iOS」に対応した待望の「Google Play Music」アプリケーションを米国でリリースした。現在Appleの米国「App Store」で提供されているこの無料アプリは、多くの楽曲のストリーミングやカスタムラジオ局の作成を可能にする。Appleの「iTunes Radio」や「Pandora」と違って、Google Play Musicには楽曲のスキップに関する制限もない。 自分のライブラリを聞きたい場合は、クラウド上に最大2万曲の楽曲をアップロードして他の端末からアクセスすることもできる。 5月にGoogle Play Musicアプリを発表した際、Googleは夏に提供を開始すると約束した。 この約束は果たされなかったが、Googleはこの時にした他の約束を守った。Google Play Musi

    「Google Play Music」、「iOS」版が米国で提供開始
  • OOPS! ウープス - 閉鎖危機の100クラブをコンバースが救済

  • よく聴いてみたらグーグルのCMソングはすごかった | 命と性の日記〜日々是命、日々是性

    水谷潔が書き綴るいのちと性を中心テーマとした論説・コントなどなど。 目指すはキリスト教界の渋谷陽一+デイブ・スペクター。サブカルチャーの視点から社会事象等を論じます。 久しぶりの音楽評論であります。今回取り上げるのは、最近流れているグーグルのあのCMのバックに流れる音楽。ダンスの指導に悩む男性小学校教師が、先輩の女性教師とグーグルの検索に助けられ、ダンスが教えられるようになるというあのCMです。 こちらがその1分バージョンであります。 Goole Nexus7:Dance with Students編 オリジナルCMソング http://music-net.net/nexus-dance/ このCM最初に見たときから、異様に心が惹き付けられました。真面目で一生懸命、でも、不器用そうな男性教師は、消費者の共感を呼びます。「そこで、グーグルが何でも解決」でないところが憎いのです。まずは、商品や

    よく聴いてみたらグーグルのCMソングはすごかった | 命と性の日記〜日々是命、日々是性