ネット配信部が遂に300人を超えましたー!パチパチパチ! 最近はソーシャル職安も活発でいよいよ「ストリーマーズギルド」的な 次のステップも見え始めました。ということで、今回は新製品発表会風に 参加メンバーが1人10分で自分の配信歴を映像とトークで紹介する ショーケース企画にしました!あの人はこんな配信が得意なんだ! あの配信はあの人がやっていたんだ!など驚きに溢れた2時間に! (なったらいいな) 普通に参加したい人は普通にコメント、ショーケースに参加したい人は 「ショーケース参加希望!」とコメントして下さいね! 1人10分で持ち込みPCで映像流してながらトークして下さい。 (ショーケースを充実させるためネット配信はしない予定です!) 会費:2000円(1ドリンク&フリーフード付) 場所:Co-Net/東京都中央区日本橋小網町18-4大建ビル8Fでーす!
古川 享 @SamFURUKAWA みなさんに配信する音源が、アーティストとしての命の源泉レコーディングマスターを使わせていただけることも心のどこかで期待していたものの、そんな都合の良い話はあり得ないと思っていました。そこで、訪米前に以下のような準備をしてシアトルに訪問しました。さらにSFにて調達したものあり; 古川 享 @SamFURUKAWA 日本の公演でも事前にデータ専用線を引く事はネット中継の常道ではありますが、その申請の時間も無いまま急遽参加したので、その範囲でのベストエフォートということでありました。日本では、当たり前のように高速インターネットが利用できることの恩恵が身に沁みて良い経験でした。
シネUst関連のまとめ コンポジット出力一覧表 http://twitpic.com/4612wo HDMI出力一覧表 http://twitpic.com/46dbmx GF1メニュー設定手順 http://www.ustream.tv/recorded/12467990 GH1メニュー設定手順 http://www.ustream.tv/recorded/12468270 GH2メニュー設定手順 http://www.ustream.tv/recorded/12467613 スクリーンショット GF1 http://twitpic.com/3u072x GH2 http://twitpic.com/3w4iu5 http://twitpic.com/3x19d2 E-P1 h
「ダダ漏れ」ネット中継で一躍話題に、そらのさんにUstreamの将来性を聞く nikkei TRENDYnet4月13日(火) 11時 8分配信 / 経済 - 産業 TwitterとUstreamを巧みに駆使したインターネット放送「ダダ漏れ」で話題となっている「そらの」さん。Ustreamの将来性や今後の展開を聞くとともに、ダダ漏れでは見えてこない素顔をのぞいてみた。 現在、爆発的にユーザーが増えている“つぶやき”Webサービス「Twitter」(ツイッター)と、ライブ動画メディアとして急速に花開きつつある動画共有サービス「Ustream」(ユーストリーム)。これらのサービスを巧みに駆使したインターネットライブ放送「ダダ漏れ」で話題となっているのが、ケツダンポトフの「そらの」さんだ。ケツダンポトフとは、ソラノートが運営するWebサイトで、Ustreamを使ってイベントやセミナー、記者会見や
4月8日午前10時(日本時間4月9日午前2時)より次世代となるiPhone OS4月8日午前10時(日本時間4月9日午前2時)より次世代となるiPhone OS 4.0の発表が行われた。 映像の配信はなく、英語版、日本語版ともにGIZMODOとengadgetのウェブサイトでのリアルタイム実況にアクセスが集中した。 しかし、日本のサイトの方は翻訳する時間も必要なこともあってか、著しくタイムラグがあったため、英語板に徐々に注目が集まっていく。 そんな中、英語ができる中学生がUSTREAMでリアルタイムに解説しているというツイートが流れてきた。 彼はなんとiPhoneアプリの開発者 彼は、iPhoneアプリ「健康計算機」の開発者で4月9日午前3時の時点で無料アプリランキング11位の人気アプリの開発者だそうで、有料のデベロッパープログラムにも登録しているとのこと。 ということで、わかりやすく特
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く